ogoma8823さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全65件
電車が遅れた際、遅れが少なくなったり無くなったりするのはなぜなのか?今回は電車が遅れた時、電車の運転士はどのようにして遅れを取り戻すのか、遅れを取り戻しやすい時間帯はいつなのか?解説していきます。...
ogoma8823さんのブログ
2021年12月に鉄道駅バリアフリー料金という制度が創立されたのはご存知でしょうか?アフターコロナでの収入減、乗務員不足や少子高齢化など問題山積みの鉄道会社ですが、実はその鉄道駅バリアフリー料金が今後、...
ogoma8823さんのブログ
鉄道会社に入社するにあたり、有利な資格はあるのでしょうか。元電車運転士が鉄道会社の現状から、社員に求める資格について考察してみました。鉄道会社に入社したい方はぜひ参考にしてみてください。ファルコ197...
ogoma8823さんのブログ
京王線さんさぁ平日の朝でも無いのに8分もサイレント遅延しないでくれよ— はるか (@fjhr_0320) May 5, 2024 東横線サイレント遅延やめてくれよ……向かいの目黒線に乗れないの本当に困る— た (@T_akaya...
ogoma8823さんのブログ
京王線さんさぁ平日の朝でも無いのに8分もサイレント遅延しないでくれよ— はるか (@fjhr_0320) May 5, 2024 東横線サイレント遅延やめてくれよ……向かいの目黒線に乗れないの本当に困る— た (@T_akaya...
ogoma8823さんのブログ
新幹線や在来線の車内で見かけるコンセント、スマートフォンのバッテリーがないときなどつい使いたくなりますね。コンセントはお客さん用で使っていいものと業務用で使ってはいけないものがあります。業務用のコ...
ogoma8823さんのブログ
ファルコ1970年生まれ。鉄道会社に入社し、駅員(1年)→車掌(3年)→運転士(30年)に従事。鉄道ファンだけでなく普段から電車を利用するすべての方が分かるような記事作りを心掛けています。目次電車の運転士に多い趣...
ogoma8823さんのブログ
電車の遅れる原因、発生頻度の高い順にTOP10をまとめました。あくまで私の経験上の感覚でのランキングですのであらかじめご了承ください。イライラする電車の遅れですが、理解が深まることで少しでも軽減されたら...
ogoma8823さんのブログ
今回は電車の運転士と車掌どちらが偉いのか?という疑問に、どちらも経験した私が正直にお答えします。あなたはどちらだと思いますか?理由も含めて徹底的に解説してますのでよかったら読んでみてください。ファ...
ogoma8823さんのブログ
今回は電車の運転士が乗務前や乗務後におこなってる準備や点呼について詳しくお話しします。お客さんから見えないところでの貴重なお話しですのでぜひ読んでみてください。ファルコ1970年生まれ。鉄道会社に入社...
ogoma8823さんのブログ
目の前で突然起こる危険な出来事、いざ電車を止めたいときはどうすればいいのか?普段からイメージをしておくといいかもしれません。今回は元電車運転士がいざというときに電車を止める方法について詳しくお話し...
ogoma8823さんのブログ
4月26日、JR東日本がカスタマーハラスメントに対して驚きの対応を発表しました。今回は私の私見も含めてJR東日本の発表についてお話しします。ファルコ1970年生まれ。鉄道会社に入社し、駅員(1年)→車掌(3年)→運転...
ogoma8823さんのブログ
今回は電車の運転士に向いてる人はどういう人なのか?私の個人的見解もありますが、お話ししていきたいと思います。電車の運転士という仕事についても理解が深まると思いますのでぜひ読んでみてください。ファル...
ogoma8823さんのブログ
電車や駅は公共的な場所なのでみんなで気持ちよく利用したいですよね。今回は鉄道会社がお客さんにお願いしているマナーについて紹介します。特に新入社員や新入生の多い春の時期は電車や駅のマナーを知らない方...
ogoma8823さんのブログ
電車を運行していると切っても切れないものとして、人身事故があります。なかなか聞きづらい話しだけど気になっている方も多いはず。今回は元電車の運転士が人身事故について詳しく解説していきます。(adsbygoogl...
ogoma8823さんのブログ
今回は主に車掌がよく使う鉄道用語について紹介します。乗務員が共通で使う鉄道用語と運転士が使う鉄道用語一覧は別記事でどうぞ。www.excellentitem.comwww.excellentitem.com目次車掌がよく使う鉄道用語あとが...
ogoma8823さんのブログ
電車に乗っていると「後続列車遅れのため、間隔調整をおこないます」という案内放送を聞くことがあります。後ろの電車で関係ないのに何でこの電車まで止めるの?と思いますよね。特にお客さんの多い路線でおこな...
ogoma8823さんのブログ
埼京線で乗務員が行方不明だという情報がXで拡散され、話題に。しかし、行方不明になった事実はなかったとJR東日本が公式に発表しました。実際のところ、電車の遅れの原因にもなる乗務員確認とはなにが起きている...
ogoma8823さんのブログ
鉄道は鉄道営業法という法律の下で運転されています。最近では撮り鉄の線路内立ち入りや駅員に対する罵声などが話題になっていますが、実際に逮捕や書類送検されている事象も発生しています。今回は鉄道に関する...
ogoma8823さんのブログ
2024年4月17日、JR東海の社長会見にて東海道新幹線への個室の導入について発表されました。JR東海の代表的存在である東海道新幹線がどう変わっていくのか、とても気になるところです。元電車運転士の私が完全個室...
ogoma8823さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。