koganeturboさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1200件
29日も27日から連日の阪急編です。京都、宝塚、神戸各線に1編成ずつ装着された《梅田新駅開業50周年》カン付きの掲出期限は11月末まででした。11月は鉄案件が多く、気がつけば《梅田新駅》カン付きは1...
koganeturboさんのブログ
28日の午前の部は阪急京都線の分岐点・淡路で京都線の《梅田新駅》カン付きを待ちますが待ちぼうけを喰らい、宝塚線の《梅田新駅》カン付きをクリアしただけで終了です。で、本来の用事を市内で済ませると午後...
koganeturboさんのブログ
28日の撮影記はほぼ27日からの続きです。11月28日に大阪市内で用事がある事は早くから決まっていた事で、その時の鉄分補給に《日本一》掲出の阪神車をテーマにしようと考えたのは11月中旬の事でした。...
koganeturboさんのブログ
11月は鉄案件が多く全てを消化できないまま11月の休みは26日で終了しました。その消化しきれてないのが阪急で、《梅田新駅開業50周年》カン付きでした。カンは京都、宝塚、神戸各本線の1編成づつに付き...
koganeturboさんのブログ
9月から続く月毎の宇治線《ユーフォニアム》詣を済ませると枚方市へ戻ります。枚方市ではこの日が掲出期限の《中之島線・3000系登場15周年》カン付きがお目当てです。カンは3000系の全ての編成に付き...
koganeturboさんのブログ
26日に出てきたのは京阪です。11月は鉄案件が多く、消化は停滞気味でしたが、京阪の案件も後の猶予が無いモノでした。撮り急ぎは26日まで掲出の《中之島線・3000系15周年》カンです。ただ3000系...
koganeturboさんのブログ
11月はマイ鉄案件が多く、なかなか消化できてない現状です。差し迫っては能勢電レールフェスの告知カンもそぉでした。能勢電レールフェスは11月23日に開催され、7201Fの1編成にだけ告知カンが付きま...
koganeturboさんのブログ
貸切列車ながら《高速》を目当てに出た近鉄でしたが、運転停車する駅を見事に外して意気消沈で帰宅の途となります。もぉ悔しくて悔しくて(泣)が、タダでは帰りません(笑)近鉄に向かう阪急梅田で神戸線の特急にカ...
koganeturboさんのブログ
19日は近鉄と決めて出動したのですが、久しぶりに苦く悔しい経験をさせていただきました(泣)近鉄の目的は四日市へ向かう募集ツアーの貸切列車で、5200系使用の《高速》が走るというものでした。かって近...
koganeturboさんのブログ
山陽本線・小月から《瀬戸内色》の下関行きに乗車します。この後は下関から九州に渡り、小倉から新幹線で帰阪の流れです。山陽本線・下関地区の列車はワンマン化されてアナウンスは自動放送です。この日、下関か...
koganeturboさんのブログ
山陽本線・新山口から《瀬戸内色》の岩国行き乗車で下車したのは神代です。神代では《瀬戸内色》の岩国折り返し待ちです。駅を出たところには神代駅誕生の由来が記してあって、見入ったりしてると時間はすぐに流...
koganeturboさんのブログ
新山口から《瀬戸内色》に乗車します。目的地は徳山を超えての神代です。途中の主要駅・徳山では20分弱の停車時間があります。さすが徳山は主要駅で下車される方は多く、それ以上に乗車される方が多ければ車内...
koganeturboさんのブログ
宇部新川から小野田線乗車で小野田に着くと、山陽本線・岩国行きに乗り換えます。そして向かうのは徳山より先ですが新山口で途中下車です。新山口でのお目当ては《DLやまぐち号》です。今秋はSLが復活しそう...
koganeturboさんのブログ
小野田線で宇部新川に入って宇部岬へ向かいます。目的は目出から乗車した新山口行きに入った105系復刻塗装車で、宇部新川で先発の宇部岬行きに乗り換えて先入りしておき迎える手筈です。復刻塗装は《広島色》...
koganeturboさんのブログ
下関から徳山行きに乗車して小野田で下車します。次に向かうのは小野田線・目出で、復刻塗装された105系がお目当てです。以前に目出は車で一度だけ訪問した事があるのですが、その時の123系の姿が格好良く...
koganeturboさんのブログ
今回の大きな目的は山陽本線・下関~岩国間のローカルで活躍する115系の1編成にのみ復活した《瀬戸内色》で、サブの目的は同じく復刻塗装した宇部線用の105系です。が、今回は動き方が直前まで落ち着きま...
koganeturboさんのブログ
山陽本線の115系に《瀬戸内色》が復活しました。広島地区からは115系が全て撤退していて、岡山地区でも近いうちに全ての115系が撤退する計画です。で、《瀬戸内色》は岡山地区に登場かと思ってましたが...
koganeturboさんのブログ
10日に続いて11日は早朝から阪神出動です。10日は阪神本線走行の武庫川線用がお目当てでしたが、11日は《神戸マラソン》カン付く山陽車がお目当てでした。《神戸マラソン》カン付く山陽車は2編成あるよ...
koganeturboさんのブログ
阪神・尼崎センタープール前から阪神に入り、武庫川線用の5500系に乗車して西宮で下車します。《トラッキー》と《TORACO》のペアが今回のイベント投入車で、センタープールと西宮のインカーブで《TORACO》は...
koganeturboさんのブログ
《げげ!マジか!》阪神タイガースが見事に日本一になって、感謝を伝える副標類が日本一になった翌日から阪神電車の全編成に掲出されています。そして、セリーグ制覇の時もありましたが、特定された3日間に武庫...
koganeturboさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。