鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ガトーさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全1244件

  • 今日は笠寺で撮ったヤツです。そんな訳で↑は24日に笠寺で撮ったEF210-345…ええ、奥にいる赤いヤツは先日貼ったEF510-18となります。ご覧の様に、赤いヤツだけでなく青いヤツにも遭遇しておりました。ちなみにこの...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は広電です。↑は17日に本川町で撮った横川行きの800形801…ええ、この日は珍しく縦目な801と遭遇出来ました♪そうそう、この800形なんだが何気に10年前に1回貼ったきりとの事なんで今回、久々に貼ってみる事に...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もレッドサンダーです。名古屋での撮影仕事1日目の帰宅途中、夜の笠寺で佇む15号機を目撃したんだが翌朝、撮影現場に向かっていたらまた赤いヤツが居た。そんな訳で↑は一昨日、笠寺で撮った18号機…最初は昨晩...

    ガトーさんのブログ

  • 笠寺で赤いヤツ(笑) EF510-15 #5

    • 2024年3月25日(月)

    昨晩まで名古屋出張…今回は色々と余裕が無かったので、名古屋入りする際の鉄は無し。そんな折、1日目の撮影を終えホテルに向かうため駅に向かっていると暗闇に見慣れた赤いヤツが(苦笑)と言う訳で↑と↓は一昨日...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は泉北高速です。↑は15日に栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った3553F+3551F+3509Fの和泉中央行き区間急行…ええ、久し振りに先頭化改造な50番台と遭遇出来ました♪で、↑はズームを引いての第2写…新車...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も広電です。↑は一昨日に稲荷町で撮った700形711の江波行きと離合する5200形5204Fの広島駅行き…ええ、例によって仕事前にチョロっと鉄しております(苦笑)そうそう、この最新鋭な5200形は現在9編成まで増え...

    ガトーさんのブログ

  • 昨晩まで広島出張。今回のホテルは皆実線沿線だったんだが撮影現場の最寄駅である原爆ドーム前に行くには面倒臭い状況だったんで、本線の稲荷町まで歩く事に。と言う訳で↑は昨日、稲荷町で撮った3700形3704Fの宮...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は大阪の南の方で撮影仕事だったんだが、例によって泉北1号線を走って帰るんでいつも「赤い橋」こと桧尾大橋に寄り道し、チョロっと鉄。と言う訳で↑と↓は本日、栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った93...

    ガトーさんのブログ

  • 昼、尼崎税務署に確定申告書類を出しに行く前に芦原大橋にて毎年恒例のEF510撮影…ちなみに今年は鹿児島で1回、鉄っただけなんで今回が今年2回目の鉄となります(苦笑)そんな訳で↑は本日、芦原大橋で撮った505号...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も鹿児島市電です。 ↑は19日に鹿児島市交通局資料展示室から撮った神田車庫…いや〜この形状、心なしかドイツ軍のUボート・ブンカーの様に見えたワタクシです。と言う訳で今回は、神田車庫で見かけた600形を貼...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も鹿児島市電です。そんな訳で↑は19日に鹿児島駅前で撮った桜島桟橋通を発車する600形615の鹿児島駅前行き…ええ、16年前に500形を撮ったこのアングルで600形を撮る事が出来ましたよ♪で、↑はズームを引いての...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は鹿児島市電です。鹿児島入りした時、鹿児島中央から高見馬場のホテルに向かう電車に乗っていると続行して標準色な600形がついて来た。で、高見馬場で下車後にiPhone14 Proを取り出し交差点で1枚押さえるも...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も鹿児島出張の際に撮ったカットを貼ります。今回、鹿児島には新幹線で向かったんだが事前にe5889で座席をしようとした際、新大阪から鹿児島直通列車の席が結構埋まっていて、窓際はどの列車も全滅と言う現実...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も鹿児島市電です。で、↑は19日に鹿児島市交通局資料展示室から撮った500形512。ええ、こん時は交通局の庁舎内にある資料展示室に見学に行ったんだが、見学を終え窓から隣接する神田車庫をぼんやり眺めてたら...

    ガトーさんのブログ

  • 昨日に続き今日も鹿児島市交通局600形602です。そんな訳で↑は19日に郡元で撮った加治屋町を出発した鹿児島駅前行きの602…ええ、帰宅後気付いたんだが16年前と同じくこのアングルで602を撮っていたとは驚きの事実...

    ガトーさんのブログ

  • 昨夕、鹿児島出張から帰宅。今回は金曜と日曜が移動日だったんで約9年ぶりに鹿児島市電を満喫する事に(苦笑)あと、今年最初の鉄は今回の鹿児島市電だったりしますと言う訳で↑は19日に高見馬場で撮った600形602...

    ガトーさんのブログ

  • 昨日に続いて今日も坊ちゃん列車です。と言う訳で↑は、去年8月に上一万で撮った「坊ちゃん列車」第1編成…左に見えるのはモハ50形70となります。そうそう、今回は5年ぶりの伊予鉄なんだが、モハ50形も随分数が減っ...

    ガトーさんのブログ

  • 先日、YouTubeを観ていたら坊っちゃん列車が運転士不足で11月から運休しているとの事…ええ〜、知らんかった!で、そん時に去年の松山出張の際に撮ったヤツをまだ貼ってなかった事に気付き今回貼ろうとなった次第...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は鳥取出張の際に撮ったモノです。と言う訳で↑は先月22日に鳥取で撮ったキハ187系「スーパーまつかぜ」8号…ええ、黄色い顔の旦那もちゃんと遭遇しております(笑)動画1そして↑は先月22日にホテルの部屋からi...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は一昨年に撮ったカットです。と言う訳で↑は、2022年8月に津山で撮った停車中なキハ40 2134の中国勝山行き。ええ、コチラは姫新線のキハ120の記事でチラッと登場してて記事内で「左になんか写ってますが多分...

    ガトーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信