鉄道コム

Toyohara Yamatoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 621~640件を表示しています

全1940件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230524/10/791p39m160/2f/72/j/o1024076715288648958.jpg

    KATO 新EF66 期待通りの牽引力

    • 2023年5月28日(日)

    今日はNゲージ鉄道模型、KATOのEF66リニューアル品の話です。期待通りの牽引力を発揮してくれています

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、色々弄ったばかりの2ハンドルの制御装置ですが、もうリニューアルすることになっちゃいました

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOのDD51北斗星色の話です。DCCの速度パラメータ調整と、重連を組んだ時にカプラーが外れ易かったので対策を打ってみました。最後に重連で寝台特急北斗星を牽引、動画もあります。いつ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230519/07/791p39m160/8c/ec/j/o1024068315286286348.jpg

    ED75 735 [機番シリーズNo.168-2]

    • 2023年5月25日(木)

    今日はED75機番シリーズNo.168 Chapter-2 735号機の後編です。1992年末からの写真をUpします。Chapter-1はこちら↓『ED75 735 [機番シリーズNo.168-1]』今日はED75機番シリーズのNo.168 735号機のChapter-1です。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOさんから発売されたばかり=EF66リニューアル品の話を準備済み記事に割り込む形でのUpです。製品が到着し早速初期整備、Myレイアウトで走行可能な所まで持って行きました

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、ED75 1001のボディーを交換、側窓のユニットサッシ化をやり直してみました。思ったほど効果は?だったんですが...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、再び485系特急電車の話です。貫通形クハ481 200番台に気になった所がありまして..愛称板ガラスパーツを引っ込める工夫をしてみました。ちょっと凝って”内ハメ式”になっています。いつも...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、導入したばかりのDigitrax社DCC制御機器 DCS52の話です。”MU”による重連総括制御機能を試してみました。既存の機器では色々とおかしな動作がありましたが、ほぼ解決しているようです。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型と鉄道博物館の実車の話が絡みます。モハ484の模型弄り..1000番台の話も出て来ますが初期形の話が中心、実物をじっくりと見て来たのでなるほどな~ と思う所もありました。いつもご訪問...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、3両居るED79の話です。ED76 500に続いて[架線注意]表記を入れましたが若干やり方が変わっています。TOMIXのPS103に換装しているパンタグラフ塗装もやり直しました。いつもご訪問頂きあり...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230511/11/791p39m160/dc/33/j/o1024068315282715659.jpg

    ED75 735 [機番シリーズNo.168-1]

    • 2023年5月17日(水)

    今日はED75機番シリーズのNo.168 735号機のChapter-1です。撮影回数は多くなかったんですが国鉄時代から色々な姿を撮影できた機関車、2部構成で行ってみたいと思います。今日は福島在籍時代の写真をUpします。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、先日の模型エリア白色LED照明化に関係する話です。車止め線路のタイプを変え、模型運転に使用するWebカメラ、位置が変わってしまったのを工夫して元に戻す をやってみました。いつもご訪...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、号車札として入れていた自作のインクジェットシールからインレタ化してみよう..にトライしました。結果オーバーサイズで際どいアレンジが必要なんですが、何とかなるかな~ という感触...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、マニ36の話です。KATOのスロネ30改造車をスロ60改造車に見立てて改番するも細部異なる箇所があって”モドキ”状態になっていましたが、可能な限り実車に近づけてみました。正直イマイチなと...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、模型エリアを照らす照明の話です。今までずっと電球色でやって来たんですが、余ったテープLEDを使って一部”白色照明”にしてみました。何でテープLEDが余るの?は485系室内灯が関係します

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230510/08/791p39m160/1d/d1/j/o1024076715282236830.jpg

    Digitrax DCS52導入 [鉄道模型DCC]

    • 2023年5月12日(金)

    今日はNゲージ鉄道模型、遂に導入に踏み切ってしまいました

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、自作シールから既製品に交換して来た機関車の区名札、新たなインレタ=くろま屋を購入してほぼ完結に至りました。製品の特長や[福];福島機関区の字体の話など書いてみたいと思います。い...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230505/06/791p39m160/7e/d3/j/o1024081315279725450.jpg

    ED75 133 [機番シリーズNo.167-4]

    • 2023年5月10日(水)

    今日はED75機番シリーズNo.167 133号機のChapter-4です。2003年から活躍終了までの写真をUpします。これまでのChapter-1~3記事は↓ED75 133 [機番シリーズNo.167-1]ED75 133 [機番シリーズNo.167-2]ED75 133 [機...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、グリーンマックス(GM)の西武新2000系です。色々整備をやってましたが、ようやく2+4+4両の10両編成での運転が可能になりました。間違いなどあって余計な作業が入っちゃったんですけど..

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATO ED75の話です。新タイプの動力ユニットを搭載した品番3075シリーズ、ボディーの色合いが微妙に異なる”3色”が存在します。今回余っているボディーを活用して2両のボディー交換、少し...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信