BRA4さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1152件
疾風怒濤の時代 ハドソン驀進7常磐線電化記念写真展の写真が出てきたので紹介します。常磐線221レ牽引機 C603【仙】煙突脇に「襟巻」小型デフを装着した東北仕様のC60がやって来ました。四ツ倉~久ノ浜 昭和...
BRA4さんのブログ
冬晴れ 寒いが青空が広がる東京の冬。午後の仕事前に日暮里で団臨カシオペア見物してきました入線する上野駅地平ホームに向けてやって来ました。場所を変えて件の列車を待ちます。新幹線開業して上野駅在来線は見...
BRA4さんのブログ
「北のちび助見物に行かないか?」と友達はおときゅうを使って釧路へ汽車見物に出かけました。小生は予定が合わず同行できずへこんでいます。折角だから「SL冬の湿原号」 2008年1月19日 重連運転の走りぷりを紹介...
BRA4さんのブログ
2025/01/15 今日は小正月です。小春日和なので巳年に因み『蛇窪神社』に詣ました。長蛇の如く 並び始めから参拝まで約1時間要しました。縁起物『白蛇様』が鎮座しております。御朱印をいただきました。お参りを...
BRA4さんのブログ
2024年振り返って今日は小正月です。暮れは何かと慌ただしく振り返りもしませんでした。今更と謂うまでもありませんが、好かった処や旨いもんに好きな汽車などをご笑覧ください。【好かった処】夏休みに訪れた『...
BRA4さんのブログ
2025/01/12真岡鐡道C12の運転が11日から始まりました。重油焚きでしょうか?真っ黒な煙です。雪でも降ったら行きたいです。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。
BRA4さんのブログ
2025/01/11真岡鐡道C12の運転が始まりました。予定した東北・水戸・常磐経由大回りの汽車見物は寝坊したため取りやめました。画像は2023・24年のものです。今年は日章旗なしのようです。雪でも降ったら行き...
BRA4さんのブログ
古本を整理していたら『梅小路蒸気機関車館 』絵葉書が出てきたので紹介します。1972年(昭和47年)当時16形式17両が展示されていました。絵葉書は14の形式 内D51形2種 何故かC59,D52は無く15枚...
BRA4さんのブログ
1月5日団臨カシオペア 超短距離(上野~神立)運転されました。無煙汽車見物初めです。てっきり推進運転で上野にと思ったら・・・・ PP運転です。上野駅は人出も多そうだしホームへの入場は制限されているだろ...
BRA4さんのブログ
書き忘れ 沖縄メモ 2024/08/28ウンガミが終わった大宜味村塩屋から名護に戻り一泊。路線バスで那覇に帰る途中 胡屋で下車。胡屋『BCストリート』と呼ばれたアメリカンな目ぬき通り。ミッキー食堂は、コロナ禍後...
BRA4さんのブログ
今から半世紀前 1969年夏 九州の蒸気機関車を見物に行った高校生の記録です。記憶間違いや勘違い、思い込みなどの老害により画像や列車などの記載に多々誤りがあると思いますがどがどうぞ寛容のうえご笑覧く...
BRA4さんのブログ
昨年も多くの方に小ブログをご笑覧いただきありがとうございました。さて、”元日の一枚”は20年前の『雪の水上 発車のD51』です。当時は蒸気機関車の冬季運転が楽しみの一つでした。大きな汽笛を吹鳴し雪中の発...
BRA4さんのブログ
2024/11/24 友達の車に乗せてもらい磐越西線汽車見物に行ってきました。のんびりお昼を摂り、喜多方駅で汽車の発車を見物しました。単線運転の醍醐味は列車交換だと思います。会津若松行き気動車が到着すると発...
BRA4さんのブログ
好きなもんはたくさんありますが、なかなか旨いもんは無いようだ。今年切っての旨いもんは何かな 画像や舌の記憶を頼りに想い出し考えた。いろいろとあったが敢えて一つ上げるならば 『沖縄そば』 此処のそばの...
BRA4さんのブログ
疾風怒濤の時代 ハドソン驀進7常磐線電化記念写真展の写真が出てきたので紹介します。特急はくつる牽引機 C614【仙】昭和39年(1964)10月、東北ではじめての寝台特急「はくつる」の運転が始まりました。中学生...
BRA4さんのブログ
2024/11/24 友達の車に乗せてもらい磐越西線汽車見物に行ってきました。高台からの一発狙い。偶には俯瞰も良いもんです。
BRA4さんのブログ
祝 東京駅開業110周年昨日は開業110年記念列車が走りました。意外に地味な周年記念行事でした。9番線は1100発サフィールが入線。1102記念列車が発車しました。仕事が無ければ乗っていたなぁ。9番線にはたく...
BRA4さんのブログ
2024/11/24 友達の車に乗せてもらい磐越西線汽車見物に行ってきました。まだ時間があるので野沢の古寺に行ってみました。此処にはロキ620事業用貨車が保存されています。ロータリー車 ロキ621は長岡機関区...
BRA4さんのブログ
2024/11/24 友達の車に乗せてもらい磐越西線汽車見物に行ってきました。当初三川や津川など新津寄りに行くはずが、喜多方で飲んでいるうちに・・・・・・「俯瞰しよう」ことになりました。折角だから、『かこさ...
BRA4さんのブログ
2024/11/23友達の車に乗せてもらい磐越西線汽車見物に行ってきました。1日目の終わりは日中線熱塩駅を訪れました。オハフ612752車内 当たり前だった旧客の旅が懐かしいです。熱塩駅跡にはラッセル車が保...
BRA4さんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。