ケンジーさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全428件
いろいろあった2020年も今日が最後。今年やり残したことはありますか?やり残しがあっても大部分は来年に持ち越しですよ。私も含めて。という事で年末年始はステイホーム。なので今年最後に撮ったのは大崎駅でり...
ケンジーさんのブログ
今日はクリスマスということで貨物列車の後ろ側。遅番で通勤するときはよく見ます。そして反対側はE231系。熱海行き。会社をサボって逆向き列車に乗って・・・・なんて思うけど今日も上り列車に。早いもので来週...
ケンジーさんのブログ
JR東日本のホームページのダイヤ改正を見ていたら皆様話題にしていらっしゃる常磐緩行線の我孫子と取手の間が平日の朝と夕方にしか走らないらしいですね。ということは小田急線の休日ダイヤでは急行取手行きが無...
ケンジーさんのブログ
ヤフーニュースによるとE235系が大船駅16時51分発の君津行きからスタート。ハプニングがなければ時刻表を見た感じで今日は君津と佐倉に行きそう。これも最初は番号が00~01スタートだから、これのデビュー時みた...
ケンジーさんのブログ
金曜日にこの時期恒例のJR各社ねダイヤ改正の詳細が発表されましたね。詳しくはJRのホームページを見てください。一番正確な情報が載っています。そして私が一番気になったのは東海道線関係。上り快速アクティー...
ケンジーさんのブログ
おー!これが噂のE235系の横須賀総武快速線バージョンかあ。試運転ちょくちょく見ていたけどホームに止まっているのは初めて見た。その隣は常磐線の特急。
ケンジーさんのブログ
この間久しぶりに久喜から東武鉄道に乗った時に撮りました。まずは半蔵門線の8000系。これで東武動物公園まで乗りました。そして東武動物公園から日比谷線の中目黒まで急行に乗ることなくこの13000系で中目黒まで...
ケンジーさんのブログ
日曜日に小田急線の新宿駅に着いたら特急ホームにいたのはまだリニューアルされていないEXE。日曜日のえのしま号ということは後ろは貫通扉が見える後ろ側になっています。もうそろそろこれもリニューアルかな?
ケンジーさんのブログ
久しぶりに大崎から埼京線に乗った。来たのは池袋行き。明るい時間にダイヤが乱れていなくても見ることができます。本数は少ないけど。池袋に着くと回送になります。その帰り新宿で。りんかい線の武蔵浦和行き。...
ケンジーさんのブログ
土曜日はは市営地下鉄の快速に乗り横浜へ買い物これに乗りました。今日はJRに乗って新横浜へ。最初辻堂から大船と最後横浜から辻堂は湘南新宿ラインの快速。大船から根岸線の快速桜木町から新横浜と帰りの新横浜...
ケンジーさんのブログ
この前の日曜日、踊り子号に乗る前に池袋にいました。いつもは埼京線に乗るのですが、この日はなぜか毎回ワンパターンじゃあつまらないということで丸ノ内線へ。これに乗って東京に行きました。丸ノ内線にもだい...
ケンジーさんのブログ
東京駅東海道線ホームに11:56分に到着。9番ホームに止まっていた。やはり引退と聞いて乗りたくなっちゃった。12:00分発の踊り子。伊豆急下田行きの編成。修善寺行き。これに乗って大船まで。これが185系の踊り子...
ケンジーさんのブログ
JR東日本様から正式に発表がありましたので。215系の湘南ライナー。ここ数年本当によくお世話になりました。あと昔快速アクティーでも。後4ヶ月位乗る機会はあるかな?185系の湘南ライナー。夜にお世話になりまし...
ケンジーさんのブログ
日曜日に改名後初めて旧新逗子駅にに行きました。これに乗って来ました。そして今日は久しぶりに夜の上りに乗りました。都営車。普通ですが、この後京成高砂から急行に化けたそうです。
ケンジーさんのブログ
今日は相鉄線に乗り横浜へ。横浜にて各停湘南台行き快速湘南台行き。ともに8000系。リニューアルされていない車両の方がまだ多いようです。
ケンジーさんのブログ
昨日久しぶりに京急に乗った時に撮りました。生存を確認。モーター音がドレミファ改(本人が勝手に言っているだけです。)の車両。もう無くなると言われ続けて数年。まだモーター変更はされていなかった。最後はた...
ケンジーさんのブログ
京急鶴見にてホームドアが設置途中。新1000系じゃない普通。新1000系じゃない普通その2久しぶりに京急に乗ったのでつい撮りまくりしました。
ケンジーさんのブログ
新宿にてこれを正面から見るとたまに1000系のリニューアル車両と勘違いする。これを見るといつも思う。8両を2本用意して6両と10両にしてくれないかな。(願望)そうすれば江ノ島線にも来れるのになぁ。たぶん車両の...
ケンジーさんのブログ
拝島では当たり前に見る武蔵五日市行き。それを立川で見ました。
ケンジーさんのブログ
この前初めて浅草から特急りょうもうに乗りました。これに乗り太田駅へ。この後これに乗り桐生競艇場の近くの駅で・・・・降りることなく赤城へ・・・・まさかこの後りょうもう一部をリバティりょうもうへという...
ケンジーさんのブログ
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。