鉄道コム

MAXIさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全1607件

  • /blog-imgs-154.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/730A0391b_20221026204925c12.jpg

    只見Shu*Kura 出発シーン

    • 2022年10月26日(水)

    2022/10/23 10:05大白川 5D4単400㎜ f8 1/640 WBオート ISO1000 三脚ミラーレスと一眼レフの違いと 画角の様子も 見比べていただけるように、カメラ2台で撮影しました。天気が雨天ということで寒い感...

    MAXIさんのブログ

  • /blog-imgs-154.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/6G1A0878b.jpg

    只見 Shu*Kuraと 小出行き423D

    • 2022年10月26日(水)

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/20半年毎に発売される、 4月・10月ですが 今号は マニアックな 甲種鉄道貨物輸送を特集甲種は、鉄道車両輸送列車を指しています。普段は見ることが出来ない、いつ車両が工場を出るのかが分からないので...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/16 14:06 みんな知ってる 5D470㎜ f9 1/800 WBオートお昼を、夕日会館で食べてると バッチリ晴れていけると思い、この場所へ来ました。一番きれいな、笹川が海へそそぐ様子が見たかったので、か...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/9/16 13:005D4 102㎜ f10 1/800 WBオート脚立 手持ち AIサーボ非電化の時代であれば架線ビームが無くカッコ良い場所。岩山を削って線路を通している面白い場所をどう表現しようか考えまくって、引...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/16 12:06多岐神社にて 5D4 70㎜ f7.1 1/1600 WBオート ハーフND岩が崎にもある 多岐神社と名前が一緒で やはり 奥には滝があるようです。このイナコウチ沢が透き通って綺麗ですよ。神域なのでし...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/16 9:58 越後寒川28㎜ f11 1/2000WB太陽光 AIサーボEF510-7のひく 4075列車羽越本線では月岡・坂町停車後は酒田まで止まらない列車です。粟島と青い日本海が赤い機関車を目立たせているシーン...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/16 8:35頃5D4 125㎜ f9 1/1000 WB太陽光 4061レは、日曜日(土曜日出発)は毎回フルコンでやってきます。羽越本線は19両までだと思うのですが、20両?あったような。この撮影地は現在、入りずら...

    MAXIさんのブログ

  • 2022年10月15日(土)新津駅 6.7.8番線(5番線封鎖)で 新潟支社の のってたのしい列車SLばんえつ物語・越乃Shu*Kura・(リゾートビュー)海里が並び撮影会が開催されました。初の有料撮影会に少々緊張した私で...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/9 14:39 (30分遅れ) 61㎜ f8 1/1000 ISO1600 WBオートこの列車は通常 14:08に桑川を通過し 普通列車と交換します。しかし、30分の遅れが出ました。情報には上がっていませんでした。普通列車...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/9 13:07 今川~寒川 R6105㎜ f8 1/1600 WBオート B-1粟島真正面を探して、ここだ!定規で測ったような写真になりました。誰にでも出来そうで、細かすぎて やりたくない写真かな?透き通った...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/9 11:38 Ⅿ5DMark4 400㎜ f7.1 1/800 WB太陽光ススキの綺麗な場所で 逆光ですが曇ったので色が出ました。超望遠撮影ですが、画面を大きく使って良いとこをギュッとまとめてみました。立ち位...

    MAXIさんのブログ

  • /blog-imgs-154.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/6G1A0802b.jpg

    海里を 超望遠で

    • 2022年10月10日(祝)

    2022/10/9 11:19 越後早川手前 R6 560㎜ f6.3 1/1000 WB太陽光 MFススキが遠くに見えて、曲がる列車と絡むと秋の雰囲気が出るんじゃないかと思い遥か彼方に照準を合わせました。海里が赤黒なので、信号...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/9 10:13 桑川~越後早川47㎜ f8 1/1600 WB太陽光セッティング時間んが足りなくてこんな感じになってしまいました。撮った後探したら、良い場所見つけたので今度挑戦です。ケーブルの電柱が目立ち...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/9(日) 8:38 村上~間島 R6 85㎜ f8 1/2000 WB太陽光サーボAFEF510-4は、2022/9/30に広島車両所を出場しました。全般検査を受けていたので塗装が綺麗でした。赤釜がやっぱり好き。久しぶりに19...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/2 14:16 本名5DMark4 125㎜ f6.3 1/1000 ISO1600 WBオートPLフィルター(屋根反射止め)試運転時に、中井精也さんの車があって ご本人を見つけられませんでした。今回は返しの列車のポイントを...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/2 8:13 会津川口 R6 24㎜ f8 WBオート開業イベント2日目もとてもにぎわった。金山町の職員さんが横断幕を持ち新潟に向かう列車を見送るシーンだ。

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/1 13:53 大白川R6 640㎜ f8 1/640 ISO500 WB太陽光 手持ち サーボAF測距点中心ススキから顔をのぞかせる、4時間遅れの初列車。会津若松~小出間の135kmを走破する。系統分離している路線が多...

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/1 7:30 長岡~浦佐 R6 130㎜ f6.3 1/4000 WBオート霧も無くなり、太陽がバッチリ当たります!スカッとする朝の新幹線 ビシ!

    MAXIさんのブログ

  • 2022/10/1 7:06 長岡~浦佐 125㎜ f4 1/4000 ISO2500 WBオートとき302 とき343号が 10/1より E2系からE7系に置き換わりました。また1本のE2系が消滅しました。新潟新幹線車両センターのE7系は、現在15...

    MAXIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信