山中鉄道部1さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全587件
5月も2週目。五月病回避のためでんしゃ乗りに来ました。都電の薔薇を観に来ました。後編です。三ノ輪橋から都電に乗っています。前回(5年前)沿線ベストの咲き誇りだった町屋で降りてみます。アチャ!お祭りやっ...
山中鉄道部1さんのブログ
5月も2週目。五月病回避のためでんしゃ乗りに来ました。都電の薔薇を観に来ました。自分のブログを見返したら5年ぶりトデンノバラでした。リアルタイムに投稿していれば閲覧数皆様お出かけの参考になれたのにねぇ...
山中鉄道部1さんのブログ
5月も2週目。五月病回避のためでんしゃ乗りに来ました。都電の薔薇を観に来ました。降り立ったのは東京メトロ日比谷線 南千住駅。これから潜るぞっていう地下鉄スキ。おや、一駅間違ってません?都電の最寄りは...
山中鉄道部1さんのブログ
ゴールデンウィークは都会がすいてる。あくまで電車の話です。はじめての相鉄(相模鉄道)乗りに来てます。一日乗り放題のきっぷを持っているのに悠長に列車を降りました。(大人になりましたw)降り立ったのは...
山中鉄道部1さんのブログ
子供の頃からでんしゃでんしゃ言ってても北関東の田舎からすると相鉄とは縁が無かったですねぇ~50歳を超えてはじめての相鉄。相模鉄道。東急と相鉄ファンは一目置いてるんです。(近寄っちゃいけねぇ)派手な特...
山中鉄道部1さんのブログ
ゴールデンウィークは都会がすいてる。あくまで電車の話です。はじめてのパスモ。(電車ヲタク失格w)だってPASMO専用のオトクなきっぷなんだもん。なんちゃら不足で新規発行停止と聞きましたが企画券乗せれば売...
山中鉄道部1さんのブログ
ゴールデンウィークは都会がすいてる。あくまで電車の話です。田舎モンに与えられたチャンス!東武線で押上駅まで来ました。半蔵門線へ挑みます。(挑みます?)当駅始発(折り返し)があるの嬉しい。わざわざ直通...
山中鉄道部1さんのブログ
市民のシンボル中橋昔の人は東武橋とも言った堤防を切って道路を渡してあるためかけ替えは必須急務慣れ親しんだ三連アーチは見納め?何とも大工事w3年以上通行止めとかばかり頭に入って完成予想図など気にしてい...
山中鉄道部1さんのブログ
GWは地元に臨時列車来るのでいつも撮ったり乗ったりあしかが大藤吉川美南号いっぱーごとは知らなかった!おてもやん(*ノωノ*)なんか違うなそういうカメラじゃないし遊びだす。フラワーパークと両毛線はドローンでも...
山中鉄道部1さんのブログ
上毛電気鉄道 桐生球場前駅。さくらいろ。花は逆光で撮っちゃう性分。お花見さんが増えて来ました。いろいろ避けるとこうなるw日本人は桜を毎年眺める義務がある。そしてあと何年見れるかなというカウントダウ...
山中鉄道部1さんのブログ
カルピスEXPRESS初恋の味子供の頃裕福な家に上がって催促せずして出された時の幸せ。(氷入り)長澤まさみ乗ってねぇかな~(乗ってない)新幹線に見えなくもない?ある?ない。こちらが正調色のりょうもう号です...
山中鉄道部1さんのブログ
毎年勝手にお送りしているわたらせ渓谷鐵道春のたよりをお届けします。神戸(こうど)駅にお邪魔しています。マイカーで来た時はお邪魔しているというスタンス。先週、列車で来た(お邪魔してないw)記事はコチ...
山中鉄道部1さんのブログ
両毛線10年ぶりのSL列車SLレトロぐんま桐生号いよいよ終盤。とは言っても何と!二週連続の運行。今週はどうすっぺ?と今から考えてるのであります。11:35上り列車と交換。ドアの開かない運転停車。終点桐生に向け...
山中鉄道部1さんのブログ
両毛線10年ぶりのSL列車SLレトロぐんま桐生号に乗っています。先頭客車からはSL見えないアルアルwならば、と振り返り...後押しのELEF65 501さんでも。メーテル!!ええ、私は発車から40分後前橋駅発車あたりから...
山中鉄道部1さんのブログ
SL客車列車といえば!ハイケンス♪跳ねるテンダ遊ぶ連結器特に式典はおこなわれず1分少々で新前橋駅を発車。おーいつもSLがゆく上越線とオサラバ!!知ってました?桐生駅みどりの窓口さん聞いてます?あ~もう無...
山中鉄道部1さんのブログ
いや~ぁたまんねぇなぁ!あんたドコで何やってるの?ここに居ますwダルマの着ぐるみ可愛いですね♡じゃなくて(汗)10年ぶり両毛線にSLSLレトロぐんま桐生号乗りに来ました。見に行ったら乗りたくなっちゃった病...
山中鉄道部1さんのブログ
お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島乗ったことのなかった阿武急を乗り終え帰路につきます。東北本線上り白石始発福島行701系2連に乗っています。5分の乗り継ぎでアレ乗る予定だけど並走してマス。この列...
山中鉄道部1さんのブログ
お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島まだ乗ったことのない阿武急です。梁川駅から乗るは槻木行き。阿武急全線乗り通したいと思います。なんか派手な電車が来ましたよ。新型阿武急AB900系電車。ラプラスと...
山中鉄道部1さんのブログ
お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島のまだ乗ったことのない阿武急です。阿武急こと阿武隈急行初乗車!福島駅共通ホームでタッグを組む福島交通飯坂線は過去に乗車済み。中でも数を減らしつつある8100系...
山中鉄道部1さんのブログ
お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島まだ乗ったことのない阿武急です。最後の1回分を謎ルートで入手w両毛線5:33の始発で行ったら帰って来れるのはせいぜい福島かなと。でたな!なにげに初体験。(東北下...
山中鉄道部1さんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。