サンホースさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1090件
本日より仕事でしたが、夕方には終わったので、高坂で11003Fを撮影して帰りました。 11003Fのあとに、メトロ17000系と51001Fもきたので、撮影してから帰宅しました。
サンホースさんのブログ
本日は、東上線に残っている10000型の11003F、11005F、11006Fが1時間ほどの間に森林公園に来るので、買い物に行く途中に撮影してきました。 冬の青空の中を走る東上線が、今年の最後の撮影になると思います。 ...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 鬼怒川温泉から東武日光行に乗車します。栃木新高徳でスペーシアX7号と交換しました。 下今市に着くと、SLの入庫作業中でした。C11 207も機関庫から出ていたので、SLの並びを撮影するこ...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 新高徳から鬼怒川温泉まで向かいました。 鬼怒川温泉に着くと、ちょうどSLが転車台に向かって入換しているところでした。 ホームからSLを撮影して、下車します。 ホームからSL大樹6号...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 上今市でSL大樹ふたら71号を撮影します。 SL通過後、すぐにスペーシアX4号も通過していきます。 下今市まで戻り、新藤原行で新高徳まで向かいます。 新高徳駅近くの鬼怒川橋梁でSL大...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 大宮からの折り返しを撮影するため、東岩槻に移動します。 東岩槻から撮影した8111Fに乗車し、終点の春日部まで向かいます。 春日部で留置線に向かうところを撮影しました。これで8111...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 8111Fの柏からの折り返しを撮影するために、清水公園に向かいました。東上線では無い種別で、いつかは撮影したいと思っていました。 撮影した区間急行に乗車して、春日部まで戻ります。...
サンホースさんのブログ
本日は、年内最後のフリーの休みだったので、SL大樹の撮影に行ってきました。ただ平日の運転は、大樹ふたら71号からなので、野田線の8111Fを撮影してから向かうことにしました。 岩槻から乗車し、まずは大宮行を...
サンホースさんのブログ
本日も買い物の合間に東上線を撮影してきました。まずは、11005Fと11006Fが近い時間で来るので、若葉で撮影しました。 そのあと買い物をしながら、11006Fの折り返しを高坂で撮影しました。 8000系の坂戸回送を...
サンホースさんのブログ
明日は休みのこともあり、仕事終わりにふらっと電車に乗って来ました。 高坂駅に着くと、11003Fが来るみたいなので、小川町まで乗車することにしました。 小川町で11003Fを撮影してから、改札を出ます。 折り...
サンホースさんのブログ
本日は用事があって午前中大宮に行っていたのですが、運用情報を見ると8111Fが急行運用で来るようだったので、京浜東北線ホームから撮影しました。 柏行が発車したあとに、急行大宮行で到着しました。折り返し急...
サンホースさんのブログ
本日の運用情報を見てみると、11005Fと11003Fが続いて下ってくるので、買い物途中で撮影してきました。 このあと買い物に向かいましたが、小川町から折り返してくる11003Fを撮影出来そうだったので、撮影してき...
サンホースさんのブログ
本日は散歩がてら、子供と東上線を見てきました。 帰ろうとしたときに、81111Fも見ることができました。
サンホースさんのブログ
11月28日から3日間運用に就かなかった8111F、このまま東武ファンフェスタまで運用が無いと思っていましたが、1日に東武鉄道杯メモリアルトレインのHMを付けて運用に就いていたので、仕事帰りに撮影してきました。...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 清瀬から所沢に到着すると、2081F+2419Fが西武新宿行で発車していったので、折り返してくるのを待つことにしました。 到着した2419Fで本川越に戻ります。 本川越で下車しました。東上...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 西武秩父から飯能行に乗車して、高麗で下車します。東吾野で下りラビューと交換します。 高麗では日が雲に隠れてしまい、日差しはありませんでした。 高麗から飯能行に乗車し、飯能で...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 飯能で西武秩父行に乗り換えて、東吾野で下車しました。 線路際の紅葉は終わっていましたが、紅葉がきれいに色づいていました。 東吾野から武蔵横手に移動します。 武蔵横手で上りラ...
サンホースさんのブログ
前回の記事の続きです。 所沢から西所沢に移動して、6017Fの小手指行を撮影します。 山口線では、1251Fと263Fが運用に就いていました。 このあと、6017Fが再び02Mとして出庫してこないかと思い、小手指に向か...
サンホースさんのブログ
本日は祭の湯に行こうと思い、本川越から西武線で秩父に向かいました。 本川越から、平日1本だけの通勤急行で所沢に向います。 所沢で朝だけの種別を少し撮影することにしました。 所沢で撮影していると、6057...
サンホースさんのブログ
本日買い物に行く途中で、11005Fが小川町行で下ってくるのが分かったので、森林公園で撮影しました。 20分ほどだけ撮影して、買い物に向かいました。
サンホースさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。