ban7310さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2199件
こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の記事になります。といっても活動記ではなくメンテナンスの記事になります。我が家のエース"マルーン号初号機"が数年ぶりに全般検査(主に再塗装)をすること...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は豊肥本線で熊本駅に到達する様子を紹介しています。熊本駅で並ぶ821系です。左は鹿児島本線の普...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は阪急正雀車庫観察です。少々古新聞になりますが、ブログの記事としては基本的には時系列に沿っていきますのでご了承ください。活動日は1/22(日)です。よく晴れた日曜日、この...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は豊肥本線の宮地駅から普通列車肥後大津行きに乗車する様子を紹介しています。立野駅のホームか...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は久しぶりに模型の記事になります。大好きなJR東海の313系の仲間が増えました。よ、言っても1両だけの増車ですが、この1両は随分前から探しております、5000番台の増結車にあた...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は豊肥本線で大分県から熊本県に入る様子を紹介しています。宮地駅では1時間少々の乗り換え時間が...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も前回に引き続き新しい自転車の記事になります。競輪競争用のフレームを使用した新車"雷神1号"ですが、下塗りが終わり、前回はフォークを上塗りしたところまででした...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は大分駅から豊肥本線に乗車する様子を紹介しています。三重町駅に折り返し普通列車宮地(みやじ)...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の話題ですが、いつものようにサイクリングの活動ではなく、メンテナンスの記事になります。少し前の記事で紹介しましたトラック競技用のピストバイクの製作(というより...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。今回から旅行2日目の内容に入ります。前回は久大本線に乗って大分を目指す様子を紹介しています。旅行...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記になります。LEADERさんで園部まで行ってきました。活動日は1/15(日)です。自宅から国道9号線方面に向かう途中、桂車庫前の踏切で1枚。まだ見慣れません"準...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日は久しぶりに模型製作記をお送りします。しばらく製作が止まっていた鉄コレのJR105系ですが、作業を再開出来ることになったので少しずつ記事を出そうと思います。昨年末にお送りした...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は久留米駅から久大本線に乗車する様子を紹介しています。由布院駅では対向列車の特急ゆふいんの...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は1月8日の活動記になります。流れとしては午前中はサイクリング撮影記(3)、午後からは乗り鉄の活動になるのですが、この日の撮影枚数とブログの前後の記事のバランスを考えて、...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は鹿児島本線で久留米に向かうところまでを紹介しています。久留米駅に久大本線の普通列車日田(...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も新春の活動記の続きになります。前回は雲雀丘花屋敷駅まででした。雲雀丘花屋敷駅から平井車庫に向かう途中、すれ違うJR福知山線の踏切がなりましたので自転車を停めて撮影。...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は鹿児島本線に乗って小倉から鳥栖まで移動した様子を紹介しています。鳥栖では始発の普通列車荒...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。自転車で阪急の4車庫を巡るツアー。前回は正雀車庫を観察するところまででした。正雀の次の目的地は平井車庫になります。正雀からは吹田経由で内環状...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は山陽新幹線に乗って小倉駅に到着するところまでを紹介しています。この駅から日豊本線に入る特...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の活動記の続きになります。前回は阪急正雀車庫前まででした。車庫前の踏切から1308Fと記念撮影。何気に撮影しているような感じですが、全速力の列車をドンピシャのタイ...
ban7310さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。