鉄道プレスネットさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全4885件
東武鉄道は5月11日、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)や東武日光線などで実施する6月6日のダイヤ改正について、一般列車の改正の概要を発表した。連続立体交差事業(連立事業)の進展に伴う列車の運転区間の短...
鉄道プレスネットさんのブログ
JR東日本の高崎支社は5月11日、群馬県の大型キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン」(群馬DC)の旅行商品専用団体列車のうち、6月に運転する予定だった「SLぐんま横断号」の運転を中止すると発表し...
鉄道プレスネットさんのブログ
「そうだ 京都、行こう」―。おなじみのキャッチフレーズで知られるJR東海の観光キャンペーンがピンチだ……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
盛岡市のJR山田線上米内駅が地域活性化の拠点として生まれ変わった。木造平屋の駅舎を大規模改修し、漆工房……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
大阪府内のモノレールを運営する第三セクターの大阪高速鉄道は5月11日、社名を「大阪モノレール株式会社」に変更すると発表した。変更は6月1日付け。 大阪高速鉄道は開業当初から「大阪モノレール」と通称されて...
鉄道プレスネットさんのブログ
JR旅客6社は、全国の新幹線などの「車いす対応座席」の申し込みを、各社のホームページでの受付を開始……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
大学は外国語学部でフランス語を専攻。土木や建築、法律など専門分野を学んできたわけではなかったが「日常……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
東急電鉄は5月11日、大井町線と田園都市線のダイヤ改正を6月6日に実施すると発表した。大井町線の有料指定席「Q SEAT」(Qシート)のサービスを提供している列車を大幅に増やす。 Qシートのサービスは、平日の夕...
鉄道プレスネットさんのブログ
大井川鐵道(静岡県)は5月11日、大井川本線の普通列車の大半を運休し、代行バスを運行すると発表した。すでに運休している大井川本線のSL列車「かわね路」や井川線(南アルプスあぷとライン)も運休期間を延長す...
鉄道プレスネットさんのブログ
中国政府は10日、新型コロナウイルス感染症の発症者が9日に中国本土で14人増え、計8万2901人になったと発表……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
JR東日本が建設計画を進める羽田空港と東京都心直結の新路線「羽田空港アクセス線」に関し、国が空港内の……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
阪神電鉄は11日から、絵画コンクール「ぼくとわたしの阪神電車」の作品募集を開始する。新型コロナウイルス……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
※中国鉄路ハルビン局の機関車整備工場(動画) 天井クレーンを操作して、吊り下げた重さ15キロの部品を数個の鶏卵の上に割らずに載せる。また、吊り下げた重り……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
朝の通勤通学時に待ち時間の短い東京メトロランキングは、東京メトロの各駅の時刻表から平日朝7時台と8時台……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
貴州省遵義市習水県の森林観光エリアに建設された全長11.5kmの観光モノレールが5月1日から、正式に運行を開始した。 中国の株洲市人民政府などによると、中国中車グループの株洲中車特殊装備科技(湖南省株洲市)...
鉄道プレスネットさんのブログ
リニア新幹線に関するJR東海社長の発言に対し、静岡県などが抗議した問題で、国土交通大臣はJRの姿勢に……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
鴨川市東町のJR外房線で8日に発生した脱線事故で、JR千葉支社は9日、現場の復旧作業が終わり、運行を見合わせ……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
JR九州の2020年3月期連結決算の純利益は310億~320億円程度となり、新型コロナウイルスの感染拡大が響いて……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
茨城県中部の笠間市が計画している「道の駅 笠間」(仮称)が、国土交通省により「重点道の駅」に選定された。2021年秋のオープンを目指して準備が進められている。 道の駅 笠間は、笠間市の手越・平町地内に設け...
鉄道プレスネットさんのブログ
東京都調布市は京王線の連続立体交差事業(連立事業)に関連した旧鉄道敷地の整備と駅前広場の整備を引き続き進める。 同市は2020年度予算で、旧鉄道敷地の整備に5億2877万6000円(前年度2019年より9464万8000 [&...
鉄道プレスネットさんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。