鉄道プレスネットさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全4862件
中国遼寧省の朝陽と凌海南駅を結ぶ朝凌高速鉄道の巴図営トンネル出口の道床施工現場で9日、軌道スラブと基礎……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
国土交通省の近畿運輸局は5月14日、京阪電気鉄道(京阪電鉄)が申請していた鋼索線(石清水八幡宮参道ケーブル、京都府八幡市)の旅客運賃上限変更について、申請通り認可したと発表した。6月1日から値上げされる...
鉄道プレスネットさんのブログ
東京地下鉄(東京メトロ)は5月14日、サステナビリティボンドを6月に発行すると発表した。同社がサステナビリティボンドを発行するのは初めて。 発行総額は100億円、年限は10年を予定。これにより調達した資金は...
鉄道プレスネットさんのブログ
東京メトロは5月14日、日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区)の開業にあわせ、路線の乗り換えに関するルールを6月6日から一部変更すると発表した。乗り換えできる駅を増やすほか、改札外での乗り換えの制限時間...
鉄道プレスネットさんのブログ
中国広東省広州市の5G高速バススマート配車路線が13日、試験的に運行した。同市交通運輸局によると、全長20……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
信楽高原鉄道(SKR)とJR西日本の列車が正面衝突し、42人が亡くなった事故から14日、29年がたった。滋賀県……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
東京都の写真家いのうえ・こーいちさんが、軽便の名で親しまれ1971年に廃止された頸城鉄道(新潟県上越市)……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
JR東日本は12日、千葉県の内房線と外房線、千葉県と茨城県を結ぶ鹿島線に2021年春、ワンマン運転対応の新型……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
10年前に中止が決まった高松琴平電気鉄道(ことでん)の連続立体交差事業について、香川県は同事業の都市計画の今後のあり方について検討を始める。 この連立事業は、高松市内のことでん琴平線(2856m)と長尾線...
鉄道プレスネットさんのブログ
千葉県鴨川市のJR外房線で普通電車の先頭車両が脱線した事故で、現場近くのレール上に石を粉砕したような痕……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
中国貴州省で建設が進む安順と六盤水を結ぶ安六鉄道で11日、総合試験調整作業が始まり、工事検収の重要な……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
日本貨物鉄道(JR貨物)は5月13日、新型コロナウイルスによる輸送への影響について発表した。現在までの……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
鉄道のチケット販売員の女性が、勤務中に唾をかけられた後、新型コロナ感染が発覚して死亡した。……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
JR西日本は5月13日、北陸新幹線「かがやき」を5月28日から当面のあいだ、すべて運休すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による利用者の減少を踏まえたもの。「つるぎ」の運休本数も増える。 所定ダイヤ...
鉄道プレスネットさんのブログ
JR東日本は2020年5月13日、新型コロナウイルスの影響で指定席の発売を見合わせている5月28日以降の新幹線や在来線特急について、同日以降の運転計画を発表した。新幹線の列車は約4割減らし、在来線特急も一部の路...
鉄道プレスネットさんのブログ
西武鉄道は5月13日、同社の子供向けウェブサイト「西武鉄道キッズ」の閲覧数(ページビュー=PV)が大幅に増えたと発表した。新型コロナウイルスの影響で学校の休校や外出自粛が続いており、自宅で楽しめるコンテ...
鉄道プレスネットさんのブログ
新型コロナウイルスの影響で中国湖北省武漢市の実家に帰省したままとなっていた、華東交通大学の在校生、……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
井原線を運営する井原鉄道は5月13日、現在実施中の減便ダイヤを5月17日で終了し、5月18日から通常ダイヤでの運行に戻すと発表した。 井原線は総社(岡山県総社市)~神辺(広島県福山市)間の41.7kmを結ぶ鉄道路...
鉄道プレスネットさんのブログ
静岡県文化財団は5月16・17日の2日間、ツイッターを活用した鉄道イベント「おうちで『グランシップトレインフェスタ』」を開催する。 5月16・17日の2日間、鉄道模型や鉄道に関する写真・動画を「#おうちでグラン...
鉄道プレスネットさんのブログ
12日午後0時25分ごろ、東京都新宿区の首都高速道路4号線上りで「(食事宅配サービスの)ウーバーイーツの……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。