jnrailさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全470件
下車した駅のスタンプや流氷物語号のグッズです。撮影日:2021年2月●網走駅のスタンプ。流氷物語号の台紙も用意されていました。専用のスタンプ台がありました。●知床斜里駅。こちらも台紙が用意されていま...
jnrailさんのブログ
知床斜里でしれとこ摩周号を下車して、再び流氷物語号で網走に戻りました。帰りは何とか海と反対側のボックスに座ることができました。撮影日:2021年2月●知床斜里に停車中のしれとこ摩周号。この駅で、上り...
jnrailさんのブログ
網走を出発した流氷物語1号は北浜で10分ほど停車します。撮影日:2021年2月●北浜駅に着きました。オホーツク海に一番近い駅です。●サボ。オホーツクに消ゆ仕様です。●ヘッドマーク。キャラクターは一緒で...
jnrailさんのブログ
以前予約していた飛行機の復路がコロナの影響で欠航となったので、往路も欠航になったらキャンセルしようと思っていたら、往路は運航とのこと。1人で人混みがあるところには行かないのでまあいいかということで...
jnrailさんのブログ
今回の旅行で集めたもの、まとめです。撮影日:2021年1月●両隣の駅が廃止になる駅が4駅も。●化粧直しされていない車掌車の待合室が3つも消滅。●残るは歌内と下沼だけですね。化粧直しされた車掌車の駅は問...
jnrailさんのブログ
東六線に行った後は、旭川周辺の駅を巡りました。撮影日:2021年1月●とりあえず、旭川四条で降りました。●しばらくすると、大雪1号が通過していきました。●高架駅で高架下に待合室があります。●ホームから...
jnrailさんのブログ
留萌本線が終日運休のため、予定を変更して東六線を訪問しました。今まで何回か行っているのですが、他に行くところがないので時間つぶしです。撮影日:2021年1月●とりあえず、天気がよさそうなのがせめても...
jnrailさんのブログ
宗谷本線廃止予定駅巡りも最終日となり、朝早く起きて、稚内5時20分発の4324Dも運転されることを確認。安牛に行って、幌延に戻り、サロベツ2号で一気に南下して、旭川。そして、留萌に行ってスタンプを押...
jnrailさんのブログ
臨時快速で稚内へと向かいましが、途中線路上に鹿がいるとのことで、徐行がしばらく続き20分くらい遅れて稚内に到着しました。鹿は鉄分補給のために線路に近づいてくるのですよね。列車の外も中も鉄分補給の人...
jnrailさんのブログ
幌延駅の待合室でしばらく時間をつぶして、駅から歩いて数分のタクシーの営業所に行って上幌延駅へ向かいました。タクシーは1台しかとまっていなかったので出払っていなくてよかった…。予約しておけば良かったか...
jnrailさんのブログ
積もった雪に埋まりながらなんとか宿に着き、明日の列車運行情報を見ると早朝の4324Dは運休となっていました…。2日前まで低気圧の接近で天気が大荒れで鉄道ダイヤも大幅に乱れていましたが、もう大丈夫だと...
jnrailさんのブログ
多寄に着いてから、バスで下士別へ向かいました。雪も強くなってきて寒くなってきました。撮影日:2021年1月●下士別駅に着きました。42線バス停のすぐ近くです。雪は弱まりましたがもう真っ暗です。道路か...
jnrailさんのブログ
紋穂内からは名寄で乗り換え、”廃止予備軍”の東風連に行ってきました。撮影日:2021年1月●名寄から風連まで行って、バスで東風連に行くことにしました。風連駅に着いたキハ40。●風連駅は待合室も広く、暖...
jnrailさんのブログ
名寄で時間をつぶして、バスで紋穂内へ向かいました。撮影日:2021年1月●宗谷が少し遅れており、10時過ぎに名寄について12時30分のバスまで2時間半の待ち時間です。次の旭川から名寄に着く列車12時...
jnrailさんのブログ
GOTOトラベルは停止となりましたが、飛行機は予約ずみだし、フリーパスも9800円に値下げされているしで、三密とは縁遠い宗谷本線の廃止予定駅を中心に巡ってきました。撮影日:2021年1月●1日目は旭川か...
jnrailさんのブログ
様似からの帰りは、有人駅である浦河、静内を訪れて帰路につきました。撮影日:2020年9月●浦河で降りたのは3名。みんな浦河駅を目指して歩いて行きました(笑)。このまま代行バスに乗っていくと静内で1時...
jnrailさんのブログ
鵜苫駅の車掌車の待合室をみて、様似へと向かいます。撮影日:2020年9月●車窓から鵜苫駅が見えました。塗装もボロボロで寂しい限りです。●親子岩やアポイ岳が見えてくるとまもなく様似に到着します。●様似駅...
jnrailさんのブログ
代行バスの旅は続きます。海もよく見え、牧場も多く見えてきて日高本線らしい光景が広がります。撮影日:2020年9月●太陽に照らされた海原を見ながら、のんびりとバスは進みます。●静内に着きました。鵡川か...
jnrailさんのブログ
大分古くなってしまいましたが、秋に日高本線を訪れた時の続きです。海に近い大狩部駅です。道南バスで行くときは、大節婦バス停が最寄り駅です。大狩部バス停で降りるとひどい目にあいます。また、代行バスにも...
jnrailさんのブログ
続きです。撮影日:2020年12月●ビル群が見えてくると、岡山に到着です。●岡山到着。11時30分前に着いて8分ほど停車。ドアも空き、売店で買い物もできます。●車内の行先案内●岡山をでると配られる昼食...
jnrailさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。