鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

旅の諧調♪さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全316件

  • [ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-11-12 ][ 北条鉄道 網引 / 2022-11-12 ][ 北条鉄道 田原~網引 / 2022-11-12 ][ 北条鉄道 網引 / 2022-11-12 ]晴天だったので、フラッと北条鉄道へ。まずは第四種踏切で。秋に...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR徳島線 鮎喰~府中 / 2022-11-03 ]11/3は、徳島→高知の間を、キハ47を使用した団体臨時列車「キハ47『復刻急行』で行く秋の土佐路」が駆け抜けました。当日は香川県に行く予定があったので、ちょっと寄り道。...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 粟生 / 2022-10-09 ][ 北条鉄道 キハ40車内 / 2022-10-09 ][ 北条鉄道 北条町 / 2022-10-09 ]この日の天気は下り坂。秋の3連休、せっかくの休日なのに残念。でも、今日もキハ40は頑張っている。そ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • TOMIXより、8608 北条鉄道キハ40 535形が発売されました。当鉄道にはJosinより本日到着。当ブログでは珍しく、入線速報記事になります!段ボール箱をあけてご対面。ついにこの日が来ました!!「見た目、五能線と...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 田原~網引 / 2022-10-08 ][ 北条鉄道 網引~田原 / 2022-10-08 ]青空が広がってきたので、これは晴れる!と確信。行きたかった場所へ急いで移動。ここは高台の道路から見下ろせる場所ですが、水田...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 網引~粟生 / 2022-10-08 ][ 北条鉄道 法華口~播磨下里 / 2022-10-08 ]3連休の初日、徐々に天候が回復傾向だったので、息子を連れてフラッと撮影に。最初のショットは築堤から水田の向こうを行く列...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 網引~粟生 / 2022-09-25 ]北条鉄道沿線は他の地域と比べて田植えの時期が遅いため、必然的に稲刈りも遅くなります。この辺りは9月下旬~10月中旬といったところでしょうか。というわけで9月最後の週...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 小湊鉄道 上総牛久 / 2019-08-26 ][ 小湊鉄道 上総川間 / 2019-08-26 ]キハ200は乗客を乗せて水田地帯を進んでいきました。お世辞にも乗り心地も冷房の効きも良くありませんが、これが良いのですよね。目的地...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 小湊鉄道 五井 / 2019-08-26 ]少し前のことになりますが、2019年8月の小湊鉄道の記事を。当日は所用で上総牛久に行く必要がありました。もちろん小湊鉄道に乗車して行くことにしました。JR内房線を降り、跨線...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR播但線 竹田 / 2004-02-21 ][ JR播但線 竹田 / 2004-02-21 ][ JR播但線 竹田~青倉 / 2004-02-21 ]サロンカーなにわが播但線を走行し、ネットでは騒がれておりますが私は行けず・・・何気なく播但線の写真...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR中央本線 大桑~須原 / 2005-03-19 ][ JR中央本線 原野 / 2005-03-19 ][ JR中央本線 宮ノ越~藪原 / 2005-03-19 ]古い写真で失礼します。写真整理中、そういえば、中央西線でEF640番台の写真があったはず...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 201008青森空港01

    2010年、夏の終わりの青森空港

    • 2022年8月28日(日)

    [ 青森県 青森市 青森空港 / 2010-08-30 ]石見空港の撮影をしながら、山々に囲まれた雄大な雰囲気は、かつて撮った青森空港に似ているな…(地方空港は同じかもしれませんが・・・)と思い、調べてみると2010年8...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 202208萩・石見空港01

    真夏の萩・石見空港にて

    • 2022年8月27日(土)

    [ 島根県 益田市 萩・石見空港 / 2022-08-13 ]珍しく飛行機の写真になります。このお盆期間は山陰に行っていました。山陰の街の一つ、益田市には石見空港があります。愛称は「萩・石見空港」となっており、観光...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR山陰本線 三保三隅~折居 / 2022-08-12 ]2022年8月のお盆休みは山陰へ。久しぶりに三保三隅~折居の間にある道の駅「ゆうひパーク三隅」に来ました。昔は民家がありませんでしたが、それ以外は景色そのまま。...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR山口線 津和野 / 2022-08-13 ]そのまま津和野駅に向かい、乗客を降ろした列車の入れ換えシーンを記録。客車をホームに据え付けたら、今度はDD51単機で転車台にやってきました。その光景はまさに舞台に向かう...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR山口線 地福~鍋倉 / 2022-08-13 ]長門峡で撮影後は地福駅の発車シーンを狙いました。まずは新山口駅行きの普通列車キハ40が通過。ゆっくりとやまぐち号が待つ地福駅へと入っていくシーンを記録。その後すぐ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR山口線 長門峡~渡川 / 2022-08-13 ]2022年のSLやまぐち号はいつもと違う年になっていますね。本来の牽引機であるD51 200号機は5月に炭水車に不具合が発生したため運休となり、急遽DD51牽引に変更となりまし...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-07-30 ]7月最後の土日。キハ40が久々に登板し、定期運行列車をスズムシ列車として運転されました。北条町寄りのみ専用ヘッドマークが付いていたので、正面がちに狙いました。ジリジ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 小湊鉄道 上総鶴舞 / 2022-05-28 ][ 小湊鉄道 上総三又~海士有木 / 2022-05-28 ]日は徐々に傾き、列車を強烈に照らし始めました。そんな中訪問したのは、名所上総鶴舞駅。緑の中に木造駅舎とカーブしたホー...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 小湊鉄道 月崎 / 2022-05-28 ][ 小湊鉄道 里見 / 2022-05-28 ]撮影後はそのまま4号を追っていきました。直近の月崎駅にまだ入線していなかったので立ち寄り。森の中から出てくる赤と白の列車はおとぎの世界の...

    旅の諧調♪さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信