鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

substationさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全330件

  • ジオコレサイトで小物を物色中にたまたま見つけたあの商品…。機関区レールセットの付属品の時は車体のみだったので気にも止めてなかったけど、保線員が付いてるだけで急に物欲が。保線作業の人々くらいは持ってて...

    substationさんのブログ

  • 知らない間に自分や家族がフリマサイト等に出品した品が勝手に転売ヤーの収入源になっているとしたらゾッとします。たまたま目にしたYouTubeの動画で本当の出品者と無在庫転売ヤーのやりとりが凄く勉強になったの...

    substationさんのブログ

  • 毎回言いたいことわかるよー、わかってはいるんだけどさ…。コロナ禍だからねぇ。日中普通列車があれば大分までなら利用するって人結構いるんだけど…。北延岡駅近隣の延岡学園の通学需要もあるのに手を打ってない...

    substationさんのブログ

  • 以前コメントを頂いてから気になってしょうがなかった旅行商品。10/2に信号機カラーのキハ200、キハ220を連結して大分駅から宗太郎駅を目指すマニア向け?ツアー最近のJR九州の旅行商品はネジが飛んだような商品...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210815/11/gse20s/04/cc/j/o0680051114987094904.jpg

    終戦記念日と815系

    • 2021年8月15日(日)

    今日は8/15終戦記念日先祖のお墓は日向市にあるので後でお線香をあげに行ってきます。小さい頃祖母から聞いた話、私の祖父はブーゲンビルという戦火の激しい場所に第二次大戦で向かい生死のわからないまま終戦を...

    substationさんのブログ

  • 欲しいものが次々出てきてヤバくなってきました。KATOの鉄道模型コンテスト2021九州大会記念キハ58 2両セット定番のキハ58+キハ28の2両でかなり前ですが、宮崎でも南の方へ行くとチラホラ見かけてました。うーん...

    substationさんのブログ

  • 今日大分へ向かい用事を済ました帰り、TOMIXのキハ185アラウンド ザ 九州を予約してきました。【キハ185九州横断特急】2020年豊肥本線菅尾駅店長曰く地元大分発着の車両なのでマイクロエースのキハ185の予約もか...

    substationさんのブログ

  • 想定外だった14系15形彗星とキハ185アラウンド・ザ・九州は買います。マイクロエースがキハ185の発売が遅延してて逆に助かったー♪

    substationさんのブログ

  • 少し前の記事ですけど、なかなか興味深いニュースを目にしました。キハ66・67の救世主が大スター福山雅治さんだったら凄く嬉しいですね。場所はあるから自腹で買おうか?って本当に勢いで買ってしまいそう 笑。h...

    substationさんのブログ

  • 春頃から運用が読めない日豊貨物、西大分で数両切り離して延岡入りする朝のED76臨8071レは月・水・金の隔日運用が定番でしたが、ここ数日は毎日運転されたり、昼のEF81 4075レからの南延岡行臨8075レは運転されな...

    substationさんのブログ

  • 久しぶりの延岡駅構内へ昨日、鹿児島から小倉入場するキハ47を連行し大分でキハ125へバトンタッチするおつかいを頼まれたキハ40が鹿児島へ帰る途中延岡駅で乗務員交代宮崎北部では全く走らなくなったこの九州色の...

    substationさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210802/01/gse20s/cd/6d/j/o1080072014980984145.jpg

    1日遅れのEF81の日

    • 2021年8月2日(月)

    気がつけば8月2日になってますが九州仕様EF510の影がそう遠くない日に訪れる門司機関区で稼働中の貨物機EF81を並べてみました。足りない機関車が実は2両、当ててみて下さい。【EF81 303】【EF81 403】【EF81 406...

    substationさんのブログ

  • 夏の繁忙期に不要不急ではない用事ができてしまい急遽列車を予約しました。姪っ子と弟夫婦がバドミントンの全国大会で岩手から福岡空港経由で熊本入りするので自分の車を福岡空港へ置いて帰るのと、熊本へ回収の...

    substationさんのブログ

  • だいぶ間が開いてしまいましたが皆様お元気でしょうか?毎回、毎回最後の九州入りか?と話題になるあの列車を今朝久しぶりに見ることができました。【クモヤ443日豊本線下り検測】いつもの市棚駅アングルですが、...

    substationさんのブログ

  • 前回の百枝トンネル&橋梁の続き。岩戸のトンネルから車で約15分お昼時を外し、休憩で寄った道の駅。お腹も空いてきたので席が空いていて感染対策されてそうなお店を選んで店内へ。道の駅清川「神楽亭」黒毛和...

    substationさんのブログ

  • 久しぶりの投稿ですね…。本当は日曜に阿蘇、久住高原方面へ行く予定でいろいろ下調べしていたのですが、風が強かったりしていたので取り止めていました。そして今日、人混みを避ける形でドライブを楽しんでいます...

    substationさんのブログ

  • 今日の北川橋梁、最近は落ち着いて書けるのは週末くらいになってしまいました。先月JR九州小倉工場へ入場していたキハ125海幸山幸が整備を終え宮崎車両センターへ回送されると聞いて待ち構えます。現在の回送スジ...

    substationさんのブログ

  • せっかくの土曜日なのに外は雨…。雨は嫌いじゃないんですけどこちらも前回更新からかなり日が開いてしまいました。水溜まりを弾く車の音、ポタポタとデッキに落ちる滴の音がまた眠気を誘います。眠気を我慢して飲...

    substationさんのブログ

  • 前回ヘッドマークの付いたEF81 452を撮った帰りのお話です。【JR延岡駅外観】(写真は先月夜に撮ったもの)JR延岡駅はエンクロスという複合施設と一体になっていて、いつもはスタバでコーヒー買って即帰るのですが...

    substationさんのブログ

  • 今朝はED76牽引の8071レを撮りに北川橋梁まで来てみました。でも遠くからこちらへ向かって来る姿が赤ではなくローピン?…。【EF81 716 臨8071レ】今日は代走でEF81 716が充当されていたみたいでした。早朝にEF81...

    substationさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信