azarashiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全298件
オリンピックが始まりましたね・・・そんな2月6日、日曜日の馬橋周辺です。73レ、桃太郎代走、EF210-147。馬橋を下りてきます。1091レはEF65-2068。さて今日はここまで、自動車を定期点検に持って行かねば・・・
azarashiさんのブログ
常磐線、125周年だそうですね。おめでとうございます。心からお祝いします。そんなこんなでようやく撮れたヘッドマーク付き、良く見ると編成番号もマト「125」、トンチが利いてるね。松戸駅でパチリ。沿線にも撮...
azarashiさんのブログ
午後からも出撃。配給列車はEF65-2101。この日、コキは結構長かった。89レ、EH200-21。寒い長野に向かいます。
azarashiさんのブログ
1月最後の日曜日、30日の馬橋周辺です。73レはEF66-133。馬橋を下りてくる。1091レ、EF65-2068。コキに雪が載ってる。続きます。
azarashiさんのブログ
午後からも出撃。配8790レ、EF65-2067。コキ104-888。末広がり、縁起の良いヤツ。1094レ、EF210-121。ラスト2092レ、EH500-60。さて帰ろう。
azarashiさんのブログ
ウエブエリも終了か・・・どうしようかな?そんな1月22日、土曜日の馬橋周辺です。朝、いきなり四季島登場、ビックり。気を引き締めて(w73レ、EF66-130。1091レ、EF65-2091。73レ、馬橋発車。72レはEF65-2087。...
azarashiさんのブログ
何か時間が取れないな・・・そんな1月10日の馬橋周辺です。いつの間にか安中貨物も短くなった、トキが付かなくなるらしい。特段予定もなく上野へ、久しぶりのE651。草津、引き上げの回送幕。さて帰ろう。
azarashiさんのブログ
新年は貨物も走らず・・・久しぶりに新京成へ。8808F、ドリームトレイン号のヘッドマークが付く。8810F。こちらは8805F。N858Fも走ってる。ラスト常盤平を出た8803F。ピンクでお正月っぽく、良いですね(笑
azarashiさんのブログ
1月2日、この日は夕方から出撃。暗くなり始めた馬橋から乗車。流山到着。なんか配置変わった?と思ったけど、奥にあかぎ、前になのはなは変わらないか・・・早く修理できると良いですね。
azarashiさんのブログ
明けましておめでとうございます。初めてのショット、賀正幕の付いたなのはなーあかぎ。この日のペアは流星。良い1年になりますように。
azarashiさんのブログ
早いもので、もう2021年も終わりですね。今年も「なのはな」に賀正の幕が。反対側はあかぎ。分かり難いが、こちらは「謹賀新年」の幕。日も暮れ初め・・・この日のペアは流星。暮れ始めた街を流山に急ぎます・・・
azarashiさんのブログ
もう今年もラストですね、2022年最後の日曜日の馬橋周辺です。1091レ、EF65-2087。73レ、EF66-132。72レ、桃太郎代走、EH500-14。今年も、コキが雪を運んでくる季節になりました。
azarashiさんのブログ
12月25日の馬橋周辺です。この日は所用により午後から出撃。89レ、EH200-4。配8790レ、EF65-2083。馬橋を発車する配給列車。1094レ、EF210-125。64→桃太郎に変わり、すっかり足が遠のいた・・・ラスト2092レ、EH5...
azarashiさんのブログ
12月12日、日曜日の馬橋周辺です。朝の73レ、枯れ草が伸びているなぁ。1091レ、EF65-2068。再びの73レ、馬橋発車。72レは金太郎代走、EH500-55。この日はなぜかB.B,BASEが常磐線に、北千住を通過し、どこへ行くの...
azarashiさんのブログ
久しぶりに朝から出撃。1091レ、EF65-2066。73レはEF66-113。72レ、EF65-2087。一旦帰宅後、夕方、2092レ、EH500-29。プレゼント買いに行かないと・・・
azarashiさんのブログ
流鉄の混色編成に、ヘッドマークがついた。どうやら、このまま年越しらしい。男の子なら、やっぱりこういうの、燃えるよね(笑小金城趾駅にて交換、ここで三色揃うのは、西武のお古になってから初めてかも知れな...
azarashiさんのブログ
もう師走、早いですね。そんな12月5日の馬橋周辺です。73レ、EF66-127。この後、急用が相次ぎ、この日はこれだけ、残念無念。
azarashiさんのブログ
先日、夜に自転車に乗っていたら、「あかぎ」がやってきた、と思ったのに去り行く後ろ姿は「なのはな」?、寝ぼけても、酔っ払ってもいないと思うが・・・翌日、確かめに・・・がーん、やっぱり本当にいた。馬橋...
azarashiさんのブログ
11月27日、土曜日の馬橋周辺です。この日、保線作業で線路内に作業の方が居て1091レは見送り・・・73レ、EF65-121。馬橋発車。72レ、EF65-2066。この後、ブックオフに溜まった読み終えた本を売りに行きました。10...
azarashiさんのブログ
11月23日、勤労感謝の日の馬橋周辺です。73レ、EF66-132。馬橋停車中。出発の時間、勤労感謝の日、お疲れ様です。72レ、EF66-2066。本日はこれまで。
azarashiさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。