鉄道コム

Toyohara Yamatoさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 581~600件を表示しています

全1956件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230718/15/791p39m160/03/bd/j/o1024067415313870258.jpg

    ED75 759 [機番シリーズNo.170-1]

    • 2023年7月26日(水)

    今日はED75機番シリーズのNo.170 759号機のChapter-1になります。今なお現役の機関車、沢山写真が出てくると思います。今回は1999年までの写真をUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATO EF63の話です。いくつか不具合があったので対処しました。またPC(パソコン)からの指令で489系との協調運転も実施、ライトの状態とかが視覚的にわかるのでやり易くなりました。いつ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、TOMIX Body / KATO DriveのED75ヒサシ付車の話です。在籍3両のうちの1両を98号機にしてみました。改番しただけ?ではなく

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOの14系客車 スハフ14の話です。編成中間、カマ次位、しんがり運転のすべてが可能な3Way対応車を作ってみました。カマ次位運転が出来るようになったのでEF58 61牽引の特急”踊り子”運...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、489系特急電車の話です。485系と同様の整備に着手しました。室内灯LEDの交換、モハ488の車掌室等仕切り作り等やっていますが、手を付ける項目が多いので2度に分けて書きたいと思います。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、私のところではなかなか難しかった線路クリーニングの話です。レールクリーニングカー(装置)を導入してみました。貨車のボディーを被せて機関車連結で運転するので”ちょっと怪しい貨物...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、285系サンライズエクスプレス車両の話です。運転してみたところチラつきが多く、サスペンション機構車でも無かったので、最近My流行り?の擬似サスペンション機構(以下”擬似サス”)化を...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日は撮り鉄ネタ、折に触れて撮影している西武2000系が中心です。新2000系の2連って菱形パンタグラフかつ方向幕の車両が多いんですね~、楽しい被写体です。初期形や珍?併結?、101系の写真なんかも出てきます...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、最近よく出てくるED75 1036牽引、14系急行八甲田編成の話です。引き続き機関車の調子が悪かったのと、下り坂でスハフ14のカプラーが外れてしまう..どっちも対策を打ってみました。いつ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOの485系特急電車のボンネット形先頭車 クハ481の話です。100番台→なかなか発売されない0番台へ改造して使っていますが、そのボディーを更新することにしました。再び100→0番台化、回...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOワム80000(以下ワムハチ)の新製品と、トキ25000、TOMIXトラ70000の話です。屋根に色を付けたり、無かった側ブレーキ表現を付けてみたりしました。いずれも色々な車種がつながる国鉄...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、グリーンマックス(以下GM)の西武2000系初期車です。古い車両を色々弄って何とかまともな外観にして走らせよう で色々やってきましたが、ようやく終了しました。擬似サス化も行いチラつ...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、リニューアル品発売に伴い引退になるKATO 455/457系の話です。新製品到着を前に一足早くDCC解除、アナログ(パワーパック運転仕様)への回帰作業を始めました。DCCでの運転は最後 という...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、また何のこっちゃ?ってタイトルかもしれませんが

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230706/14/791p39m160/c5/b4/j/o1024083815308866682.jpg

    ED75 98 [機番シリーズNo.169-5]

    • 2023年7月12日(水)

    今日はED75機番シリーズNo.169 98号機の完結編Chapter-5になります。最後の活躍をしていた頃の写真が中心です。Chapter1~4までは↓。ED75 98 [機番シリーズNo.169-1]ED75 98 [機番シリーズNo.169-2]ED75 98 [機番...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATOのゴハチ、EF58 150の話です。元々あまり調子が良くなかったんですが再び集電不良を起こしました。色々苦労しましたが先日の160号機と違い、KATOさんの微妙な設計変更に気付かずDCC化...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、グリーンマックス(以下GM)の西武2000系初期形の話です。6→8連化で整備を進めていますが作業項目が多くて~..

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、マイクロエース(以下MAce)の現金輸送車マニ30の話です。前後で車高が違うのに気づいて擬似サスペンション機構(以下”擬似サス”)化、テールライトユニットの自己流アレンジもやりました...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、Digitrax社DCS52導入で出来るようになったパソコンでの重連運転の話、続きです。複数列車の制御から、重連総括制御運転まで出来るようになりました

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、KATO(一部TOMIX Body)の24系寝台車”トワイライトエクスプレス”編成の話です。個室寝台車など電球色LEDを入れていた室内灯がドギツイ感じがあったため、白色LED化による色目調整と減光を...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信