鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

川越市さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全574件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231222/11/toukami/d0/10/j/o1080072015379961500.jpg

    秩鉄の東上線甲種を狙う

    • 2023年12月22日(金)

    こんにちは。先日18日、9000系の南栗橋出場回送が運転されました。今まで秩父線内は中々撮影して来なかったので、都合があった今回撮影しようと思い至りました。向かう前に西川越へ寄り快急に入ったガチャマンを...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/04/toukami/97/63/j/o1080072015378329170.jpg

    たまには気持ちの良い朝練

    • 2023年12月18日(月)

    17日の朝は空も抜けていて、綺麗に晴れそうだったので知り合いの誘いに乗りリバイバルカラー同士のなすのの撮影へ。【E2系J66編成+E3系L65編成/鷲宮信〜大宮】30分前ほどから待機していると、太陽が上るにつれ線...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231210/11/toukami/c6/c7/j/o0739108015375133059.jpg

    東武線に03系還る!

    • 2023年12月10日(日)

    こんにちは。昨晩終電後、上毛電鉄へと旅立つ03系の輸送が行われましたが、これが 自走・牽引の2パターン見られる面白いものでした。【801F/獨協大学前】日比谷線用となった複々線の内側緩行線に800型が現れた。...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231205/14/toukami/a5/6a/j/o1080073915373220241.jpg

    貨物更新色PFの終わり

    • 2023年12月5日(火)

    廃車が進む新鶴見のEF65の中でも更新色最後の2機として末期の活躍を続けていた2060,2063と、2139から間を開けて再び特急色塗装で出場した2065の3機が月曜日、大宮へ廃車入場しました。前日ファンフェスタに行きそ...

    川越市さんのブログ

  • おはようございます。日曜日は東武ファンフェスタ2023が行われました。最近東武ファンクラブに入ったのですが、どうやら事前予約が必要である撮影会にファンクラブ枠があるとのことだったので、知り合いを連れ参...

    川越市さんのブログ

  • おはようございます。昨日は夜だけ出かけてまいりました。1日に大宮の市営桜木駐車場にて行われたバステクin首都圏で展示された、韓国・現代自動車のELEC CITY TOWNが返却の陸送をされるということで撮影。到着す...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231201/19/toukami/75/b0/j/o1080072015371601571.jpg

    初めてレベルの京成線へ

    • 2023年11月30日(木)

    こんにちは。先日は、最近検査出場をした最後の京成3400形である3448Fを撮影しようとなり向かいました。【51096F/大山〜下板橋】何だかんだまた撮れました。朝の池袋行きで上ってくるヘッドマーク。【3448F/京成...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231127/03/toukami/ad/43/j/o0720108015369678266.jpg

    さようなら エアポート急行

    • 2023年11月27日(月)

    前日夜、岩槻行きを撮影したあとは夜勤で出勤したのですが、朝退勤後は1時間ほどの仮眠を挟み、京急1500形に取り付けられたさようならエアポート急行ヘッドマークを撮影しに出かけました。前日まで運用がプレスで...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231124/09/toukami/08/05/j/o0739108015368380794.jpg

    急行往復8111F

    • 2023年11月24日(金)

    水曜日の8111は夕方以降船橋線の急行を繰り返す運用でした。夜の急行を撮りたくて暗くなる頃に出発。【8111F/増尾〜新柏】日が当たったりしないかな?と真正面から狙ってみるも、どの駅もドボンだったのでありま...

    川越市さんのブログ

  • 土曜日は西台の撮影会にお邪魔しました。朝は晴れていて迷うところでしたが、どんどん雲が出てきたり、6300が引退する訳では無いからこの先新車だけで並ぶ時が来るかも分からないということで。3社ご自慢の最新鋭...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231116/09/toukami/2d/07/j/o1080073915365037106.jpg

    結局野田線

    • 2023年11月16日(木)

    昨日は中央線グリーン車の試運転を撮るぞ!と午後から出かけたもののなんか走ってなかった。ので野田線に転戦しました。撮る場所も決めずに向かったのですが、8111側の急行を撮れるのは次の柏行きだけ、1発は抑え...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231112/17/toukami/27/34/j/o1080072015363525950.jpg

    船橋線急行で

    • 2023年11月12日(日)

    土曜日は1週間明けの野田線へ。【8111F/柏〜新柏】この日は一日中船橋線を往復するスジで、船橋行きだけ2回急行に入りました。Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM【8111F/馬込沢〜塚田】8400側の編成はこの2発でお...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231107/21/toukami/22/ec/j/o0740108015361541887.jpg

    10030型10両固定の並びを狙う

    • 2023年11月7日(火)

    今日お昼すぎ、運用を眺めていたときにふと、準急川越市行きが11032,11031と連続しているなあと思い、買い物ついでに川越市へ撮影に出かけました。1701着で留置線に入っていた11032の横に1708着の11031が滑り込む...

    川越市さんのブログ

  • こんばんは。金曜祝日と土曜日にかけて、様々撮影してまいりましたのでまとめて記事にします。土曜の朝は懲りず野田線へと繰り出しました。【8111F/春日部〜藤の牛島】うっひょ〜〜!やっぱり朝の光線…たまらん!...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231102/18/toukami/59/07/j/o1080072015359141445.jpg

    8000系60周年!蘇った8111F

    • 2023年11月2日(木)

    昨日11月1日は、東武8000系の就役から60周年を記念する日でした。そんな記念するべき日から、ついに8111Fが野田線の運用に入ると聞き、久しぶりに始発電車に乗り撮影に出かけました。本当は七光台の出庫からやり...

    川越市さんのブログ

  • 10月最後の週末は、土曜日に8111F転属回送ツアーがあり、南栗橋から山登りをし東武日光を経由、七光台まで乗車しました。日曜日は森林公園で撮影会。6/10に行われたTJライナーの15周年ツアーではヘッドマークの無...

    川越市さんのブログ

  • 東京国際空港と浜松町の間を結ぶ東京モノレール。夜に運転される工作車の様子は過去にも数度撮影しましたが、今回ついに空港側で、俯瞰気味のカットを撮影できた。前座として通過したDE-48。アルサス電車線作業車...

    川越市さんのブログ

  • 前回の記事にて寄居までのお見送りをお届けしましたが、記事の投稿後に館林まで本当のお別れをしてきました。朝、寄居駅に着くと、既に機関車が送り込まれてきていました。機関車は長瀞寄りに連結され、ついにそ...

    川越市さんのブログ

  • 2023年 10月16日。短い期間ながらも一度延期となっていた9101Fの廃車回送がついに行われた。実に三年振りとなる走行を見届けるのは何処にするか、直前の直前まで迷った。武蔵嵐山駅は、平成14年の橋上駅舎化まで2...

    川越市さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231015/07/toukami/90/dd/j/o1080081015351067581.jpg

    鉄道の日に走らせる模型!

    • 2023年10月15日(日)

    10/14は、リカラーはなれに初めてお邪魔しました。高架線を行く貨物が僕の方、旅客線に対しての貨物線みたいで中々映える

    川越市さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信