時の旅人さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全833件
本来であれば今年は1度も山口線で運行が予定されていなかったD51の牽引によるSLやまぐち号。しかし先月、復路で運用中にアクシデントに見舞われ梅小路で修繕するという事態に。この結果、11月末までデゴイチが代...
時の旅人さんのブログ
ツアー列車は武庫川線の朝夕の増発運用の合間に貸切として使用、何か不測の事態に備えてか?朝からトラッキー号が回送表示でスタンバイしてましたが、結局出庫はなかったようです。突然のサプライズ企画で洗車体...
時の旅人さんのブログ
一宮の停車時間の間に300号から600に乗り換え。やはりレトロの方が圧倒的に人乗ってましたね。普段600は平日朝しか働かないので物珍しさに乗ってくるマニアも多々いるのでは?と裏読みしてたのですが、驚くほど乗...
時の旅人さんのブログ
今回のレトロダイヤです。ようやくダイヤも公開が再開されて安心した人も多かった事でしょう。ついに線路切替日が11/1(日)に決定した琴平線の三条-太田間。当日は朝7時ごろまで列車が運休し、代行バスが運転され...
時の旅人さんのブログ
本日、阪神アイビートラベル主催の甲子園号でゆく「 武庫川&赤胴車めぐり 」ツアーが開催されました。初回のタイガース号のツアーの時は欠席しましたが、今回2回目となった本ツアーでは赤胴の見学と撮影会付き...
時の旅人さんのブログ
やはり梅田側にも何かしらのもうひと演出欲しかった8300号。普段こちらの顔が順光になる機会が多いだけにマジもったいない。すぐさま8000Fも入線☁️激パ上新庄にて。8000、8300F同時出発。8004も並走してきて欲し...
時の旅人さんのブログ
これは是非行きたい!つまり、譲渡って事ですねこれは。
時の旅人さんのブログ
引き続き懐かしの志度線レトロシリーズです。20形にサンドイッチされる65号を含んだレトロ三重連!貴方ならどの車両に乗りますか?
時の旅人さんのブログ
既報のように今年で新快速が生誕50周年という事で、当方も自分のアルバムから形式別に少し振り返りたいと思います。1970年、113系でデビュー。画像は2004年10月10日に運転されたリバイバルの時。大阪にて。1972年...
時の旅人さんのブログ
16(金)、残業ではありましたが一旦帰宅して支度し、また三宮フェリーターミナルに来ました。今回のメインは17(土)の朝一番!!これさえ撮れたらもう他はいらないくらい。悪天候でも来た理由。朝なのでもちろんレ...
時の旅人さんのブログ
今年は10/24(土)に予定されていた山陽鉄道フェスティバルが糞コロナの影響で中止となり、代替イベントの予告があったばかりですが本日その内容について、発表がありました。イベント名は山陽Web鉄道フェスティバ...
時の旅人さんのブログ
今朝3030Fが640Hに。いつも同じアングルばかりつまらないので場所を変えてみた。本来なら停車中にサイドから狙ってみようかなと思ったのですが、640Hが先に動き出してしまったので結局神戸方から。シーズンオフで...
時の旅人さんのブログ
阪急京都線に怪しい動き?9300系が一部同時入場による車両不足を補うため、当面の間は一部の特急と通勤特急などにロング車が充当されるとアナウンスがありました。代走は既に始まっています。全て今日撮影してま...
時の旅人さんのブログ
バリ晴れ予報の今日、8000Fを撮影予定がまさかの運用無し!昨日も走ってなかったようで、流石に今日は走ると思ったのですが
時の旅人さんのブログ
彼岸花と共演する最後の秋。送り込み回送ながら貸切板を既に付けてやってきたレトロ電車。榎井-琴電琴平にて。久しぶりの300号先頭!奇跡の天気一瞬回復!あなぶきトラベル主催(GoToトラベル関連)のことでんレト...
時の旅人さんのブログ
複線化工事がクライマックスの太田-三条間。高松駅で解散後、自分は夕闇の太田駅へ。非広告の黄色い1200形とリバイバルの赤い1200形並び。なぜ前照灯を点けずに出発したのか?
時の旅人さんのブログ
多度津工場にやってきました。またですwはい。今後はちゃんと中に入ります。コロナで汽車ぽっぽまつりが中止になる代わりのイベントと思いつつ••••。車庫線ではローレル賞マークを付けたキハ185系がお出迎え
時の旅人さんのブログ
出発前の昨夜の王子公園。8000Fの通勤急行を待ちます。失敗
時の旅人さんのブログ
4月15日以来5ヶ月半振りの3色並び!!3030Fが一時3連になっていた事もあり、なかなか見れず終まいでしたがようやく拝む事が出来ました。恐ろしい事に、3030Fが640Hか741に入ると3色並びの確率が60~70%くらいで...
時の旅人さんのブログ
先日6006Fの幌枠変更の話をしましたが、この度6008-09Fの編成が解除され、新たに6006-07Fの新編成が本日の9050Hから運用に入っています。しばらくこの組み合わせで直通特急の運用に入るものと思われます。
時の旅人さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。