山中鉄道部1さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全587件
EL(Electric Locomotive)電機機関車P機たるもの正統に客車列車を牽いてゆきました。臨時快速ELあしかが 高崎行きで、明るい時間は何やってたの?って折り返しとなる足利駅は混むだろうといっこ手前の山前駅...
山中鉄道部1さんのブログ
書きそびれて1年経っちゃった。一昨年12月に行った18きっぷ旅飯田線全線乗り鉄が順調だったので宿泊地で3つのゆっくりを実行中。⑤話目最終話2〜3日目 上諏訪でゆっくり乗り鉄。「みなかみ」でよく見るこの看板...
山中鉄道部1さんのブログ
書きそびれて1年経っちゃった。一昨年12月に行った18きっぷ旅飯田線全線乗り鉄が順調だったので宿泊地で3つのゆっくりを実行中。第④話2日目 上諏訪でゆっくり聖地巡礼。湯上がり湖畔でひとり佇む。こはん?しず...
山中鉄道部1さんのブログ
書きそびれて1年経っちゃった。一昨年12月に行った18きっぷ旅飯田線せんぶのってきたんだゼ!って周りの人に言いふらしたいけど共感してくれる人がいるはずも無いそんな2022年のクリスマスイヴからお送りします...
山中鉄道部1さんのブログ
書きそびれて1年経っちゃった。一昨年12月に行った18きっぷ旅。②話目で本題の2日目 飯田線は雪景色。⚠閲覧注意長大路線を表現するために敢えて記事の割愛や分割してません。長いですよ~だから筆が遅いんじゃ。...
山中鉄道部1さんのブログ
あけましておめでとうございます。世間では2024年問題騒がれておりますがその2024年になっちゃいましたね。昨年告白したたとおり私は当事者真っ只中。ホントの当事者は経営側ですけどね。現場は辞めるか続けるか2...
山中鉄道部1さんのブログ
私は鉄道マニアでも乗り鉄に近いニュアンス。当ブログも行った乗った忘れちゃうからの備忘録的に始めました。そんな稚拙な記事にもかかわらず本年も多数閲覧ありがとうございました。にしては今年はなんかショボ...
山中鉄道部1さんのブログ
タイトルの件風が吹いたら桶屋が儲かる文法失礼します。ワタシは鉄道趣味の中でも乗り鉄でしょうかね。そのうちでも懐古、葬式鉄の傾向が強いと思います。歳は50台半ばに差し掛かり趣味復活して20年どうしても同...
山中鉄道部1さんのブログ
日光クラフトビアを頂いていますええ、此処は江戸文化からのオマージュ指差し道標(みちしるべ)の先1号車コクピットラウンジまるでホテルのラウンジの様そのコンセプトは先代スペーシア号からの継承そして昇華各...
山中鉄道部1さんのブログ
日光クラフト珈琲を頂く苦みを抑えた芳醇で薫り嵩い味わいええ、此処はGOEN CAFÉGOENとは「五猿」と「ご縁」2つの意味を込めているそう。カウンターにはosarusanもアペタイトは酒粕のバターサンドヒンヤリで迎え...
山中鉄道部1さんのブログ
毎年わたらせ渓谷鐵道沿線秋の便りをお伝えしております。曇っちゃったので帰り道オマケ編。晴れだった朝は影が気になりスルーした花輪駅近く。ボロくて好きな車両だからハイビームでも無問題。あるうち撮っとけ...
山中鉄道部1さんのブログ
毎年わたらせ渓谷鐵道沿線秋の便りをお伝えしております。てなわけで本題です。毎年同じ様な所で撮ってますが相手が植物なので撮ってるほうは毎年新鮮です。(言い訳)桜は花びらだけじゃなく葉っぱも短命なんで...
山中鉄道部1さんのブログ
毎年わたらせ渓谷鐵道沿線秋の便りをお伝えしております。赤城が赤いよ母さん。しかもてっちょは雪。完全に出遅れちゃった感ありんす。11月26日。lost in autumn.道中チェック。からっ風はもう発動済ですが学校の...
山中鉄道部1さんのブログ
オハヨウございます。朝靄(アサモヤ)の夜明け前。モヤって漢字ムズカシイネ連日晴れ予報だからっつって意気込んで洗車した翌朝これじゃあ雨と一緒やーんそんな田舎の日常(笑)朝霧と朝靄の違いとは?朝霧:人の...
山中鉄道部1さんのブログ
今年も暑かったのですっかり稲穂の季節を失念してしまいました。名残惜しくも季節感のある風景を...これ、なんていうか知ってます?藁ロールだって。そのまんまやんw野生のやぎさん??いいえちゃんと繋がってま...
山中鉄道部1さんのブログ
すっかり定点観測化している居心地のいい駅ですが管理人様のお話コスモスの種植えたんだけどさ市は種代しか出さねんだよだって聞いたのは初夏の頃クルマで遠出してまで伺うようなスポットが勝手に来てくれるなん...
山中鉄道部1さんのブログ
今年も空梅雨だった感じの北関東。6月の頃の話し。東武の魔法のきっぷ有効期限来ちゃうので消化試合。久喜ガチャ!東急ケツ痛電車当たっちった。西新井駅で降ります。ケツ痛だからではありません^^東武大師線の改...
山中鉄道部1さんのブログ
ボーッとCM見ていたらどうやら豪華列車食堂車の設定のようです。大抵この手の鉄道旅シチュエーションCMはハリボテ架空車両のセット あるいは良くていすみ・小湊のキハベースでありますがヌヌッ?このランプシェ...
山中鉄道部1さんのブログ
今年の梅雨もあったんだか無かったんだか猛暑が来るの早かったですね。(北関東基準です。)そんな梅雨入り発表の頃の話しです。ナニ?なに?タダ?無料?タダなら金かけても行くさ!(どういう方程式?ワラ)両毛...
山中鉄道部1さんのブログ
盆休みにGWを振り返ってお送りします。(苦笑)何も予定をしていなかったGW連日じゃ疲れるので飛び石的に日帰り放浪しました。第3弾空席あるなら乗っちゃおうよ。敢えて渦中に身を置く。渦中とは何か?コレです!...
山中鉄道部1さんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。