鉄道コム

ソルトさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 741~760件を表示しています

全1857件

  • 2022年2月15日、川崎車両で製造されたあいの風とやま鉄道521系1000番台が富山へ甲種輸送されました。今日は撮影記録の第4回です。 当日午後、車両故障によりJR神戸線のダイヤが少し遅れ、乗る予定の快速が遅延...

    ソルトさんのブログ

  • あいの風とやま鉄道521系甲種輸送撮影の第3回です。 ドクターイエローを新神戸で撮ったあとすぐ移動して西宮ー甲子園口間でDE10牽引の甲種を狙いました。 DE10-1743+521系1000番台2両です。 すれ違いに下り...

    ソルトさんのブログ

  • 2022年2月15日、あいの風とやま鉄道521系甲種輸送の途中ですが、新神戸駅まで向かい、ドクターイエロー上りのぞみ検測を撮影しました。 トンネルを出て、駅に到着。 黄色い車体は異色です。 短い7両ですが停車...

    ソルトさんのブログ

  • 2022年2月15日のあいの風とやま鉄道521系甲種輸送撮影報告の第2回です。 神戸貨物ターミナルに到着した列車は、すぐさま恒例の機回しです。 DE10-1743が切り離され移動を開始したところです。 留め置かれてい...

    ソルトさんのブログ

  • 2022年2月15日、神戸の川崎車両から、あいの風とやま鉄道521系1000番台の甲種輸送がありました。 DE10-1743+521系1000番台AK20編成2両です。 まずは新長田で撮影しました。南側は青色波の形をしたデザイン、爽...

    ソルトさんのブログ

  • 上郡撮影レポートの第10回です。 ミツカミ土手区間をEF210-300番台(番号不明)押桃が通過しました。キャラクターイラストがついていないJRFロゴ入りですので、1ケタ台でしょうか。押桃も増産が進んでますが、...

    ソルトさんのブログ

  • 上郡撮影レポートの第9回です。 山陽本線三石ー上郡(ミツカミ)の土手を走る115系3両編成を撮影しました。 これも体質改善工事実施済みです。なかなかこのアングルは良いです。臨時客レなどの撮影にもここは良...

    ソルトさんのブログ

  • 三石ー上郡の撮影レポートの続きです。115系のあとに来た貨物列車。号機が遠すぎて分かりませんでした。 長い編成を撮るには画角が難しいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協...

    ソルトさんのブログ

  • 山陽本線・三石ー上郡間の撮影のレポート第7回です。場所を三石寄りに移動し、有名な撮影地で撮ることにしました。 ネタ列車はありませんでしたので、定期列車を撮るだけです。黄色の115系普通電車です。 川の...

    ソルトさんのブログ

  • 山陽本線・三石ー上郡間での撮影記録の続きです。 場所移動の前に、締めくくりにEF210の白帯桃太郎が通過シーンを撮影しました。 号機は118号機だったようですが、塗装変更された白帯バージョンも増えています...

    ソルトさんのブログ

  • さて上郡撮影記録の続きです。117系「WEST EXPRESS 銀河」を撮ったあとEF510の貨物列車も撮影してます。通過したのは赤釜の3号機でした。 JRFのマークがなくなった車両です。 3月のダイヤ改正でEF510の運用も見...

    ソルトさんのブログ

  • 神戸市交通局×駅メモ「夢かもめで行く!神戸海岸街めぐり」ヘッドマークです。北神弓子と駒ヶ林シキネがデザインとなっています。ヘッドマークが掲出されている編成の一つ西神・山手線6000形6145Fです。 トンネ...

    ソルトさんのブログ

  • 2022年2月6日、神戸市営地下鉄西神・山手線の撮影をしてきました。いろいろヘッドマークがついています。 6000形北神弓子6136F、6130Fに兵庫県赤十字血液センターと連携して「献血へ行こう!」キャンペーンヘッ...

    ソルトさんのブログ

  • 三石ー上郡間で117系「WEST EXPRESS 銀河」の下関行き下り列車を撮影しました。 曇っていたおかげで逆光ですが正面は暗くならずにすみました。6両なので撮りやすい両数です。 新型コロナウイルスの影響で乗車数...

    ソルトさんのブログ

  • 三石ー上郡で鉄道撮影! 今日は特急「スーパーいなば」です。キハ187系20年前に登場した振り子特急です。 山をバックに枯れ野を走り抜けます。黄色いラインが目立ちます。 カーブでは振り子の車体傾斜が効いて...

    ソルトさんのブログ

  • 昨日に続き、上郡での撮影記録です。JR西日本岡山電車区の115系1000番台D-06編成です。黄色一色の電車も久々です。 こちらの先頭車は国鉄時代に先頭車改造されています。運転台後方に電動車の雪切室があります。...

    ソルトさんのブログ

  • 先週末、北条鉄道の新入り気動車・秋田色のキハ40を見に行く前、山陽本線の上郡まで足を伸ばしておりました。 曇天の下ですが、貨物と旅客を撮影しました。まずはEF210-163牽引の貨物列車5074レ、フルコンでした...

    ソルトさんのブログ

  • さて昨日に続き北条鉄道です。北条町から粟生に向かうフラワ2000-2を撮影しました。 駅の南側にある貯水池の土手が高台になっており撮影にはちょうど良いです。 夕日を浴びて紫色に車体が綺麗でした。 気動車...

    ソルトさんのブログ

  • 北条鉄道に新しく導入されるキハ40形の様子を見に行ったついでに、少し営業列車を撮影しまたした。この日は紫色のフラワ2000-2が走っていました。 フラワ2000-3は三木鉄道の中古車ということで、純粋に新造車と...

    ソルトさんのブログ

  • 2022年1月29日、兵庫県の第三セクター北条鉄道より、JR東日本から移籍したキハ40形気動車のデビューイベントを2022年3月13日に開催すると発表されました。そんな今日、様子を見に行ってきました。 新しい顔とし...

    ソルトさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「羽田空港アクセス線」現状は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信