azarashiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全298件
午後からも自粛しつつ、必要最低限の買い出しのついでに必要最低限の時間、線路際に。5094レ、EH500-9。安中貨物はタキ12、トキ6のフル編成。流石、ゴールデンウイーク中も安定稼働。専用貨物の意地を見せる。...
azarashiさんのブログ
始まりましたね、ゴールデンウイーク、今年は自粛でありますが、そんなゴールデンウイークエンド、4月29日昭和の日、仏滅の馬橋周辺です。73レ、EF66-112.裏被り、それもいいさ、今までE531と66が被る事さえレア...
azarashiさんのブログ
午後からも出撃。89レはEH200-14。配給列車8790レ、EF65-2139。今日は次位にヨ2両を連ねる愉快な編成、ヨ8642、ヨ8450。ヨ8450。なんか色々書いてある。FE65+ヨ+コキ、往年のコンテナ貨物を彷彿させる。配給列車...
azarashiさんのブログ
ゴールデンウィークも間近に控えた4月26日、日曜日の馬橋周辺です。ゴールデンウイーク、更には自粛の中、定刻に登場73レ。連休中、更には自粛の中、健気に日本の物流、さらには経済を動かす。1091レ、EF65-2095...
azarashiさんのブログ
午後からも出撃。安中貨物、EH500-79。89レはEH200-5。この日は諸般の都合により退却。残念。
azarashiさんのブログ
4月25日、土曜日の馬橋周辺です。73レ、EF66-131。みんなのあこがれ、東海道のエース、吹田区のプレートが輝く。1091レはEF65-2095。73レ、馬橋発車。72レはEF65-2092。続きます。
azarashiさんのブログ
89レ、EH200-18。配8790レ、EF65-2095。配給列車、発車。1094レは行きの1095レが遅れているからか?定刻に現れず帰宅、残念。
azarashiさんのブログ
4月19日、快晴となった日曜日、自粛しつつも買い物ついでに朝の出撃。73レ、EF66-130。大迫力。1091レはEF65-2094。72レ、EF65-2074。さてこの日は早朝の1095レが遅れているとのうわさ、待つこと30分。やっと見え...
azarashiさんのブログ
今日も我慢のこの1枚安中貨物、EH500-7。
azarashiさんのブログ
自粛の中、買い物ついでに我慢我慢ぐっと我慢のこの1枚、安中貨物EH500-4。さて帰宅。
azarashiさんのブログ
午後からも買い出しのついでに線路際。89レ、EH200-20。上でチラリと見えた配給列車、8790レ、EF65-2067は良いとして・・・今日はなんだかガタガタガタ・・・凄い編成。ガタガタガタ1、シキ1000。その2、シキ10...
azarashiさんのブログ
この日も活動自粛中、午前中の買い出しのついでに。73レ、EF66-114。1091レはEF65-2101。73レ馬橋発車。ラスト72レ、EF65-2063。馬橋を通過。自粛の中、続きます。
azarashiさんのブログ
緊急事態宣言発令、午前中は活動を自粛しておりました。午後から生活必需品の買い出しのついでに何枚か・・・5094レ、EH500-20。89レはEH200-17。配8790レはEF65-2138。ラスト1094レ、EF64-1010。帰りついでにも...
azarashiさんのブログ
ときわとすれ違う安中貨物、EH500-26。89レ、EH200-4。上でちらりと見えたコキの先、今日はいっぱい連ねている。配8790レ、EF65-2075。そのコキ、何の間違いか後部反射器が向かいあって付いている。とり忘れか、...
azarashiさんのブログ
4月5日、土曜日の馬橋周辺です。この日はなぜか線路際に同業者が多い。何だろう・・・と思う中。73レ登場。おぉ今日は桃代走か・・・と思いきや・・・前部に付く手すり、サイドに入るイエローライン。押し太郎、...
azarashiさんのブログ
コロナに揺れる3月30日、月曜日の馬橋周辺です。5094レ、EH500-80。対向89レ、EH200-12。帰ろう。
azarashiさんのブログ
午後も外出を自粛中、誰にも迷惑をかけぬよう自転車にて出撃。5094レ、EH500-80。今日はトキ2両。89レはEH200-12。配給列車はウヤ、やはりコロナで不要不急の業務は控えているのか?1094レはEF64-1013。さて外出...
azarashiさんのブログ
3月28日、コロナ禍による外出自粛がかかる、そんな土曜日の馬橋周辺です。すっかり馬橋の一員となった66-100。73レ、EF66-130。散歩中の園児に向け汽笛一声、結構ビビる。1091レ、EF65-2060。72レはEF65-2086。...
azarashiさんのブログ
今年も桜の咲く季節。こちらは未だ五部咲きくらい?3月20日、春分の日。八部、満開かな?3月22日。桜の下を行く「さくら」なんかヘッドマークがついているな?と思いつつ確認の一枚。「うさぎのモフィ」とのコラ...
azarashiさんのブログ
3月27日、決戦の金曜日、午後からの出撃です。5094レ、EH500-6。ゆっくり通過。配8790レ、EF65-2127。恰好良いね、唯一の広島更新色。この日の8790レは空コキを長々と連ねる。よってここでは89レは撮れない。場所...
azarashiさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。