鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

白いあかべぇさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全784件

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_3166-p.jpg

    春を絡めて 小湊鉄道

    • 2024年4月1日(月)

    この季節房総方面は何処に行っても菜の花が咲いていてどうしても黄色に目がいってしまい絡みたくなってくるので困ったものだここ養老川の川沿いも黄色に染まり完全に春模様そんな春の線路端で待っていると定刻通...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_3101-p.jpg

    春富士を望んで 小湊鉄道

    • 2024年3月30日(土)

    朝方、いつも房総に向かう時に気になるのは西方の雲の様子というか見通し意外と晴れていても東京湾の向こうは見通せないことも多いこの日の天候は晴れ 途中、低いところからでも富士山の頭が見えたので久々に春...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 勝手な思い込みで平坦線ばかりかと思っていたら意外にアップダウンがあった ひたちなか海浜鉄道蒸気機関車だったら煙が… と、 良さげな勾配が結構あったりして、いつもの癖が…そういえば、以前にディーゼルも...

    白いあかべぇさんのブログ

  • バックに太平洋、江ノ島電鉄にも通じるような風景ひたちなかっていったらここみたいな感じもあったので寄り道してみましたが、実際、撮ってみると電線の処理や踏切街のクルマとかもあったりしてなかなか難しいそ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 薄いピンクの花色が鯛の色に似ているため、この名が付けられたらしい早咲きの大漁桜ちょっと前に見送ったキハ3710-01の井上工務店ラッピング編成が勝田から折り返してきましたもう3月、空の色は完全にこの季節の...

    白いあかべぇさんのブログ

  • もうそろそろ、さくらの開花が始まる頃まあ、ソメイヨシノじゃなきゃ結構もう咲いていて満開の桜を見ることができるようですそんな、ここひたちなか海浜鉄道の中根駅付近なんでも大漁桜っていうらしく有名らしい...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_2703-3p.jpg

    なかなか終わらない 真岡鉄道

    • 2024年3月23日(土)

    形式ナンバー仕様かっこ良かったなまた、やってもらいたいですね真岡も形式ナンバー終わったことだしと思っていたら今度は50系客車に白帯って…間を置かずにそそられることをやっているようでC12の卒寿記念、運行3...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_2680-p.jpg

    天気は良かった 真岡鉄道

    • 2024年3月22日(金)

    思いっきり晴れてしまった、ここ真岡空もきれいに出たのでサイドから構えてみました定刻通りやってきたSLもおか号カーブの先はやや煙の出が少ないように見えたがカーブ出口付近からイイ感じになってきたと思いき...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_2173-7p.jpg

    1日の朝の始まり  銚子電鉄

    • 2024年3月20日(祝)

    夏でも冬でも、列車の時刻は決まった時間まだこの時期のこの朝の時間は夜明け前薄っすらと東の空が白み始めた頃列車はやってきました雨でも風でも毎日走っているんだから大したものですね、自分だったら怠けそう...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 天気予報は雨くもり、自分は晴れ男と勝手に決め込んで来たもののやはり天気予報が正解で雨が降ってきた…まあ、晴れの日もあれば雨の日もありますよこんな天気に誰もいないだろうと思ったら沿線には結構人がいまし...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 久しぶりの銚子電鉄、というよりもこの2001Fがご勇退されるとの話から来てみました始めの頃はライトグリーンだったこの車両もブルー系の通称金太郎塗りになって見栄えが変りましたね元は京王、そして四国へ行って...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_9349-p.jpg

    見納めのSLばんえつ物語

    • 2024年3月16日(土)

    ダイヤ改正で新しくデビューするのもあれば、勇退してしまう車両もいるようです。ことその扱いに微妙な蒸気機関車一応、このC57180号機のSLばんえつ物語は2024年も夏までは運転が発表され まずは安心モノには限...

    白いあかべぇさんのブログ

  • そろそろシーズンじゃない?なんかそわそわしてきた3月も半ば公式にも夏までは ほぼ毎週運転されることとなったSLばんえつ物語・・・忘れちゃいませんよ。やっぱりC57がいないとさびしい磐越西線また汽笛を響か...

    白いあかべぇさんのブログ

  • のどかな風景を抜けて、常磐線に接続する勝田駅に近づくと沿線も賑わいを見せてくるそんな勝田の一つ前の工機前あたり幹線道路沿いに直線が続いていくここから海へは直線で約9㎞、まだ、海の香りはしないけどどこ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_2652-p.jpg

    むさしの風景 雪のち晴れて

    • 2024年3月12日(火)

    この日は明け方から朝まで雪模様朝のうちはだいぶ積もっていたみたいですが、昼前から天気回復、気温も上がってきました雪は期待していなかったけど、雲量予報でも通過時間は一番雲が少ないとの予報だし天気の回...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 3月11日 どうしても忘れられませんねまだ、完全復興になっていないところもあると思いますそれぐらい大きかった12年前の東日本大震災日々暮らしていると忘れそうになるけど、最近の地震とか考えると嫌でも思い出...

    白いあかべぇさんのブログ

  • やっぱり、国鉄色の気動車ってイイなあこの日走ったキハ205、たった2色しか使ってないけど充分に存在感がありますそして回顧的になるけど、小さい時から見ていた時と同じ色かつて日本の地方のどこでも見れた色で...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 先日、見たキハ205がまた走るってきいて再びひたちなか海浜鉄道へこの日あ団体列車なんでしょうかヘッドマーク付きの2両編成での運転キハ205は阿字ヶ浦方についていましたまだ新しさが残る美乃浜学園駅を出発した...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_2623-p.jpg

    むさしの風景 冬から春へ 

    • 2024年3月7日(木)

    また雪予報が出ていますねたぶん重くて溶けたシャーベットような雪になりそうまあ、花粉も威力が増してきているしこれから冬と春が交互にやってくるのでしょう桜のつぼみはまだのようでしたそんな、春を少し感じ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/f/c/2/fc2user244741rsd/DSR_2568-p.jpg

    やっぱり八木岡  真岡鉄道

    • 2024年3月5日(火)

    やっぱり八木岡なのかな…復路の6001レのSLもおか号まあ何回行っても何年いっても飽きずに撮れるということはやはり名撮影地なんでしょうねここでのテンションが後の行程のモチベーションに関わってきますからねこ...

    白いあかべぇさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信