ソルトさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1857件
今日はまた阪急電車です。 阪急8000系8002F・Classic8000装飾編成が「さくら」ヘッドマーク付きで運転されています。 特急•大阪梅田行き。画像加工でより春らしく! 続いてヘッドマークはついていませんが7000...
ソルトさんのブログ
2022年4月6日、下関工臨の返却がEF65-1133号機牽引でありました。 夕焼けバックに山陽3000系とのコラボレーションです。 週末は仕事が入り、用事もできたので撮影に行けるか微妙です。 桜ですが今日あたりから...
ソルトさんのブログ
津山線の列車撮影の続きです。 亀甲ー佐良山間の道路で撮りました。キハ47の2両編成の岡山行き普通列車です。 続いてキハ40とキハ47×2の3両編成です。 この日3両編成を撮影したのはこれだけでした。ノスタルジ...
ソルトさんのブログ
阪急、阪神ともに明日2022年4月5日から「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」デザイン変更を行います。 前夜として阪急でリニューアル前の「SDGsトレイン 」の画像をアップいたします。 十三駅で撮影した宝塚線・...
ソルトさんのブログ
第94回春の選抜高校野球は大阪桐蔭高校が優勝しました。 先週撮った阪神1000系台湾ラッピング編成1208Fが直通特急運用中で「センバツ」副標付きで山陽姫路まで乗り入れました。 台湾ラッピングは久々に撮影しま...
ソルトさんのブログ
津山線の撮影の続きです。 弓削ー誕生寺間を行くキハ47形気動車です。 この編成はトイレ付きの0番台で構成しているためトイレが2つついていることになります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナ...
ソルトさんのブログ
ノーベル製菓のキャンディー「俺のミルク」 のCM「俺ミル番長」篇で淀川にかかる赤川鉄橋を渡るウグイスカラーの201系が映っています。 2022年3月ダイヤ改正でJR西日本おおさか東線の201系は221系に置き換えられ...
ソルトさんのブログ
さてJR西日本•津山線撮影の第6回です。 佐良山ー津山口間で撮影。通過したのは津山行きの快速「ことぶき」。 屋根のトイレ用水タンクの配置を見ると、キハ40とキハ47での組み合わせの2両編成です。 神目ー弓...
ソルトさんのブログ
今日は昨日に続き阪急電車です。 阪急神戸線7000系7027F「さくら」ヘッドマーク付きです。神戸三宮行き普通電車です。 1000系1014Fと7000系7027Fそれぞれ「さくら」ヘッドマークを桜バックに。 撮影した時より...
ソルトさんのブログ
阪急神戸線王子公園駅で撮った1000系1014F「さくら」ヘッドマーク付きです。 特急運用はかっこいいです。今週どんどん桜の開花が進んでいます。週末は見頃になりそうてす。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入り...
ソルトさんのブログ
岡山気動車区所属のキハ120-357です。同区で唯一、浜田色をまとっています。 この日、姫新線の運用に入っていました。 津山に向かうところです。 爽やかなカラーです。唯一の浜田色に遭遇できて良かったです。...
ソルトさんのブログ
2022年3月27日、阪急神戸線の撮影をしてきました。「さくら」ヘッドマークを掲出した編成狙いです。3編成がまとまって走ってました。今日は8000系8002Fです。復刻装飾をまとった編成に「さくら」ヘッドマークを付...
ソルトさんのブログ
北条鉄道のキャラクター北条ふらわと新く登場したキハ40がデザインのアクリルキーホルダーを先日購入しました。 北条町駅の待合室にはキハ40グッズが置かれていましたが販売準備中で購入はできませんでした。元...
ソルトさんのブログ
京阪電車の沿線に住む男性が自宅の窓から走行中の電車の運転手に向かってLEDライトを当てて運行を妨害したとして書類送検されたそうです。100回以上とは、本当に迷惑な行為です。 ニュースの映像には8000系プレ...
ソルトさんのブログ
今日も津山線の撮影記録です。 津山行き快速「ことぶき」、キハ40です。検査明けで塗装が綺麗です。 前照灯がLED化され明るいです。 続いてキハ47の普通•津山行きです。 トイレの位置がキハ40とキハ47では進...
ソルトさんのブログ
津山まなびの鉄道館を出てから津山駅の西側で列車の撮影をしました。 津山ー津山口間を走る快速「ことぶき」岡山行きです。 キハ40形気動車2両で岡山へ向かいます。 複線に見えますが奥は津山線、手前は姫新線...
ソルトさんのブログ
JR津山駅前に保存されているC11 80号機の紹介です。 市内の小学校の敷地に保存されていましたが2017年に駅前に移設されました。 煙突に巻かれた金帯がかっこいいです。 当機の説明看板です。日立製作所製です...
ソルトさんのブログ
津山まなびの鉄道館を出て、津山線を撮影してみることにしました。その前に津山駅前のSLを見に行きました。 津山駅、久々です。以前来たときよりは駅前が整備され雰囲気が変わっています。 バリアフリー化工事...
ソルトさんのブログ
津山まなびの鉄道館の続き、第8回です。今日は展示コーナーの紹介です。 「まちなみルーム」にある鉄道ジオラマ。津山の街並み見事に作りあげてます。 カメラを取り付けた鉄道模型が走らせています。 扇形機関...
ソルトさんのブログ
さてJR西日本•津山運転区に併設されている津山まなびの鉄道館の続きです。ここからは食事中の方はお読み頂かない方が良い内容が出ます。ご注意下さい。 敷地からは津山運転区の車両を見ることができます。検査明...
ソルトさんのブログ
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。