ミスター54さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全552件
皆さまこんばんは。きょうは9月9日で救急の日。緊急事態宣言の期限が12日で切れますが、昨日、月末までの延長が決定しました鉄観察も3密を避けて参りますきょうの朝練は早朝に行いました右側に入換中のHDがコ...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。先日苗穂を全検出場したDF200-8、所属区の五稜郭へ回送された後、しばらく函館貨物構内(通称有川支線)の運用に就いていたようで、なかなか道央に顔を見せてくれませんでした ところが一昨...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。今月12日まで緊急事態宣言期間中の札幌です。首都圏を中心に宣言を解除せず延長も取りざたされており、今後についても予断を許さない情勢ですさて、きょうも札タの観察を行って参りました。秋...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。いつもは写真を添えた道内貨物の動きを中心に日記を書いていますが、きょうは表題のニュースが各社から一斉に出ましたので、貨物についても大きな影響が出ることから、採り上げることにします...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんにちは。遅きに失した感はありますが、北海道にも緊急事態宣言が再び適用されることになり、今後は生活においても大きな影響が出ることになります。鉄観察そのものも、密になることを避けて行う必要が...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。北海道も非常事態宣言への切り替えが決まりました。鉄活動に関しては、3蜜にならない限り、撮影に問題はないと思われますさて、きょうの朝練から。・苗穂入場クマはありませんでした・3056レ...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。いよいよ新型コロナウィルスは猛威をふるい、手が付けられなくなっているところですはっきりしていることは、ワクチンをしっかりと打っていれば重症化することはまずないということですさて、...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。先日新鶴見区の入換動車HD300-7が、札タで入換代走に就いているらしい姿を見かけましたが、実際に入換中の姿を見てみたいと、きょうも朝練に行きました朝の札幌貨物ターミナルHD300-7[新]...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんにちは。緊急事態宣言が北関東や東海の静岡などにも広がることになったようです。 まあ、五輪や緩い締め付けではこうなることはある程度予測されていたものと思われますが、自粛警察が頑張る余地があ...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。お盆期間で貨物が減っていますが、今年はそれなりに動いているようで、HPで公表されている3053レ/3054レ の他にも毎日数本は動いているようです。本日の2051レはブロ友ちょいハゲさまの観察に...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。お盆で貨物の動きが低調になっています。かつてはお盆期間の本州⇔道内貨物がすべて運休となっていた時期もありましたが、昨今のトラックドライバー不足、コロナに伴う航空減便の影響で貨物室に...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんにちは。お盆期間になり、貨物も動きがほとんどなくなりました。月寒川では河川改修工事が始まり、月寒川橋梁にも近づけないように鉄パイプが組まれていますこの河川改修工事は長期間に及ぶ見込みで、...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんにちは。本日東京五輪2020の一環として、札幌市内中心部でマラソン競技が行われています。交通規制もあり、生活への影響もありますが、栄えある五輪が札幌市内で開催されるのは、1972年の札幌冬季五輪...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんにちは。7月27日に苗穂入場したDF200-59、結局何をやったのかわからないまま、10日くらいで昨日出場して来ました外観は変わらないので、内部に手を加えたのだろうと予想していますが、詳細不明ですそん...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。東京五輪が佳境を迎えています。 前評判の高かった水泳の瀬戸大也や、バドミントンの桃田がノーメダルに終わる波乱の一方で、卓球混合団体で金星を上げたり、柔道の復活や、体操でも予選敗退...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんにちは。北海道も盛夏、連日暑くなっています。さて、きょうは大きな動きがありましたので、盛りだくさんの記事をお送りします。まずは沿線に朝練に。やって来たのは83レDF200-61(サインレスブロックマ...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。五輪が始まりました。始まる前の評判はガタガタでしたが、静岡県と宮城県、茨城県を除いて無観客試合となり、いつもと違う環境で選手の掛け声が大きくマイクで拾われるなど、ちょっと珍しいテ...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんにちは。五輪競技が始まり、道内でも女子サッカーなでしこジャパンの試合が札幌ドームで無観客で始まりましたが、本州から伊豆急行のロイヤル車両の道内巡業が今年も始まることになり、甲種で静岡県か...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。相変わらず梅雨のない北海道です。特に今年は、「蝦夷梅雨」すらいまのところありません。昨日DF200-55が特検出場しました。札タで機関車の連結を観察したところ、赤スカ4号機が先頭でしたので...
ミスター54さんのブログ
皆さまこんばんは。先週は激動の週でしたが、今週も放っておいてはくれません。6月最後の日のきょう、またもや動きがありました。さて、さかのぼること2ヵ月、4月26日にDF55号機が苗穂に入場したことをご記憶の方...
ミスター54さんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。