鉄道コム

都電15番さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全1265件

  • DSC_5993_as.jpg

    レンゲを楽しめたか?

    • 2023年5月14日(日)

    レンゲを楽しめたか?撮影日 2023年5月11日木曜日場所吉都線えびの~えびの上江ななつ星がえびの駅を出発するのは13時05分なので、道の駅で購入した鳥御坊おこわとこちらも鳥の唐揚げの鳥り尽くしでレンゲ畑を見...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_5975_as.jpg

    ご無沙汰しましたななつ星

    • 2023年5月12日(金)

    ご無沙汰しましたななつ星撮影日 2023年5月11日木曜日場所吉都線えびの駅非番の日に晴れたのは久しぶりでした。待ってましたと飛び出しました。狙いは、ななつ星です。木曜日は吉都線です。えびの駅の昼停車を撮...

    都電15番さんのブログ

  • 119-027_asqf.jpg

    列車はバラエティあるが

    • 2023年5月9日(火)

    列車はバラエティあるが撮影日 2001年5月13日場所常磐線取手~藤代仕事に追い掛け回されていた頃です。トリフジは船橋の自宅から船取線を北上すれば1時間ちょっとで行ける好撮影地でした。今ストリートビューで...

    都電15番さんのブログ

  • 038-010_az1_5tsqf.jpg

    愛知川の河原で

    • 2023年5月8日(月)

    愛知川の河原で撮影日 1999年1月9日場所東海道本線稲枝~能登川大阪単身赴任時代のフィルム撮影です。当時はまめにメモを残してますが、この日だけメモがファイルされていません。ビジネス手帳にも、彦根能登川...

    都電15番さんのブログ

  • 079-037_asf.jpg

    採銅所駅近くだった

    • 2023年5月7日(日)

    採銅所駅近くだった撮影日 1994年10月2日場所日田彦山線香春~採銅所間の第二金辺川橋梁(きべがわ)福岡在住の時期でした。休日のちょっとドライブでなんとなく出かけたと思います。予備知識もなくぶらぶらしなが...

    都電15番さんのブログ

  • 049-033_asf.jpg

    のんびり島原

    • 2023年5月6日(土)

    のんびり島原撮影日 1986年8月13日水曜日場所島原鉄道南島原駅(現島原船津駅)のんびり島原の4回目か5回目の投稿です。 I my me you your youブログをさかのぼってURLを拾ってきました。https://toden15...

    都電15番さんのブログ

  • 089-032_atsqf.jpg

    習志野市に住んでいました

    • 2023年5月5日(祝)

    習志野市に住んでいました撮影日 1995年6月11日場所京成電鉄京成本線谷津~京成津田沼福岡転勤から戻った一年間は習志野市に住んでいました。京成の谷津駅とJR津田沼駅の中間でニンジン畑の土埃に大歓迎されま...

    都電15番さんのブログ

  • 088-002_az2_5tksqf.jpg

    京都西院にて

    • 2023年5月4日(祝)

    京都西院にて撮影日 1981年3月28日場所京福電気鉄道嵐山本線西院駅(さい)出かえた経緯は下記をご覧ください。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-436.html西院の駅というか停留所のようなところで降り...

    都電15番さんのブログ

  • 027-009_atksqf.jpg

    上りゆうづるを広野で

    • 2023年5月3日(祝)

    上りゆうづるを広野で撮影日 1967年5月4-5日場所常磐線末続(すえつぎ)~広野先輩に引率されて常磐線へ撮影行でした。平機関区見学を終えてから、広野駅に5~6人で降り立ちました。この日は駅周辺で撮影して宿...

    都電15番さんのブログ

  • 009-021_aksf.jpg

    仙山線で二枚

    • 2023年5月1日(月)

    仙山線で二枚撮影日 1971年5月3日場所仙山線山寺駅社会人二年目の連休に一人で撮影に出かけました。当時、会社では鉄であることを極秘にしていました。露見するといろいろ不都合なことが巻き起こりそうでしたか...

