鉄道コム

鉄道プレスネットさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 761~780件を表示しています

全4844件

  • 工事が途中で中止された国鉄線「岩日北線」の一部(山口県岩国市)を走るトロッコ遊覧車「とことこトレイン」が運休している。当面のあいだは徒歩入場とし、有料でトンネルを公開する。 「とことこトレイン」を運...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本と日本旅行は7月5日、「大阪駅の裏側とうめきた地下トンネル潜入」と題した日帰りツアーを実施する。 大阪駅や工事所で働くJR社員が案内。うめきた地下トンネルに入り、通常は関係者以外立ち入れない場所...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東急電鉄は6月3日、東急線で運行している「新幹線ラッピングトレイン」について、かつて東海道・山陽新幹線の車内チャイムで使われていた「ひかりチャイム」を現代風にアレンジして車内で流すと発表した。同社に...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 関西エリアの鉄道・バスが参加するスルッとKANSAI協議会は5月30日、QRコードを活用したデジタル乗車券「スルッとQRtto(クルット)」のサービスを6月17日から開始すると発表した。ネット上で切符を購入し、スマー...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • ユーカリが丘線(千葉県佐倉市)を運営する山万は6月15日から、顔認証システムによる改札を本格導入する。あらかじめ顔を登録しておくことで改札を「顔パス」で通過できるようになる。同時にQRコードを活用した切...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本は5月30日、新今宮駅の2・3番線ホームと神戸駅3・4番線ホームでホームドアの整備に着手すると発表した。どちらも来年度2025年度の使用開始を予定している。 新今宮駅では、大和路線・阪和線・関西空港線...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 大井川鉄道(静岡県)は「666記念きっぷ」を企画した。今年2024年(令和6年)6月6日が6並びの日付になるのを記念した切符。 大井川本線の起点・金谷駅から6番目の門出駅までの片道普通乗車券と、門出駅から金谷駅...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本は6月9日、南武線の稲城長沼駅(東京都稲城市)とその周辺の広場で水素学習イベント「水素でGO!未来のエネルギー『水素』を楽しく学ぼう!in 稲城長沼駅」を開催する。開催時間は11~16時。水素ハイブリ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 6月1日に開通する予定だった横浜市内の貨物線をまたぐ歩道橋「高島水際線デッキ(仮称)」について、横浜市は前日の5月31日、安全性に問題があるとして使用開始を延期すると発表した。 横浜市の都市整備局による...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 伊予鉄道は5月31日、国土交通省の四国運輸局長に鉄道事業・軌道事業の旅客運賃上限変更認可を申請した。認可された場合、10月1日に運賃を改定して値上げする予定。一方で新たに「キャッシュレス決済運賃」を導入...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 関西電力グループの関電アメニックスは、黒部湖遊覧船の運航を今年2024年シーズン限りで終了することを決めた。5月27日、国土交通省の北陸信越運輸局に船舶事業の廃止を届け出た。 黒部ダムの建設により形成され...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 黒部峡谷鉄道(富山県)は5月27日、能登半島地震の影響で一部区間が運休している観光トロッコ列車について、今年2024年シーズンは全線の運行を断念すると発表した。黒部峡谷鉄道に接続して黒部ダムを結ぶ関西電力...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 鉄道・運輸機構は「都心部・臨海地域地下鉄」(臨海地下鉄)の本格的な調査に着手する。2025年度末にはルートや路盤の構造などの計画を取りまとめ、事業化に進める考えだ。 臨海地下鉄は東京駅(仮称)と有明・東...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 名鉄名古屋本線・西尾線の新安城駅付近で線路を高架化して踏切を解消する構想の検討が本格化している。愛知県安城市は本年度2024年度当初予算で「新安城駅まちづくり事業」として1億1290万円を計上。連続立体交差...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 京成電鉄は記念切符「令和6年6月6日記念乗車券」を6月6日から発売する。2024年(令和6年)6月6日の「6並び」の日付を記念したもの。 京成船橋→660円区間と学園前→660円区間のA型硬券2枚と記念台紙、ステッカーを....

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東急とJR東海は5月30日、東急のクルーズトレイン「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」を東海道本線の横浜~熱海~静岡~浜松~新居町で運行すると発表した。「ザ・ロイヤルエクスプレス」がJR東海....

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 熊本県内で公共交通を運営する交通事業者は、運賃の支払い手段としてクレジットカードのタッチ決済などを導入する方針を決めた。一方で全国相互利用サービスに対応した交通系ICカード(全国交通系ICカード)は利...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本と関東の鉄道会社は5月29日、QRコードを使用した乗車券(QR乗車券)を導入し、切符の裏面に磁性体を塗った従来の乗車券(磁気乗車券)をQR乗車券に置き換えると発表した。コスト削減や利便性の向上、環境...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 名鉄は5月24日、西尾・蒲郡線を走る6000系電車のワンマン車両(2両編成1本)に「復刻塗装」を施すと発表した。沿線の愛知県蒲郡市制70周年記念企画の一環。7月6日から運行する。 復刻塗装はストロークリームをベ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本と中国SC開発は5月23日、広島駅の南側で建設中の新しい駅ビルの商業施設名称を「minamoa(ミナモア)」に決めたと発表した。来年2025年春の開業を予定している。 「ミナモ(水面)」「ミナ(みんな)」「...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信