鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道プレスネットさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全4082件

  • ライトラインを運営する宇都宮ライトレールは3月28日付けで貸切旅客運賃の上限設定認可を申請した。上限額は1編成あたり100人分の大人旅客運賃。全貸切区間の距離が14kmに満たない場合は14km分の運賃になる。 ラ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 熊本県とJR九州の2者は4月4日、一部区間が運休中のJR肥薩線について、上下分離方式で復旧させる方向で基本合意したと発表した。 4月3日に2者が締結した基本合意書によると、復旧するのは熊本県内の八代~人吉51.8...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 韓国の首都ソウルの都市圏で首都圏広域急行鉄道(GTX)が開業した。日本でかつて構想されていた「通勤新幹線」に相当する、最高速度180km/hの通勤鉄道。韓国政府はGTXの整備でソウル都市圏の通勤時間の大幅短縮と...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東京メトロは3月28日、東西線・南砂町駅の線路切替工事にあわせ5月に実施する一部区間の終日運休について、当日の運行計画などを発表した。同社は運行する区間も大幅な減便があるなどとし、迂回ルートでの利用を...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR北海道は利用者が多い在来線の高速化に取り組む方針を決めた。同社が4月1日に公表した「JR北海道グループ中期経営計画2026」(2024~2026年度)で、「中期経営計画2026以降を見据えた事業構想」の一つとして盛...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 総合物流企業の日新は3月28日、根岸製油所(横浜市)の専用線に北陸重機工業製の新型ディーゼル機関車「NDD5603号」を導入したと発表した。従来から使用しているディーゼル機関車は1両が老朽化のため引退する。 N...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 長野県諏訪市はJR中央本線・上諏訪駅とその前後の線路を高架化する連続立体交差事業(連立事業)について、事業化を一時凍結する方針を決めた。同市は今後、上諏訪駅西口広場の整備事業を推進する考え。 この連立...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東京都中央区は都心部・臨海地域地下鉄構想(臨海地下鉄)について、2023年度の検討調査結果を明らかにした。駅周辺の歩行者ネットワークや駅の構造について、同区としての考えを取りまとめた。 検討対象は中央区...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 広島市の玄関口として発展した広島駅。現在は南口の駅ビルを建て替える大規模な改良工事が進行中だが、同時に広島電鉄の新線「駅前大橋ルート」の工事も進んでいる。道路上を走る路面電車が高架橋で駅ビルに乗り...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本の秋田支社は3月28日、五能線・向能代駅(秋田県能代市)の駅舎を改築すると発表した。11月下旬の使用開始を予定する。工期は4月下旬から11月下旬まで。 現在の駅舎の老朽化に伴うもの。新しい駅舎は14.9...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東京都建設局は3月29日、上野動物園に導入する「新たな乗り物」について、ジェットコースターの同様の構造を持つ交通システムを選定したとし、あわせてイメージ図を発表した。来年度2024年度から設計に着手し、20...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 明知鉄道(岐阜県)は3月23日から「国鉄明知線全線開通90周年記念きっぷ」を発売している。一部の日に限り明知線の全線を1日自由に乗り降りできるフリー切符。 利用できる日は2024年3月23日~6月30日の土曜・休日...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 国土交通大臣は3月29日、山形鉄道などが申請していた鉄道事業再構築実施計画を認定した。沿線自治体が引き続き鉄道用地を保有して山形鉄道に無償で貸し付けるほか、山形県と沿線自治体が施設や車両の更新・整備、...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 国土交通省は3月29日、近江鉄道や滋賀県などが申請していた鉄道事業再構築実施計画を4月1日付けで認定すると発表した。同日、近畿運輸局長が認定書を手交する予定。近江鉄道線が上下分離方式の経営に移行する。計...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 京王電鉄バスと京王バスの2社は3月28日、バス車内で掲示している乗務員の氏名表示について、現在の本名表示に加え乗務員自身が考案した「ビジネスネーム」を4月1日から導入すると発表した。乗務員のプライバシー...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 那覇市は3月28日、同市が計画している路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)の整備計画素案を公表した。これまで検討していた東西・南北の2ルートに支線を追加した格好。2026年度の計画策定を目指す。 導入ルート...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 西武鉄道などは3月28日、西武線の一部の駅でクレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスの実証実験を実施すると発表した。 実証実験の対象となる21駅の自動改札機にタッチ決済とQRコードの読取部を設置...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 大雨の影響で運休が続く山陰本線・長門市~小串(山口県)について、JR西日本は3月27日、今後の復旧工事の進め方などを発表した。早ければ夏にも一部区間の運行が再開される。 長門市~小串の50.6kmは昨年2023年6...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR九州は4月から5月にかけ合計8日間、久大本線の久留米~由布院で臨時快速「ゆふいん」を運行する。このほど運行を終了したSL列車「SL人吉」で使われていた客車をディーゼル機関車が牽引して走る。同社はゴールデ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR西日本は鉄道駅バリアフリー料金制度に基づくバリアフリー設備の整備・料金収受エリアを、当初の計画より拡大することを決めた。3月27日、国土交通省の近畿運輸局に計画の一部変更を届け出た。湖西線の一部区間...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信