901000さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1344件
今日は1月17日です。岡山駅と福山駅間を快速「サンライナー」で運転していた117系電車を掲載。翌年には朝夕だけの運転となり、日中に運転する最後の年だったようです。これは岡山駅を10時30分発、ここ倉敷駅を10...
901000さんのブログ
13日に続き、1月15日を「115系」電車で更新しています。こういう色が、瀬戸内色が懐かしいのですが、昨年は8年振りとかで3000番台のN-04編成で瀬戸内色が復活しています。C30編成=クハ115-316+モハ114-310+モハ115-...
901000さんのブログ
梅雨時でした。平日と違って乗客も少なめ、雨模様の日曜の朝。そんな中でこの編成を待ったと思います。5929Mは快速「通勤ライナー」として、山陽本線糸崎駅を6時3分に始発して呉線を経由。広島駅終着を8時26分で...
901000さんのブログ
広島市の交通科学館に静態保存、展示されている広電の路面電車650型654号です。「被ばく電車」とし残った5両のうちの1両です。現在は昭和20年の被爆時の塗装(青色)に復元されているようです。これを記録し...
901000さんのブログ
広島市内には路面電車の他に、アストラムラインという広島高速交通㈱が運用する1路線があります。「案内軌条式鉄道」というそうでタイヤ走行しています。路線距離約18kmに22駅があるのですが、自身の乗車は始発...
901000さんのブログ
早いもので廃止からこの3月で6年となる旧三江線。「天空の駅」と呼ばれた「宇都井駅」に到着する列車です。キハ120形はそれまでの単行運転を、廃止目前の乗客増で3両編成で運転していました。この日は前後が浜田...
901000さんのブログ
冬枯れた西条盆地の短い直線路までやって来ました。このあと八本松から瀬野を曲がり下ると 間もなく終着駅です。EF66の27号機は 5061レで広タを目指していました。2018.01.13 10:55頃 山陽本線 西高屋・西条「カ...
901000さんのブログ
2月1日には新しいサッカー場が広島市の真ん中に開業します。2年連続でリーグ3位だった彼らに期待してしまいます。あ、女子もありましたね、「レジーナ」です。こちらも応援。待ち遠しい春となりました。サンフレ...
901000さんのブログ
新しい日がまた始まります。広島の元日の日の出は07時16分です。 SUNRISE EXPRESS 「サンライズ」出雲 本年も どうぞ 宜しくお願い致します。 2023.02.26 09:00 山陰本線 東山公園駅
901000さんのブログ
長く国鉄形車両113系、115系などが活躍した広島地区でした。ここにようやく新型車両が投入されようとしています。2014年暮れの呉駅改札前の広場にはそのデビューを知らせるポスターが掲示されていました。227系で...
901000さんのブログ
2009年12月26日の12時半ころの山陽新幹線 東広島駅 です。下り線ホーム上には間もなく入線してくる列車を待つ駅員がいます。上りの ひかりレールスター が通過していくと、100系特徴の四角いヘッドライトの こだ...
901000さんのブログ
2009年も暮れようとする26日の昼前後、新幹線東広島駅に居ました。恐らく黄色い列車と300系の記録が目的だったと思います。時刻データで11時11分から12時11分の1時間にここを行き来した新幹線たち、全14車両です...
901000さんのブログ
運転期間を延長して沿線を楽しませていた、キハ120形のカープ列車は先日12月13日がラストランでした。「芸備線にカープ列車を走らす会」が2021年秋に募金などでラッピング資金を集め実現させたものです。当初の運...
901000さんのブログ
この辺りをこの時期に記録したことがないと思います。それで先日掲載したばかりなのですが同じ場面となります。この時期、ここの木々が黄色や赤色にこんな風になることを知りませんでした。紅黄葉ではなく枯れた...
901000さんのブログ
2008年暮れの徳山駅です。広島では見なれない短い編成の電車が、新幹線高架下寄りにいました。大きくセキTー04の表示で、編成は上り方がクモハ115-554 + クモハ114-554の2両です。改造車のようで調べた範囲で...
901000さんのブログ
遠くから向かってきています。見えます?なーんだ、これかぁ。12年前のDYでした。2011.11.27 山陽新幹線 広島・東広島「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧くださいませ。
901000さんのブログ
初めて尾道は千光寺の公園に行った際に見た景色でした。ここからこんな風に見えることを知りませんでした。EF200が牽引する貨物列車が新尾道大橋との橋脚間に差し掛かる場面に遭遇。列車が大きな左へのカーブに入...
901000さんのブログ
しばらくお会いしていないと思ったら、2022年3月から山陽路にその姿を見せていないようですね。山陽路に比べて山陰や紀南方面が風光明媚で人気なのでしょうね。そう思うと、TWILIGHT EXPRESS 瑞風 も山陽路は他の...
901000さんのブログ
毎年この時期にこの風景を掲載しているようです。呉線が海沿いに近づくこの辺りには牡蠣養殖の筏が浮かんでいます。沿線にはその業者さんの直売所が並んでいます。今年もこの景色にあるお店で牡蠣を求めました。1...
901000さんのブログ
この内容は以前にも掲載しているのですが別アングルから、そして惜別ということで再度。2007年12月1日、10時30分から11時30分の1時間展示だったと思います。9番線の案内電光掲示に「木次線 奥出雲おろち号展示中...
901000さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。