nozomi810さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全423件
コロナ禍で駅巡りをしなくなってからかなり経ちましたが、ログインだけは欠かさなかったAndroidアプリ「駅メモ!-ステーションメモリーズ!」の連続ログイン日数が200日を迎えプレミアムガチャチケットを頂きまし...
nozomi810さんのブログ
【急行富士川さようならヘッドマーク付き】某ウェブサイト様の情報からネガスキャン機能を持たないスキャナでの写真起こしテクニックを学びました。つい先日、これまで長い間使って来たスキャナに不具合が発生し...
nozomi810さんのブログ
【国鉄80系 モハ80302】 いつも寄るリユースショップで湘南色の車両を発見し買って来ました。現在我が家に居る湘南色電車は113系、153系、165系、クモユニ143の4種。緑と橙の塗り分け車両ですしどれかには合うだ...
nozomi810さんのブログ
【0系新幹線模型 旧製品】KATO製0系新幹線模型(旧製品)に蜜連型カプラーを取り付けました。元々はアーノルドカプラーが取り付けられており発進や停止時に若干反動で編成が伸縮するような動きが見られましたが...
nozomi810さんのブログ
【雪中を行く電気機関車 EF66】アルバムより写真を直接スキャン。1990年頃撮影の雪中を行くEF66電気機関車です。機関車の横腹にある番号表示を何とか読み取れないものかと試行錯誤したのですが判らず…。同機関車...
nozomi810さんのブログ
【電気機関車 EF210-8号機】【使用機材】カメラ: NIKON D7200 レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR固定器具:無しその他補器:無しデータ作成日:2021年10月18日
nozomi810さんのブログ
【鉄コレ身延線123系模型】まず初めに、今回の異常はメーカーさんの製品不良ではなく私の手入れが招いたトラブルでございます。車両、動力台車販売元メーカーさんに落ち度は一切ありません。では本題。以前購入し...
nozomi810さんのブログ
【電気機関車 EF210-18号機】【使用機材】カメラ: NIKON D7200 レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR固定器具:無しその他補器:無しデータ作成日:2021年10月16日緊急事態宣言解除、そしてワクチ...
nozomi810さんのブログ
【身延線115系ぶどう色模型】今回方向幕とヘッドマークを作成した大まかな流れですが、①デザインと色情報の入手後PC(ペイントソフト)で寸法&色あわせ②プリンタで印刷③カットして貼り付けの3工程になります。...
nozomi810さんのブログ
【電気機関車 EF65 1069号機 旧塗装】【使用機材】カメラ:PENTAX 型式不明レンズ:SIGMA固定器具:無しその他補器:無しデータ作成日:--古いアルバムより、EF65電気機関車1069号機(旧塗装)の発掘写真です。写...
nozomi810さんのブログ
特急ふじかわヘッドマーク作成と題しての投稿ですが常時掲げているものではないヘッドマークを作成しています。当初は通常運行時の特急ふじかわ号ヘッドマークを作っていたのですが、過去に373系が掲げたヘッドマ...
nozomi810さんのブログ
1週間ほど前に1回目のワクチン接種を受けてきました。あくまで私個人の予後ですが、特に問題なく接種前と何ら変わりはありません。地元近辺では感染者数も減少傾向にあり、このまま収束してくれることを願うばか...
nozomi810さんのブログ
これまで使っていたスキャナーの内部に謎のくもりが出てしまい新しいスキャナーを買って来ました。早速PCに繋いでセットアップ、スキャンしてみたのですがやはり新しいキカイは凄いです…。祖父の鉄道アルバムの中...
nozomi810さんのブログ
身延線115系ぶどう色模型の方向幕色を青地に白文字にして作成してみました。そして前投稿内容の訂正とお詫びを…。115系ぶどう色の方向幕なのですが、普通電車充当運行時は青地に白しかないのかと思っていましたが...
nozomi810さんのブログ
【短編成の0系新幹線】短編成の0系が写った写真があったので投稿させてもらいます。古~い写真ですが東海地方民の私にはとても新鮮に見えます。以前広島で見た500系新幹線も短編成化されていましたが、短くなっ...
nozomi810さんのブログ
我が家の古いアルバムにあった”関空特急はるか”の写真です。情けないことに一体この写真の場所がどこなのか全くわからず…。関空特急なので関西圏なのは間違いないと思うのですが”どこかの駅の11番線に停車中の...
nozomi810さんのブログ
【KATO 153系湘南色模型】165系模型に合わせて153系も蜜連型カプラー(KATOカプラー密連形A黒 11-703)に交換したので備忘録として記します。蜜連型カプラーとは多数の模型に標準で装着されているアーノルドカプ...
nozomi810さんのブログ
【153系、165系、115系模型】ずっと身延線の歴代車両を集めて弄ってきました。153系、165系のヘッドマークや方向幕作成、プリントアウト、切り出しと何回も何回も作り直しましたが、とりあえず今回で決着としまし...
nozomi810さんのブログ
【TOMIX193系電気検測車模型】中古レールセットを買い足したのでTOMIX193系電気検測車レールクリーニングカーを使って久しぶりに全線路クリーニングを行っています。ヒドイ汚れは手作業で除去し、ある程度綺麗に...
nozomi810さんのブログ
【身延線313系 2両編成】【身延線313系 3両編成】【使用機材】カメラ:NIKON D7200 レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-300mmf/3.5-6.3G ED VR固定器具:無しその他補器:無しデータ作成日:2021年10月
nozomi810さんのブログ
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。