鉄道コム

crentearさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全918件

  • NTP07550.jpg

    室蘭本線跡地緑地

    • 2020年11月4日(水)

    その名の通りに、室蘭本線の跡地が緑地になりました。

    crentearさんのブログ

  • NTP07464.jpg

    栗の抜け殻。

    • 2020年11月3日(祝)

    地面に落っこちた栗のイガです。中身は誰が食べたのか?

    crentearさんのブログ

  • NTP08171.jpg

    光珠内駅・正面

    • 2020年11月1日(日)

    函館本線は光珠内駅を正面から。

    crentearさんのブログ

  • NTP08178.jpg

    DF200・光珠内駅

    • 2020年10月31日(土)

    光珠内駅の構内を爆走するDF200-51。RedBareは力強いですね。

    crentearさんのブログ

  • NTP08229.jpg

    直線道路日本一!

    • 2020年10月30日(金)

    美唄市の光珠内のあたりにあります。直線道路日本一!

    crentearさんのブログ

  • NTP08086.jpg

    石狩灯台・秋

    • 2020年10月28日(水)

    石狩灯台!

    crentearさんのブログ

  • NTP07612.jpg

    岩見沢市某所のポプラの並木

    • 2020年10月27日(火)

    知っているヒトは知っている。岩見沢市某所のポプラの並木。

    crentearさんのブログ

  • NTP07315.jpg

    狩勝峠

    • 2020年10月26日(月)

    狩勝峠。

    crentearさんのブログ

  • NTP06849.jpg

    白樺並木・秋

    • 2020年10月24日(土)

    十勝牧場の白樺並木の秋。

    crentearさんのブログ

  • NTP07119.jpg

    新得のデゴイチ

    • 2020年10月23日(金)

    新得町の狩勝線は旧線に保存されているデゴイチさん。

    crentearさんのブログ

  • NTP07240.jpg

    小笹川橋梁・狩勝線

    • 2020年10月22日(木)

    旧狩勝線の小笹川橋梁。レンガアーチです。

    crentearさんのブログ

  • NTP02496.jpg

    森の小道

    • 2020年10月20日(火)

    森の小道で。

    crentearさんのブログ

  • ちょっと無理があったみたいです。

    crentearさんのブログ

  • NTP06460.jpg

    通行止め・道道135号線

    • 2020年10月17日(土)

    ただいま建設中。美唄から芦別まで。

    crentearさんのブログ

  • NTP06016.jpg

    アザミの綿毛

    • 2020年10月16日(金)

    アザミの綿毛。

    crentearさんのブログ

  • NTP06083.jpg

    ふるさとの見える丘から

    • 2020年10月15日(木)

    ふるさとの見える丘から。

    crentearさんのブログ

  • 美唄市にある重力式コンクリートダムの美唄ダム。

    crentearさんのブログ

  • 今年ももうまもなく冬囲いですね。クロフォード公園のキハ82系気動車。

    crentearさんのブログ

  • NTP06151.jpg

    炭鉱メモリアル森林公園

    • 2020年10月11日(日)

    炭鉱メモリアル森林公園に残る竪坑巻揚櫓。美唄市。

    crentearさんのブログ

  • 有珠山洞爺ジオパークの有くん火口。有珠山の噴火の周期を考えると、今後、十年前後までに何かが起きそうです。

    crentearさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信