    都電15番さんのブログ

  • 067-001_atsf.jpg

    常磐線の水田

    • 2023年4月29日(祝)

    常磐線の水田撮影日 2003年8月2日土曜日場所常磐線神立(かんだつ)~高浜この撮影日の投稿は二度目です。一度目は、2020年7月24日でした。URLは下記。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3492.html似た...

    都電15番さんのブログ

  • 005-010_az2_0tsf.jpg

    300形の残骸

    • 2023年4月27日(木)

    300形の残骸撮影日 1999年5月21日金曜日場所土佐電鉄伊野線伊野車庫2年前の投稿の続きです。前記事では次回投稿を期待させておいて2年後とは!管理人もすっかり忘れていたのでした。2年前の投稿のURLhttps://tod...

    都電15番さんのブログ

  • 056-004_asqf.jpg

    いにしえ新京成散歩

    • 2023年4月24日(月)

    いにしえ新京成散歩撮影日 1981年7月25日土曜日場所新京成電鉄初富~北初富船橋市のUR団地に住んでいました。北習志野駅まで歩いて新京成沿線散歩したようです。本人の記憶はほぼない。ところで、北習志野は「き...

    都電15番さんのブログ

  • 023-016_aksqf_20230422191327b75.jpg

    都電荒川線

    • 2023年4月22日(土)

    都電荒川線撮影日 1979年4月某日場所都電荒川線鬼子母神前~学習院下千葉市に住んでいた時期です。江戸川橋の実家へ家族で訪れた時にちょっと都電を見にいきました。最初のコマは雑司ヶ谷付近から始まっているの...

    都電15番さんのブログ

  • 047-003_atsf.jpg

    一時間の一部始終

    • 2023年4月21日(金)

    一時間の一部始終撮影日 2002年2月17日日曜日場所総武本線船橋~東船橋間の市立船橋高校前陸橋船橋在住時は時々ここへ写真を撮りに行ってました。この高校がスポーツで有名とはちっとも知りませんでした。子供の...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_5932_az1_5tks.jpg

    臨貨を撮る

    • 2023年4月20日(木)

    臨貨を撮る撮影日 2023年4月18日火曜日場所肥薩おれんじ鉄道薩摩高城~草道4093レを撮った後、折口駅方面をぶらぶらしたり赤瀬川信号所でも工夫してみたけどピンと来なかった。以前どなたからか忘れたけど草道駅...

    都電15番さんのブログ

  • DSC_5892_ats.jpg

    西方で貨物列車

    • 2023年4月19日(水)

    西方で貨物列車撮影日 2023年4月18日金曜日場所肥薩おれんじ鉄道薩摩大川~西方久し振りに勤務の無い日に良い天気になりました。それっと出かけましたが予定していた高尾野には間に合わずここになりました。ここ...

    都電15番さんのブログ

  • 038-014_aksf.jpg

    直江津で乗換

    • 2023年4月17日(月)

    直江津で乗換撮影日 1968年1月7日場所信越本線直江津駅55年前の正月は撮り鉄旅をしていました。群馬県下仁田荒船鉱泉で部の追い出しコンパのどんちゃん騒ぎ翌日、何人かで北陸方面へ。途中、直江津で乗換。待ち...

    都電15番さんのブログ

  • 015-002_aksf.jpg

    常紋信号所 その伍

    • 2023年4月14日(金)

    常紋信号所 その伍撮影日 1969年3月25日火曜日場所石北本線常紋信号所~金華なんと、54年前か~!当時の自分を振り返るとまったく、なにも考えていない呑気な学生でした。ひっぱたいてやりたいくらいです。まあ...

    都電15番さんのブログ

  • 068-008_atksqf.jpg

    見送りの風景

    • 2023年4月13日(木)

    見送りの風景撮影日 1968年8月20日場所磐越東線三春~要田55年前です。このくらい昔だと古さと貴重さが、どんなに下手糞写真にでも勝ってしまいます。なのでピンボケ手振れ以外を投稿しますのでよろしくお願いい...

    都電15番さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信