鉄道コム

ハマちどりさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全573件

  • 前回の長崎本線での撮影後、さらに西下して諫早に行きました。ここから出ている島原鉄道の気動車が複数復刻塗装化されて運用されていると知ってここにも興味を持ったのでした。諫早駅の少し先、島鉄とJR線が分か...

    ハマちどりさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-Zdxv6GRNSNI/YAWUfjAn_nI/AAAAAAAAk4I/lL6JdWC0ipQHiiAOSKmedCTGy_ahKkkTwCLcBGAsYHQ/w400-h300/DSCN0137%2B%25282%2529.JPG

    S・A・G・A佐賀!【2007】

    • 2021年1月19日(火)

    2007年夏、見たいものがいくつかあったので九州行きを計画。そんなわけで前回の自由が丘での撮影後、その足で空路佐賀入りしました。佐賀駅前のホテルにチェックインしたあと列車撮影のため佐賀駅に入場当時健在...

    ハマちどりさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-Oa4bJP4v5RU/YALr_4odGNI/AAAAAAAAk3M/lFhk334KgdsoFhejGFsoDPX-cHhF0qEzwCLcBGAsYHQ/w400-h265/62880008.jpg

    リバイバル急行8000系【東急】

    • 2021年1月16日(土)

    けっこう前に歌舞伎色の方の8000系さよなら運転をアップしましたが、その前に運転された8039F使用の引退記念列車の写真を発掘したので披露いたします。2007年6月30日、自由が丘で撮影した「リバイバル急行8000系...

    ハマちどりさんのブログ

  • ↑2011年7月の「急行 伊豆号」本日1月13日はゴロ合わせで「113系の日」ということでタイムライン上に113系がいっぱいだったので、時間的にはギリギリですが1ネタ乗っかっておきます。房総各線で運転されていた幕張...

    ハマちどりさんのブログ

  • またも緊急事態宣言が発出されたこともあって、家におこもり中に発掘したちょっと古いネタをアップいたします。2007年6月、なんとなく足が向かないでいた京王線の写真を撮ろうと思い立ち、笹塚のホーム端でカメラ...

    ハマちどりさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-f-18XLdA5-s/X_hWr74RE-I/AAAAAAAAkxI/tQEkvxxRSygs4Yqv1GS2F3Mw6Qj0SANRwCLcBGAsYHQ/w400-h268/FH040009.JPG

    雪の弘南鉄道【2003】

    • 2021年1月8日(金)

    ここしばらくのあいだ爆弾低気圧の停滞で日本海側を中心に大変な大雪に見舞われているそうで、被害に遭われている方々にはお見舞い申し上げます。そういえば雪の降った頃に青森の弘南鉄道を訪れたことがあったな...

    ハマちどりさんのブログ

  • 今回できたのは一番左の車両↑当ブログで何度も話題にしていることでんの「情熱の赤い電車」プロジェクトで、1200形の京急レッド化目標達成後のネクストゴールとして1070形の琴電旧塗装(=いわゆるファンタゴンレ...

    ハマちどりさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-JvNOTK1RcDI/X_G89fMdfwI/AAAAAAAAktI/vKAg7AOoGj4tijT2eEfHrI2fmn_AV1yFACLcBGAsYHQ/w300-h400/IMG_3013.JPG

    【賀正】横浜市交通局の装飾

    • 2021年1月3日(日)

    あけましておめでとうございます。ワタシは大晦日から三が日にかけてフルで勤務ではありましたが、風の噂で横浜市営地下鉄の一部編成に1/1~3の期間だけお正月の装飾がされると聞いたので、仕事の行き帰りにスナ...

    ハマちどりさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-edTrpB_BOO4/X-xa80ZqTII/AAAAAAAAkq4/EVtEyOELXVwRsr8yG3JWQtzCsmjL2g6BQCLcBGAsYHQ/w400-h300/20201210200701_IMG_2623_1.JPG

    【N】俺の「情熱の赤い電車」

    • 2020年12月30日(水)

    例の“映える”背景で撮ってみました↓鉄コレと試しにつなげてみたら大きさが結構違うのでもうつなげません(↑の画像では車体を傾けてごまかしています)今年実現したことでん1200形による「情熱の赤い電車」。クラウ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 横須賀線の新車E235系が本日から運転を開始すると発表されており、不要不急の外出はすべきでない状況ではありますがジムに通う時間と合わせれば乗れそうでしたので試しに乗ってみました。直前に検索したら大船16:...

    ハマちどりさんのブログ

  • 鉄コレ新製品の富山市内電車2種、迷った末にレトロ電車のデ7022の方を購入いたしましたまずは製品状態からご覧ください↓動力化すると使えないこともあってか車内はあっさり目に表現されていますちなみに2014年の...

    ハマちどりさんのブログ

  • ↑個人的には何かと縁のある7252&7254の上田時代のツーショット先日、鉄コレで別所線の元東急7200系2種が製品化されると発表がありました。そのうち上田交通時代の緑帯時代の実車写真は以前アップいたしましたの...

    ハマちどりさんのブログ

  • このブログでは今まで触れていませんでしたが、JAMコンベンションにいつもモデラー出展されている“ポッポ屋”さんグループの運転会によく顔を出していまして、今回もイモン大井店のレンタルレイアウトを貸し切って...

    ハマちどりさんのブログ

  • 妻との話で「パンダくろしお」に乗ろうという流れになり、コロナもそろそろ収まってきたかな…というタイミングで予約を入れました。が、第三波が来てしまったので直前まで行くか迷ったものの、都知事は「65歳以上...

    ハマちどりさんのブログ

  • 「現地を訪れたら模型を作るまでが旅行」という説(?)があるそうですが、10月に散策してきた山形交通三山線の電車のうち、鉄コレから比較的作りやすそうな2両を作ってみました。もと鶴見臨港鉄道のモハ107号かなり...

    ハマちどりさんのブログ

  • 東急8500系の廃車が進行する一方でメトロ8000系も後継車18000系が落成したため、こちらも遠からず廃車される編成が発生するのは想像に難くありません。その18000系はワタシはまだ実見していないのですが、8000系...

    ハマちどりさんのブログ

  • 大きい方に時間を割いていて入手からちょっと間が空いてしまいましたが、ことでん1080形「還暦の赤い電車」の鉄コレに軽く手を加えました。↑加工前の製品状態ワタシのは以前お勧めした通り一般流通品ではなくクラ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 試運転を見てすっかり魅了されたスーパーレールカーゴ。運転開始後も時々見物に行ったものでした。2004年4月、少し日の出が早くなってきた頃に八丁畷で撮影に挑んだSRCヘッドマーク(今のステッカータイプではない...

    ハマちどりさんのブログ

  • ↑583系と池上線、よく見たら池上線の方は珍車7915F!2004年6月、湘南新宿ラインに583系使用の「ムーンライト仙台」「ムーンライト横浜」号が運転されました。583の入線自体はそれ以前にも日没後にシュプール号な...

    ハマちどりさんのブログ

  • 本日(11/22)は来春引退が発表された185系「踊り子」号を近所で撮影してきました。・・・本音を言うと伊豆急8000系歌舞伎復刻イベントに行くか迷ったのですが、申し込みもしていないので一瞬見るためだけに行くと...

    ハマちどりさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信