れいらっくさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全172件
2020年の初撮りは・・・ 山口線のSL津和野稲成号。 新年早々運よく,冬の夕日を受けながら蒸気で白くなった煙を出しして勾配を登ってくる姿を捉えることができました。 正月に京阪神圏外に出かけるのは実に35年ぶ...
れいらっくさんのブログ
兵庫県赤十字血液センターと北神急行電鉄では2019年12月10日から2020年3月31日まで,献血者が減少しがちな冬季において安全な血液製剤を安定して必要な人に届けるために献血を推進する「つながる献血キャンペーン...
れいらっくさんのブログ
あけましておめでとうございます。 2020年が始まりました。 今年も年の初めはお正月のヘッドマークの話題から・・・。 阪急電鉄恒例の初詣ヘッドマーク。 今年の干支,子(ねずみ)がデザインされており,1月7日...
れいらっくさんのブログ
阪急電鉄の各線観光スポットラッピングが2018年3月に第2弾が始まり,2018年11月にデザインが第3弾にリニューアルされましたが,2019年10月末にすでに終了してしまいました。 今更・・・ですが,宝塚線「宝夢(YUM...
れいらっくさんのブログ
神戸電鉄では毎年クリスマスシーズンにクリスマス列車を走らせていますが,2019年は11月30日から12月25日まで一般塗色編成5020Fがその役を担いました。 この編成の車内は,粟生線沿線の保育所・幼稚園の子供たち...
れいらっくさんのブログ
神戸電鉄では毎年クリスマスシーズンにクリスマス列車を走らせていますが,2019年は11月30日から12月25日まで一般塗色編成5020Fがその役を担いました。 この編成の車内は,粟生線沿線の保育所・幼稚園の子供たち...
れいらっくさんのブログ
山陽電鉄では2016年から新形式車両6000系が新造され,同年4月27日から営業運用を開始,以降も増備されており,それに伴い3000系列車両が順次引退しています。 2019年12月に,3050系でリフレッシュされなかった [&...
れいらっくさんのブログ
阪神・淡路大震災の犠牲者を悼むルミナリエが2019年は12月6日から15日まで開催され,山陽電鉄と阪神電鉄の車両にルミナリエ副標が掲出されました。 阪神電鉄では8000系・9000系・9300系・1000系・5500系・ […]
れいらっくさんのブログ
阪急電鉄今津線仁川駅を最寄り駅とする阪神競馬場で12月に開催されるGIレースの二つめ,朝日杯フューチュリティステークスをPRするヘッドマークが,2019年は12月9日からレース当日の12月15日まで,阪急今津線の50...
れいらっくさんのブログ
阪急電鉄京都線(京都本線・千里線)と大阪市営地下鉄堺筋線が1969年12月6日に相互直通運転を開始して2019年で50周年を迎えるのを記念して,2019年11月2日から12月29日まで, 阪急電鉄の5編成にヘッドマークが [&...
れいらっくさんのブログ
阪神競馬場で行われるGIレース「阪神ジュベナイルフィリーズ」のPRヘッドマークが2019年も掲出されました。 レース前週の金曜日11月29日からレース当日の12月8日まで,今津線を走る5000系6連のうち2編成でした。
れいらっくさんのブログ
阪急電鉄今津線仁川駅を最寄り駅とする阪神競馬場が1949年12月3日に開場してから2019年で70周年を迎えるのを記念して,「阪神競馬場70周年記念ロゴ」のヘッドマークが11月29日から12月8日まで,神戸線を走る8連3 ...
れいらっくさんのブログ
神戸電鉄の秋の有馬温泉キャンペーン「JOYFUL ARIMA 食浴の秋“有馬”」が今年も実施されました。期間は2019年10月26日から12月8日まで。 神鉄車両の一部にヘッドマークが掲出され,キャンペーンのPRに一役買 [R...
れいらっくさんのブログ
阪急大阪梅田駅の下にあるショッピングセンター「阪急三番街」が2019年11月30日で開業50周年を迎えるのをPRするヘッドマークが11月1日から11月30日まで,阪急各線系に2本ずつ合計6編成に掲出されました。 子供の...
れいらっくさんのブログ
今秋(2019年)紅葉シーズンの阪急電鉄「もみじ」ヘッドマークは,京都・宝塚・神戸の各線区に4編成ずつ計12編成に11月1日から12月1日まで掲出・・・ 昨年と同じものでした・・・
れいらっくさんのブログ
北神急行電鉄では2019年11月1日から12月2日まで,運用中の全編成に2種類のヘッドマークが掲出されました。(全5編成のうち,1編成は入場中の模様。) ○谷上寄り先頭車(7150側):何度でも立ち上がる!!(小湊鐵...
れいらっくさんのブログ
2019年秋の阪急電鉄嵐山直通臨時列車は,この年1月19日からの京都線新ダイヤに合わせて変更された2019年春の臨時ダイヤと同様に運転されました。 11月16日から28日まで,土曜日と休日には大阪梅田~嵐山を直通す...
れいらっくさんのブログ
神戸マラソンの次はB-1グランプリ。山陽電鉄沿線でイベントが続きます。 ご当地グルメでまちおこしの祭典「B-1グランプリ」が山陽電鉄沿線で開催されるのをPRするヘッドマークが,山陽電鉄車両に掲出されます...
れいらっくさんのブログ
2011年から毎年11月に開催されている神戸マラソンは,コース途中の須磨~明石海峡大橋付近では山陽電鉄の路線に並行して走ります。 山陽電鉄では2017年の第7回神戸マラソンからナンバーカードスポンサーとして協...
れいらっくさんのブログ
金物の町として発展してきた神戸電鉄沿線の兵庫県三木市内で,毎年11月最初の週末に「三木金物まつり」が開催されます。 開催日には会場近くの神戸電鉄各駅と会場を結ぶ無料バスも運行されます。 神戸電鉄でも開...
れいらっくさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。