鉄道コム

roko66さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全58件

  • KATOから発売となりました、コキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) 10両セットが入線しました。同時発売のU55Aコンテナ(エコライナー)2個入単品と、40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵...

    roko66さんのブログ

  • TOMIXから私有貨車タキ29300形(後期型・日本陸運産業)が先週販売となりましたが、北陸・羽越本線・上越線や東海道本線を走る貨物列車に使用されていた様なので、発売後の入線となりました。とりあえず3両が入線...

    roko66さんのブログ

  • 今週TOMIXの新製品発表がありましたが、KATOに続いて227系500番台Uraraの製品化決定詳細がアナウンスされました。大量増備が続き、今や山陽本線岡山方面の顔となりつつあるUrara。(2024年7月上郡遠征にて撮影)K...

    roko66さんのブログ

  • 迷いつつも入線となった、KATOの14系500番台 寝台急行「まりも/大雪/利尻」でしたが、ASSYでスハフ14をもう1両追加しました。ASSYだと結構割高でしたが、在庫があるうちに某量販店のポイント消化で購入。うちはア...

    roko66さんのブログ

  • 先月発売になったKATOの14系500番台寝台急行「まりも/大雪/利尻」でしたが、購入を迷っていたもののやはり北海道型の14系500番台は以前から気になっており、入線となりました。TOMIXからも今年「まりも」が発売に...

    roko66さんのブログ

  • 週末は月末恒例のKATOの新製品発表がありましたが、夜行鈍行「山陰」に続いてシリーズ第2弾「からまつ」の製品化がアナウンスされました。ちょうどED76 500もJR仕様の発売されたので、手持ちの国鉄仕様を運転しよ...

    roko66さんのブログ

  • TOMIXから発売された私有U50A-39500形コンテナ(日本石油輸送・2個入)と国鉄C20形コンテナ(5個入)を購入しました。緑の国鉄C20形コンテナは5個入にリニューアルされ、アルミウイングの私有U50A-39500形コンテ...

    roko66さんのブログ

  • 毎年この時期はJR貨物広島車両所の一般公開があり、今年は色々あって開催はない模様ですが、開催されたとしてもこの時期は仕事も多忙で参加できない感じではあり、10年前の下書き記事が残ってましたので、この機...

    roko66さんのブログ

  • JR東日本高崎支社ぐんま車両センターに所属するEL/DLの、この秋の引退が先日アナウンスされ、お別れ運転が続けられていますが、模型でもそんな高崎の車両たちを走らせてみました。まずは既に引退した標準色のEF60...

    roko66さんのブログ

  • TOMIXテックステーションのJRコキ104形(新塗装・Z30Aコンテナ・30Aコンテナ付)とJR Z54A形コンテナが入線しました。Z54A形コンテナは、2018年にイベント限定品として発売されましたが今回再販され、送料を考え...

    roko66さんのブログ

  • 1999年のフィルム撮影記2 NO.85。1999年 12月の神戸港貨物駅での撮影記です。まずは、EF66 114のコンテナ列車が到着。DE10 1562が、着発線からコンテナホームへ入換を行います。編成後ろの方は、K'LINEの赤...

    roko66さんのブログ

  • KATOの40フィート ハイキューブコンテナ ONE(グレー)購入に続いては、TOMIXのJR EF81 400形電気機関車(JR貨物更新車)の入線です。関門トンネルで使用されていた400番台ですが、貨物仕様は重連総括制御が追加...

    roko66さんのブログ

  • 先月はTOMIXのコキ106(前期型・新塗装・ONEコンテナ付)が入線しましたが、KATOから発売になった「40フィート ハイキューブ コンテナ ONE(グレー)」も購入しました。2022年秋にKATOから、マゼンタにグレーロゴの...

    roko66さんのブログ

  • 先週末は所用で大阪に行き、そのまま泊まって土曜日朝から貨物列車撮影を行いましたが、千里丘駅や東淀川駅での撮影の後は以前から気になっていた、京都口の113系、117系引退後の運用調査に向かいます。お昼過ぎ...

    roko66さんのブログ

  • 週末所用で大阪に行き、そのまま泊まって土曜日朝から貨物列車撮影その2です。朝の定番となった安治川口への補機付き3061レと、千里丘駅でEF66 100の姿を捕らえて、吹田詣に向かいます。オリジナル塗装のEF210 14...

    roko66さんのブログ

  • 週末所用で大阪に行き、そのまま泊まって土曜日朝から貨物列車撮影です。日の出も6時前頃になり、5時半過ぎに定宿近くの東淀川駅で撮影開始。1058レ、新塗装のEF210 112。おおさか東線、始発列車の大阪行き。空も...

    roko66さんのブログ

  • 1999年のフィルム撮影記2 NO.84。1999年 11月の上郡2回目での撮影記その2です。紅葉の頃に訪れた2回目の上郡後半戦。船坂峠を下ってきた、原色のEF65 0番台。紅葉をバックに、EF210 0番台。この日は三石のSカーブ...

    roko66さんのブログ

  • 1999年のフィルム撮影記2 NO.83。1999年 11月の上郡2回目での撮影記その1です。1回目に続いて、紅葉の頃に撮影に向かったようです。上郡駅に着いて、EF66 101。移動中に旧更新色のEF66 31。智頭急行線も上郡が終...

    roko66さんのブログ

  • TOMIXのEF210 300(新鶴見機関区)の入線に合わせて、7月の10年ぶりの上郡訪問での貨物列車撮影を模型運転で楽しむその2です。あの日はオリジナル塗装でPS22パンタのEF210 100も見かけました。対向からは227系500...

    roko66さんのブログ

  • 7月には10年ぶりの上郡訪問で、貨物列車撮影を1日楽しみましたが、TOMIXのEF210 300(新鶴見機関区)の入線に合わせて、そんな上郡で見かけた風景を模型運転で楽しみました。スタートは31ftコンテナを連ねた編成...

    roko66さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信