鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

TK5351さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全247件

  • 1/6 4095列車・編成記録帳です。牽引機 EF210-2[岡] 1エンド前 ※ 所定=新鶴見機関区・EF2101両目 106-8942両目 106-7613両目 107-4374両目 107-14075両目 106-668ブルーエキスプレス DMSO水溶液 UT1...

    TK5351さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240106/22/tk5351/0c/71/j/o0619041315386399681.jpg

    2024/01/06 新年撮り初め

    • 2024年1月6日(土)

    新年明けましておめでとうございます。旧年中はご覧頂き、ありがとうございました。ご挨拶が遅くなってしまいましたが、本年も当ブログをよろしくお願いいたします。① 2024/01/03 8460 EF210-150+タキ12② 202...

    TK5351さんのブログ

  • 2023年の振り返りをこちらでやっていなかったので、ツイッターと同様、上半期と下半期で各4枚に加えて撮り納め、あとは新たな動きが見れた輸送も交えて、振り返りたいと思います。① 上半期2023/01/08 9171 EF6...

    TK5351さんのブログ

  • 12/29の撮影記録です。大府駅で朝日を浴びて佇む、EF510-51228日で仕事もひと段落したので、今日はロイヤル甲種を撮りに行ってきました。繁忙期で混みそうなので、早めに現着したく、無難に一番撮りたい所の一発...

    TK5351さんのブログ

  • 12/28の撮影記録です。8764 EF65-2070(単機)連日ですが、昼に単機の一本だけ撮ってきました。① 2023/12/17 単9488 高度14.58 方位226.67② 2023/12/27 単8582 高度20.87 方位217.78③ 2023/12/28 8764...

    TK5351さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231227/17/tk5351/c4/82/j/o0619041315382210166.jpg

    2023/12/27 隅田川常駐機交換回送

    • 2023年12月27日(水)

    12/27の撮影記録です。2023/03/12 8764 EF65-2074+DD200-4昼に常駐機交換回送を撮ってきました。ここで同じ組み合わせを別の列番で記録していましたが、撮り直したかったので…単8582 EF65-2083+HD300-4立ち位...

    TK5351さんのブログ

  • 12/25の撮影記録です。9081 EF210-124+タキ1000-1000昼に記念タキ回送を撮ってきました。1/12~15・大宮の鉄道博物館にて、EH500と記念タキが展示される予定ですが、どうやらその回送だったようです。以前から撮...

    TK5351さんのブログ

  • 12/23の撮影記録です。回8103M E261系RS2編成(サフィール踊り子3号送り込み)2088の特発狙いで、手前のサフィールを。2088 EF65-2080+コキ22知り合いの方が来られ、EF65の代走と教えて頂き、棚ぼた。短編成を...

    TK5351さんのブログ

  • 牽引機と検査車両の組み合わせが多岐に渡り、今後の撮影で構図の重複を避けたい事も有り、甲種の度に調べるのも面倒なので、ここで纏める事にしました。◆ 記録のスタンス・ なるべく多くの組み合わせ(牽引機+...

    TK5351さんのブログ

  • 12/17の撮影記録です。前日同様、多摩川線甲種を送り込みから狙いましたが…2083 → 活転で13両(通常14両)、機次3両以外は空でハズレ8097 → タキは付いてくれたものの、7両と短くこれまたハズレ単9277 → 八...

    TK5351さんのブログ

  • 12/16の撮影記録です。単9463 EF65-2066多摩川線甲種を、送り込みから返却まで撮ってきました。曇り予報に反して晴れたので、ケツ撃ちで。3064列車 14両目/24両編成 104-1849日本石油輸送 イソシアネートG45...

    TK5351さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231213/17/tk5351/64/2c/j/o0620041315376535832.jpg

    2023/12/13 タキ無しの8764列車

    • 2023年12月13日(水)

    12/13の撮影記録です。8764 EH200-8+EF65-2066+コキ2平日にタキが付かないのも珍しいので、昼練で記録。釜を空バックにしたくて手前のスパンで勝負をかけましたが、65が抜け切らず。無難に奥のスパンで切った方...

    TK5351さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231211/08/tk5351/e0/e8/j/o0620041315375545067.jpg

    2023/12/10 3両編成の2079列車

    • 2023年12月10日(日)

    12/10の撮影記録です。3093 EF65-2067+タキ10先月の8765より光線はマシかな?と思いましたが、どっちにしろ厳しく(汗)1141E E231系MU12編成影の関係で奥で切りましたが、後続の電で一応確認。.2022/06/05 98...

    TK5351さんのブログ

  • 12/9の撮影記録です。道中で目的地方面を臨む(前方は菩薩山、左手後方は伊吹山?)前回(11/11)は残念な天気だったので、その後は週末の予報を静観していましたが、一ヶ月経ちようやく晴れ予報が出たので、リベ...

    TK5351さんのブログ

  • 先日、EF65の2065号機・2063号機・2060号機、3機が大宮に回送されました。これにて、EF65更新色は全て本線離脱となりました。2065号機は振り返ったので、残り2機の撮影履歴を振り返りたいと思います。毎度ながら...

    TK5351さんのブログ

  • 先日、EF65の2065号機・2063号機・2060号機、3機が大宮に回送されました。これにて、EF65更新色は全て本線離脱となりました。2065号機は振り返ったので、残り2機の撮影履歴を振り返りたいと思います。毎度ながら...

    TK5351さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231206/09/tk5351/56/12/j/o0620041315373509108.jpg

    2023/12/06 E233系サロ甲種輸送

    • 2023年12月6日(水)

    12/6の撮影記録です。9465 EF210-152+E233系サロ8両今日は仕事前に久々の朝練をしてきました。現着したら誰も居ないので、もう通過しちゃった?とヒヤヒヤするも杞憂でした。普段、甲種で一両毎の記録はやりませ...

    TK5351さんのブログ

  • 12/4の撮影記録です。単8283 EF65-2066+EF65-2065+EF65-2063+EF65-2060昼に大宮入場を撮ってきました。川原は護岸工事で立入禁止の影響からか、サッカー場脇の定番アングルは普段より多く60名強は居たでしょうか...

    TK5351さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231205/23/tk5351/01/30/j/o0620041315373413865.jpg

    2023/12/03 9863列車を捉える

    • 2023年12月3日(日)

    12/3の撮影記録です。2059 EF210-152+コキ20この日は9863列車をメインに撮影してきました。まずは手前の2059、歯抜けで残念。(3075は割愛)9863(1回目) EF65-2074+タキ5前回(8/27)とほぼ同じ長さだった事...

    TK5351さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231205/21/tk5351/53/99/j/o0620041315373361383.jpg

    2023/12/02 5582列車・編成記録帳

    • 2023年12月2日(土)

    12/2・5582列車の編成記録帳です。牽引機 EF210-161[新] 1エンド前ここはせめてワイヤーが無ければなぁ。。1両目 日本オイルターミナル タキ243805 郡山常備2両目 日本オイルターミナル タキ243877 南松...

    TK5351さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信