相模電鉄さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全428件
北海道から九州まで、鉄道展示施設をご紹介していますが、肝心の大宮にある鉄道博物館(てっぱく)が、抜けていましたので、記事として追加してみます。 大宮の鉄道博物館は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が主体とな...
相模電鉄さんのブログ
津川洋行10002 通電リレーラー ステッカータイプ トミー製リレーラー専用 貼ってみました。 ずっと気にはなっていたのですが、Amazonの送料調整にて、購入してみました。 通電リレーラーとは、どのような物にな...
相模電鉄さんのブログ
鉄コレ 小田急電鉄1910形(2000形) 特急仕様 3両セット 事業者限定が入線致しました。 まず、この小田急電鉄1910形(2000形)は、戦後まもない1949年に、小田急電鉄が新造したクロスシート車両で、初の特急専用...
相模電鉄さんのブログ
マイクロエースDD 14です。 運転台が片方に寄った独特のスタイルでカッコいいです。 マイクロエースは、他社が出さないレアな車両を多く発売していて楽しいです。 製品のDD14はロータリー除雪車でしたが、 先人様...
相模電鉄さんのブログ
まだ国鉄だった時代、四国にてバンガロー列車なるイベント列車が走りました。 1回目は前年1985年8月に。アップした編成は2回目の1986年、高松・松山~内子・伊予大洲間をゆっくりと走りました。 編成は、DE10とオ...
相模電鉄さんのブログ
突然ですが、鉄道ジオラマの情景の一部として「古墳」を作ってみることに致しました。 なぜ「古墳」にしたのか?と申しますと、下記のような理由があります。 日本一大きな古墳は、皆様、ご承知のとおり、仁徳天...
相模電鉄さんのブログ
ワールド工芸 EF55です。 流線型の電気機関車で、先台車がボディに半分近く隠れています。 その変わったデザインがとても好きです。 Nゲージでは、マイクロエースも販売していますが、 カーブを曲がる為に車...
相模電鉄さんのブログ
Nゲージの鉄道模型「路線網」ですが、既存の集合式ジオラマを、相模原鉄道模型クラブの運転会などで、設置した際に、その更に「外周部分」に、新幹線専用の複線を設置できれば、良いなと考えております。 お陰様...
相模電鉄さんのブログ
TOMIX 200系新幹線です。 増結2両セットと合わせて8両編成にしています。 Nゲージ東北新幹線の加工を載せてるサイト様の記事を参考に新幹線100系のパンタカバーを加工して着けています。 2両は畳めるパ...
相模電鉄さんのブログ
相模原鉄道模型クラブでは、2021年6月19日(土)、どなた様でも鉄道模型(Nゲージ)の体験運転(走行操作)が可能な「臨時設営レンタルレイアウト」イベントを下記の通り実施させて頂く予定です。 こちらは一般参加者さ...
相模電鉄さんのブログ
カトー 20系寝台です。 関水金属時代の20系寝台車を知る自分にとって、これが発売された時は感動しました。 テールマークは親の田舎が九州の佐賀県で、 そこを走っていたブルートレインがこのさくら、みずほ...
相模電鉄さんのブログ
TOMIX 400系新幹線です。 旧塗装、新塗装の2編成を所有しています。 実車は初のミニ新幹線でした。 在来線から新幹線の線路に乗り入れて、 ボンネットから連結器を出して200系と連結する姿に、登場時はワ...
相模電鉄さんのブログ
KATO青大将です。 この淡緑色が好きです。 つばめ、はとの両編成を所有しています。 3軸台車の展望車がかっこいいです。 テールライト・マークがしっかり点灯してる姿に感動です。 最初に発売されたKATOの茶色の...
相模電鉄さんのブログ
KATOサロンエクスプレス東京の初期ロットです。 これには、アーノルドカプラーの伸縮機能が付いています。 TNカプラーなどない時代の製品です。 この連結面の狭さは今見ても凄いと思います。 後に続く製品が出な...
相模電鉄さんのブログ
KATO E26 カシオペアです。 好きな寝台車なので、色々と手を加えています。 室内パーツはクリーム色でしたので茶色に塗装しました。 寝台車の個室はシールでディテールアップ。 マシ、カハフは座席などを塗装して...
相模電鉄さんのブログ
今回、鉄道模型Nゲージの分割式ジオラマに、設置する信号機は、ダミーと申しましょうか?、配線することで、信号の「青」と「赤」が、点灯する信号機になっています。 しかし、自動で信号の色を切り替える装置ま...
相模電鉄さんのブログ
鉄道模型Nゲージの線路において、脱線防止になるガードレールを自作・設置してみました。 脱線防止ガードとは、御承知の通り、線路の内側にガードレール等のことで、主に急なカーブ(曲線部)であったり、踏切やポ...
相模電鉄さんのブログ
鉄道模型Nゲージのジオラマにおける「畑」の作り方、少し本格的版です。 当方のジオラマは、固定式ではなく、分割式で保管・運搬が可能で、その都度、組み立てる方式になっております。 そのため、ボードとボード...
相模電鉄さんのブログ
鉄道模型の山を作る際の「岩肌」(岩山)の簡単な作り方です。 ジオラマのボード、固定レイアウトでも、分割式ジオラマでも、山を設置しますと、意外と広い場所が必要となります。 現実的な山の斜面ですが、鉄道の...
相模電鉄さんのブログ
鉄道模型用のレールレイアウト・レール配置設計において、レイアウトの設計は、とても重要です。 無理にレールを繋ぐことはできちゃいますが、その場合、脱線の要因にもなります。 よって、大きなジオラマや、限...
相模電鉄さんのブログ
京急600形30周年にあわせた撮影会が12月に開催。600形デビュー時デザインが撮影会限定で復活。
この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。
「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。