kakunさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全427件
行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今週のスタートは2043Fで。先週は2031F+2032Fが住之江入庫だったので、今日はこれが6822列車に入っていることを期待……したんですが、残念ながら6822列車は2003F充当でした。...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)2002Fが来るかと思っていましたが、やってきたのは今週2度目の2003F。いずれにせよ、今週も6815列車は代走なしでしたね。和歌山市→和歌山 クモハ226-1012 (SR04)今日の302運...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)今日は2001Fでスタート。今週はどうやら2031F+2032Fに行きで乗車することはなさそうです。和歌山市→和歌山 クモハ226-1017 (SR09)今日の302運用は昨日318運用から所定通りの...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今日のスタートは2042Fで。一昨日、昨日と運用なしだった2031F+2032Fですが、休車にはなっていなかったらしく、今日は6822列車に入っていました。……が、今日は狙えないんです...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日の6815列車は2003F。で、6822列車は2002Fだったので、必然的に帰りの6876列車で2031Fに期待してしまいます。……が、昨日の6876列車が20m車での代走だったようなので、昨日...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今週の乗車録は2043Fでスタート。先週末、お気に入りの2031Fが住之江入庫になっていたので、この運用が2031F+2032Fでなければ帰りに6888列車で狙える可能性が高い!……と、期...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2031F+2032F)今日のスタートは2002F……と、予想していたのですが、またも運用がずれてしまったらしく、今週2度目のC#2182乗車。この時点で帰りに2031Fを狙えないことが確定してしま...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今日のスタートは2000系40番台で。先週まで毎週のように代走の7100系が入っていた6815列車ですが、今週は久しぶりに一度も代走のない一週間になりそうですね。和歌山市→和歌...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)6月の乗車録のスタートは2003F。2001Fの運用復帰でZ4運用も20m車による代走の常態化が終結し、ようやく日常に戻った感がありますね。和歌山市→和歌山 クモハ226-1001 (SD01)...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)5月最終日の乗車録は2000系トップナンバーでスタート。今日はHYDEサザンの運行最終日ということで、市駅の発車時刻案内にはこんな表示が。運行期間延長を重ね、気付けば日常...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2182 (2032F)今週はいきなり帰りに2031Fに乗れないのが確定してしまうパターンのスタート……まあ、月曜日にこれで始まるパターンは一応週に2回狙える流れなので、1回しか狙えないパターン...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日は朝から高野線は自由席特急が走ってるとかなんとかで大騒ぎ。なんでも、昨日深夜に小原田車庫内で30000系の脱線トラブルがあったらしく、脱線当該車が特急車の出庫線に...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2193 (2043F)今週は一昨日、昨日と2日連続で代走車となった6815列車ですが、今日は所定通り2000系の充当。で、今日は他も所定通りなのかと言えばそんなことは全くなく、今日は6822列車が2...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7965 (7135F+7179F)今日のスタートは2日連続で代走の7100系に。なお、このC#7965にも例の謎の板が設置されていました。なお、昨日代走に入った7181Fはそのまま6822列車に入っていたので、...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7182 (7181F)昨日2001Fが不自然に差し替えられたのでそんな気はしていましたが、今日のスタートはまたもや代走編成に。2001Fに一体どんなトラブルが起きたのでしょうか……単なる乗客の粗相...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2192 (2042F)今週は2000系40番台でスタート――なのはいいんですが、今日はいつもより帰りが遅くなる日なので帰りに6822列車の編成が狙える予定だったのですが、そこに入っていたのは2001F...
kakunさんのブログ
(前編の続きです)同志社前→木津 クモハ321-4 (D4)後続の木津行きはZ編成ではありませんでしたが、ここから最短移動を選択することでとある編成に乗車できそうなことが判明したため、やってきた321系で木津へ移動...
kakunさんのブログ
昨日の運用調査より、和歌山線第2の愛車・SR12が310運用(和歌山駅10:55発)に入ることが判明していたため、今日(5/21)はこれでスタートしてまったり大回りに出かけることに。ただし、今回は別用で出かける父の車に...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#2151 (2001F)今週は代走だらけだった6815列車ですが、今日は所定通り2000系で運行。まあ、代走でも充当編成が1000系なら万々歳なんですがね 笑和歌山市→和歌山 クモハ226-1011 (SR03)昨...
kakunさんのブログ
行き紀ノ川→和歌山市 C#7122 (7121F)今日のスタートは案の定代走車に。ダイヤ乱れがあると次の日の6815列車は高確率で代走車なんですよね……それはさておき、このC#7122、昨日乗ったC#7178と同様に貫通扉の裏に謎...
kakunさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。