jh2xvaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1130件
日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く天浜線、袋井市の本当に1部の三川地区の茶畑を走行するエヴァンゲリオン号です。以上 日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く でした。
jh2xvaさんのブログ
日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く天浜線、袋井市の本当に1部の三川地区の茶畑を走行するノーマル車両です。以上 日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:保線車両GR205-1三ケ日駅にピカピカの保線車両、小松製作所製バラスト作業車形式 GR205-1が係留されていました。 あまりにもピカピカででしたが、JRから譲り受けた車両でした。以上 天浜線:保線車両GR...
jh2xvaさんのブログ
シキ801B-2 回送先日、東から風の便りが・・・・シキ801が西で大型変圧器の輸送が有るようで回送が有りました。途中1時間ほどの遅れが有りましたが、静岡貨物で解消し、西浜松からは、定刻出発になりました。以...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:家康号とぶんぶん号とコラボで・・・上り家康号が金指駅に、そして反対の下りで「ぶんぶん号」です。家康が先に到着し、見守る中ぶんぶん号がホームに到着しました。以上 天浜線:家康号とぶんぶん号と...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・家康号が金指駅にやって来ました。 この駅のホームは島型のホームになり反対側の列車は、島の直ぐ反対側に停車する駅で、単線の天浜線は、比較的に多くの列車の交...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・下り列車、遠江一宮駅から出発する家康号です。ここでも沢山の方が駅待ちしていました。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・下り列車、遠江一宮駅に到着する家康号です。ここでも沢山の方が駅待ちしていました。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・ でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・続いては、森町・太田川を渡る家康号です。チョット水量が少ない時期ですた。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・日本の原風景、早朝の三川の茶園を行く家康号以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線、エヴァンゲリオン号!浜名湖佐久米駅にエヴァンゲリオン号!餌やりの観光客が多いので、最徐行してホームに入って来ました。以上 天浜線:エヴァンゲリオン号! でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・都田の山間のS字カーブを下って来ます。上り側のHMも良く見えます。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・ でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・奥浜名湖、冬の風物詩ユリカモメが飛来する佐久米駅にやって来た家康号です。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・ でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・奥浜名湖、尾奈駅にやって来た家康号です。以上 天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・ でした。
jh2xvaさんのブログ
大井川鐵道・トーマス号1/2二便目のトーマス号です。 福用駅での信号トラブルで30分以上の遅れでやって来ました。以上 大井川鐵道・トーマス号 でした。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:「どうする家康号」を追いかけて・・・奥浜名湖の小さな橋梁を渡るどうする家康号です。青空に薄いブルーの車体がとても綺麗です。
jh2xvaさんのブログ
天浜線:どうする家康号を追いかけて・・1/7にお披露目された、どうする家康号、1/8から通常の運行ローテイションに入りました。沿線では、沢山の人がいて、思い思いにシャッターを切っていました。先ずは、下り1...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:どうする家康号出発式 21/8の放送に先立ち、天浜線では、ラッピング列車の出発式が、沢山の来賓を迎え盛大に開催されました。関係者の皆さんの車内の内覧も有りました。そして、扇型車庫前での式典後、...
jh2xvaさんのブログ
天浜線:どうする家康号出発式 11/8の放送に先立ち、天浜線では、ラッピング列車の出発式が、沢山の来賓を迎え盛大に開催されました。先ずは、式典に先立ち、徳川家康に関するイラスト応募者への記念品贈呈式を...
jh2xvaさんのブログ
大井川鐵道:家山駅構内作業日章旗とウサギの干支のHMを付けて新春開運が今年も走りましたが、家山駅より北上が出来ないので、SLの釜の付け替え作業が行われました。以上 大井川鐵道:家山駅構内作業 でした。
jh2xvaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。