Toyohara Yamatoさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1955件
今日はNゲージ鉄道模型、機留線(機関車留置線)が手狭だったので、あれこれ工夫して拡充してみました。2線から倍の4線に、有効長もだいぶ長くなっています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編で...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、24系寝台~夢空間車連結編成です。KATOとTOMIXがほぼ半々という編成構成ですが、このうちTOMIX車(KATOタイプ集電に改造済)を擬似サス(擬似サスペンション)化、集電安定性向上に期待で...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのE4系Max オール2階建新幹線車両です。自作テープLEDがジカ貼りだったので天井板、真っ青だった2階座席パーツに床表現を付けて室内を落ち着いた光り方にしてみました。色々ありそ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATO455系のグリーン車 サロ455の話です。緑帯無しを再現したく旧製品を延命して使いますが、見た目を極力帯付き新製品に近づけてみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、GM(グリーンマックス)製コアレス動力ユニットの続きです。サスペンションを利かす改造をやってだいぶ良くなった走行性能ですが、”曲げの1手”~銅板をちょっと曲げるだけ~を追加するこ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はED75機番シリーズNo.170 今なお現役759号機のChapter-6 です。2017年以降最近の写真をUpします。既に記事にしているのもあって、リンクが多くなります
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、455系急行形電車のグリーン車、サロ455の話です。最近発売の製品は緑帯が付いていましたが、別途帯無しを..と旧製品をアレンジの上延命することにしました。いつもご訪問頂きありがとう...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、グリーンマックス(GM)の西武新2000系 2061Fの続きです。行先点灯表示の爆光感を抑えましたが、併結運転時の消灯は..手動対応止む無しでした。整備終了 ということで走行動画も出てきま...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのコンテナ貨物列車に多数連結しているコキ50000の話が中心です。履いているTR223台車には黒とグレーがあるんですが、細かく作り分けられているんですね~
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの14系改造お座敷客車”ゆとり”の話です。ちょっと気付いて連結方向を確認、修正し、室内灯のチラつき防止策”擬似サス”化をやりました。施工について分かってきたことも合わせて書いて...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの455系急行形電車です。前回モハ474の屋根パーツを導入してモハ454初期形を再現しましたが、もう1つ屋根にバリエーション、今度は後期形を再現してみます。いつもご訪問頂きありが...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、グリーンマックス(GM)製動力ユニットの話です。今まで何度もDCCで運転しようとトライするも成功した例はありませんでしたが、今回ようやく走れるようになったかも?キワドイ改造ですが集...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はED75機番シリーズのNo.170 759号機のChapter-5です。2007~2012年撮影の写真をUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。24系夢空間編成を牽引する759号機です。夜行の団体運用で...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOの気動車キハ30/35の続きです。八高線を走った車両にはデフロスタが付いていたのに気づいて..模型で再現してみました。ドアボタンの続きと、”取っ手”の話も出てきます。いつもご訪...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、整備を進めているグリーンマックス(GM)の西武2000系です。新2000系の8連、2061Fが完成しましたが、問題点~”落し穴”が見つかりました
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、コンテナ貨物列車の話です。コンテナの中にライトユニットを仕込んで”カンテラ尾灯”表現を自作しています。光漏れ対策や明るさの調整などやってみました。いつもご訪問頂きありがとうござ...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOから最近発売された455系の話です。モハ454がみな同じ形態だったので..ちょっと細工してバリエーションを付けてみることにしました
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOから発売されたばかりのDCCコントローラー、D103セット(DCS52K)を悩んだ末導入しちゃいました。早速接続して運用、PCからの制御もやっています。いつもご訪問頂きありがとうございま...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日は撮り鉄ネタ、引き続き地元西武2000系を折に触れ撮影しています。初期形6連2031Fが2連と組んで連日新宿線運用に入ったんですが、毎日両者の連結順が変わる..という怪現象?が起こっていました(笑)。国分寺...
Toyohara Yamatoさんのブログ
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのキハ30に無かったドアボタン表現を自己流で入れてみることにしました。あれこれアレンジして..何故か"横軽マーク"を活用することになっています
Toyohara Yamatoさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。