鉄道コム

pakuanbogorさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全1860件

  • 位置情がずれていて先端に間に合わなかった・・・12月下旬より、何らかの理由から暫定8連化されていたメトロ6000系6122Fが6月中旬、10連に復帰しました。半年にも及んだ暫定組成ですが、結果的には車輪交換によるも...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 何もいないゲート前に見せかけて・・・6月の全検(P48)入場編成の205系H9編成は完全に構内に取り込まれ、姿が確認出来なくなりましたが、倉の真ん中には引き続き6121Fの中間車、そして向かって右側には見えにくいので...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 究極のネタ列車、急行Dharwawangsaは車種変更なく、引き続きのごった煮編成前々回のマンレポVol.314では、ブカシ線の朝を彩る長距離客レのうち、6月1日ダイヤ改正で変化した列車を中心に紹介しましたが、その時に...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 地味に増えるちびロゴ編成4月の要検(P24)編成としてBalaiyasa Manggaraiに入場、外装整備の結果、ロゴ無しに戻っていた205系南武線ナハ7+ナハ8編成が5月下旬頃、ロゴを設置した状態で運用復帰している姿が確認さ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 祝復帰!!3月下旬~4月頃から車両トラブルの為に運用離脱していた東急8500系8610Fが5月下旬、運用復帰しました。残る東急車4本ですが、老朽化も来るべきところまで来たと言う感じで、どの編成も調子は芳しくなくあ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 今はやりのちびロゴ、設置が加速するか?前面ロゴを設置しないまま運用復帰していた3月のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場分の205系埼京線ハエ30編成ですが、5月下旬、ロゴを設置しているのが確認されています。...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 帰って来たKRDEでも、過渡期の風景に終わりそうな予感6月1日のダイヤ改正をもってしても、1日わずか4往復という、世界一使えない空港鉄道としての汚名を貼られている(というか1日利用者数が十数名なんだから、名...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 滅多に立たない駅先端ですが・・・スルポン折り返しだったので仕方なし5月分のBalaiyasa Manggarai要検(P24)入場編成の205系埼京線ハエ14が6月上旬に出場、運用に復帰しています。運用復帰後、すぐにスルポン線運用...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 全検(P48)入場中のH9編成が入れ替えで姿を現しました先週末のゲート前。たまたまH9編成が入れ替え中でしたので、まずはこちらから。入場後、約1週間半ということで、塗装変更の真っ最中といったところですね。ち...

    pakuanbogorさんのブログ

  • ようやく撮れました5月31日、5月分のデポック電車区全検(P48)入場編成のメトロ7000系7123Fが出場、試運転を実施し、6月2日から運用復帰しています。7123Fは1月中旬から車輪限度値割れの為に運用離脱しており、そ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • すぐに10連に戻りましたが・・・5月下旬、205系武蔵野線M2編成が車輪削正の為、暫定8連化されていましたが、6月上旬、10連に復帰しました。車両がこれだけ不足していると仕事が早い・・・。これくらい切羽詰まっていた...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 輝きを取り戻したH23+H4編成5月分のデポック電車区要検(P24)入場編成だった205系横浜線H23+H4編成が5月下旬に出場、運用に復帰しています。同編成は昨年12月に前面化粧直し(美白化)を実施し、その後、KAI新ロゴが...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 画像はイメージですもはやダイヤ改正直後のダイヤ修正はジャカルタ恒例となりつつありますが、なんと、6月5日に4度目の修正が入りました。当ブログでは6月1日のダイヤ改正当日のダイヤ、そして2度目の修正、6月2...

    pakuanbogorさんのブログ

  • Balaiyasa Manggarai5月分の全検(P48)出場編成5月29日、5月分のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場編成の205系武蔵野線M32編成が出場、試運転を実施し、6月1日から運用復帰しています。今回もロゴ無し出場・・・とい...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 遠めに見ても変だなと気付くレベルで、接近してきて驚きました次期不明ながら(5月中頃?)205系南武線ナハ41+ナハ40編成のクハ204-25の先頭部分がご覧の通り、かつてハエ11編成でみられたかのようなガングロ塗料で...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 公式からジョグジャ地区残留がアナウンスされたKRDE Holec改、新幹線リレー号多忙による画像ストック枯渇の為、隔日更新になってしまい申し訳ございません。が、そんなときでもインドネシアはネタをどんどん投じ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • ジャカルタ地区は小規模改正に留まります既報の通り、本日6月1日は全国ダイヤ改正です。長距離列車のダイヤ改正詳細については、週刊マンガライレポートVol.311で紹介しており、全国規模で増発、所要時間短縮が目...

    pakuanbogorさんのブログ

  • ここにきて暫定編成がじわりじわりと・・・5月下旬、205系武蔵野線M4編成が車輪削正又は車輪限度値割れの為、暫定10連化されています。大人の事情で暫定編成化されている一部の編成以外、205系はほぼ元組成に戻って...

    pakuanbogorさんのブログ

  • M32編成が外装整備も終え、姿を現しました5月分のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場編成の205系武蔵野線M32編成の姿が確認出来ました。見たところ、ほぼ全検(P48)メニューを終えていると見え、ギリギリ月末までの...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 毎日微妙な天気が続きますね・・・5月下旬、車輪削正又は車輪限度値割れの為、205系武蔵野線M6編成が暫定10連化しています。欠車したのはMM'5011の2両です。205系の車輪削正待ちの列が一旦は解消していましたが、こ...

    pakuanbogorさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信