ガトーさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1448件
円山川橋りょうで撮影後、もうしばらく待てば播但線の普通列車がこの近くを通るらしいんでチョロっと撮ってみようかと。と言う訳で↑は、5日に竹田〜和田山にある第七東浦踏切で撮った寺前行きのキハ40 2007+キハ...
ガトーさんのブログ
上夜久野~梁瀬にある尾花高架橋で影に泣かされた後は上夜久野の大カーブへ移動。草ぼうぼうの小道を上って撮影ポイントの高内踏切へ行ったら、上りアングルはど逆光でかなり厳しい状況。そして何より衝撃だった...
ガトーさんのブログ
円山川橋りょうで撮影後は城崎温泉からの折り返しを狙い昔よく通っていた上夜久野~梁瀬のポイントへ…ええ、今度は福知山線色が先頭になるんで青帯のよく見える側面メインで狙えるトコがいいと思いまして。が、コ...
ガトーさんのブログ
先日、Webを観ていたら福知山の113系S9編成が黄色に青帯な初代福知山線色になっているのを知った…嗚呼、懐かしのあの色をまた見てみたい!そんな訳で↑は本日、梁瀬~和田山にある円山川橋りょうで撮った城崎温泉...
ガトーさんのブログ
今日は阪神です。↑は先月27日に淀川で撮った9300系9501Fの大阪梅田行き直通特急…いや〜、左下が陰ってるせいか「へっ!」と不敵な笑みを浮かべている様に見えるのはワタクシの心が汚れているからなのでしょう(苦...
ガトーさんのブログ
今日はえちぜん鉄道です。勝山に到着しタクシーを乗ろうとするも1台も停まって無かったため電話で配車をお願いするも20分ほどかかるとの事…そんな訳で暇な待ち時間、駅横にあった保存車を見物。と言う訳で↑は先月...
ガトーさんのブログ
今日は貼り時を逸していた三岐鉄道のカットです。そんな訳で↑は、今年7月に山城~保々で撮ったED458+ED453の2002レ…嗚呼、もう2ヶ月も経ったんだねえ(苦笑)そして↑は振り返ってのケツ撃ちカット…ええ、逆光で...
ガトーさんのブログ
今日もニコンで借りた修理代替レンズの試し撮りカットです。と言う訳で↑は27日に西中島南方で撮った30000系31614Fの箕面萱野行き…なんか白いのが来たな〜と思っていたら大阪・関西万博のラッピング車でした。で、...
ガトーさんのブログ
本日未明、溜まりに溜まった全ての納品を終えて晴れて自由の身(苦笑)と言っても大型の台風が接近中と言う事でずっと我慢していたプチツーリングは勿論の事、外に出るのも控えたい状況なんでもう暫くは家の中で...
ガトーさんのブログ
今日もニコンで借りた修理代替レンズの試し撮りカットです。ニコンを出て本町に向かって歩いている際、なんとなく御堂筋線を撮りたくなったんで予定してた中央線から御堂筋線を撮る事に。そんな訳で↑は昨日、新大...
ガトーさんのブログ
先日の北陸出張で体調を崩したため昨日まで寝込む日々。で、その北陸出張なんだが1日目、ペリカンから180-400mmを取り出し一脚を付けるため上に向いていた三脚座を回そうとしたら、ガチっ!と何かが当たり回らな...
ガトーさんのブログ
今日も北陸出張の時に撮ったカットです。出張4日目は福井県勝山市にて撮影仕事と言う事でえちぜん鉄道に乗って出勤。そんな訳で↑は21日に福井で撮った福井行きのMC6101形6110…この後、勝山行きになるコチラさんに...
ガトーさんのブログ
昨日、晩飯を買いにコンビニに向かっていると770形が信号待ちをしていたのでiPhone14 Proを取り出して撮影。そんな訳で↑は昨日、福井城址大名町〜仁愛女子高校にある裁判所前交差点で撮った770形770+771の田原町...
ガトーさんのブログ
今日も北陸出張の時に撮ったカットです。富山の次は北陸新幹線で敦賀へ移動し昨日、再び北陸新幹線で福井へ。で、新幹線で福井に到着する寸前に赤十字前〜商工会議所前にある新木田交差点で停車中なF2000形が見え...
ガトーさんのブログ
富山で新幹線を降りた後、ホテルのチェックイン時間まであと1時間ほどあるんで、ペリカン1560からZ6 III+24-120mmを取り出し 駅前で富山地鉄を撮って時間潰し(苦笑)そんな訳で↑は17日に富山駅で撮った南富山駅...
ガトーさんのブログ
今回の北陸出張は約1週間ほどあるんだが、それらの納期が結構短いんで出張中に最低でもフォルダー分けくらいしておかないと帰ってから地獄を見る(苦笑)そんな訳で今回、ノートPCを持参する事になったんだがその...
ガトーさんのブログ
683系A06+A03編成の「サンダーバード」19号で敦賀に到着した後は、噂の「乗り換え時間8分」を体験(笑)1階の在来線ホームにお到着後は長いエスカレーターに乗って2階の乗り換え改札を目指す。ココで問題発生!...
ガトーさんのブログ
本日より北陸出張。移動日な今日は「サンダーバード」 と北陸新幹線「つるぎ」に乗って宿泊先のある富山へ向かいました。と言う訳で↑は本日、大阪で撮った683系A06+A03編成の「サンダーバード」19号…う〜む、な...
ガトーさんのブログ
今日は三岐です。そんな訳で↑は先月17日に保々で撮った黒い貨車…画面右がワム700形712で左の方は先日貼ったワム200形229となります。で、右のワム712は今回初めて見たんだがWebによれば元はワム80000形380152との...
ガトーさんのブログ
今日は近鉄です。そんな訳で↑は、7日に日本橋で撮った9820系9728F(EH28)の大阪難波行き急行…この白と赤と青のラッピングは大阪・関西万博のラッピングとの事。ちなみにコチラさん、4年ぶりの遭遇との事。↑はズ...
ガトーさんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。