Toyohara Yamatoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1958件
今日はED75機番シリーズのNo.171、ラストということでラストナンバーの1039号機Chapter-2です。1995~98年撮影の写真をUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。Chapter-1に引き続き、10...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、色々弄っているKATOの20系客車です。テールライト/サインの”カマ次位仕様”がイマイチだったので一部仕様変更をしています。”擬似サス”化は一通り終了しました。いつもご訪問頂きありがと...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、GM(グリーンマックス)の西武新2000系2061Fを弄って..Tc車を除く6両の床下(電動車を含む)をGM→全KATO化しました。KATO製電動車が残る編成のM車を全部KATO化 で統一感です
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのオハフ33戦後形の梯子表現を撤去するなどして再現した1500番台、オハフ33 3508の話です。細かい話なんですが実車に合わせて”絞り折妻化”など手を加えてみました。上手く行かなかっ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、河合商会のタキ1900 住友セメント車の話です。ちょっと贅沢なんですが、KATOの同形式中古品を入手しニコイチでdetail upを図りました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編で...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの20系客車です。中間車の”擬似サス”化など進めていますが、合わせてカプラー交換作業を追加することにしました。勿論やるからにはそれなりの背景があります
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATO製品をアレンジして作ったマニ36 326(スロ60改造車)の話です。以前間違って削り過ぎちゃったのを..手持ちのパーツを使って修復してみました。いつもご訪問頂きありがとうございま...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日は西武2000系撮り鉄ネタです。最後の初期形6連2031F引退前に急行運用に入ったので最後の撮影をしてきました。6連に減車された2077Fも初撮影の機会があったので合わせて書いてみます。いつもご訪問頂きありが...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATO 201系国鉄仕様(中央線色)の話です。台車マウントカプラーのまま残っていたのでボディーマウント化を行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。KATO 10-2...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの20系客車です。機関車次位連結時にテールサイン点灯/テールライト消灯が出来る”カマ次位仕様化”をやるんですが、実績のある24系客車と構造が違い、色々苦労しています。今回はナハ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、最近よく出てくるGM(グリーンマックス)の西武2000系、コアレス動力ユニットで運転を開始した2編成目の話です。4両増結して10連運転を始めたら途端に不具合が発生して..トラクション...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、荷物車両マニ36の話です。KATO製はテールライト点灯が片側だけなんですが、両End点灯させてみよう をやってみました。スイッチ操作でそれぞれOn/Offが出来るようにしています。いつもご...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、GM(グリーンマックス)のコアレス動力ユニットの話です。長いことDCC化で走れ無かったのがサスペンション改造により大成功、全く問題なく走っているので調子こいてもう1両改造、西武新2...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、あまり動いていないKATO E26系カシオペア編成を運転してみました。機関車は3形式、うち2形式は重連牽引です。各形式牽引の走行動画が出てきます。客車の整備は必要無いと思っていましたが...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はED75機番シリーズNo.171 1039号機のChapter-1です。ようやく最後の1両に入りますが多数のコマがあるので結構時間がかかるかもしれません。今日は撮影初期; 1995年迄の写真をUpします。いつもご訪問頂き...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの201系カナリア色、ミツ9編成の整備続きです。今回は4両挟んでいる試作車900番台の話がメイン、集電安定性向上の他にパンタグラフのアレンジ交換などやっています。いつもご訪問頂き...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOとBodyのみTOMIXのED75 1000番台の話です。製品のナンバープレートを使っていましたがインレタ化、これで旧製品保存機1両を除き全ての在籍ED75がインレタ車番で統一されました。いつ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、グリーンマックス(GM)の西武新2000系です。初めてGM製動力ユニットがDCCレイアウト上を快調に走れるようになって
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATO 455系急行形電車です。新製品到着から約2か月、あれやこれやと弄って来ましたが、いったん完結になります。前回の続き、急行まつしま編成を中心に書いてみます。いつもご訪問頂きあ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATO E4系2階建新幹線Maxの話、天井板と床表現入れの続きです。今回は5~8号車に施工、グリーン車は座席表現も変えてみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。...
Toyohara Yamatoさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。