鉄道コム

TTIさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全1385件

  • P1400959

    銚子電気鉄道乗車記

    • 2024年5月24日(金)

    PHOTO:銚子電鉄・銚子駅に到着する2000形 千葉県の最東端を走る銚子電鉄で、約8年ぶりの新車(中古車)が導入され、3月29日から運転が行われていたことは知っていたのですが、5月9日から終日運...

    TTIさんのブログ

  • P1400925

    惜別・E217系乗車記

    • 2024年5月21日(火)

    PHOTO:逗子駅に到着するE217系 勘違いをしないでいただきたいのですが、まだ、E217系が引退するとか全廃するというわけではありません。 ただ、今まで毎日のように見ることができたE217系も...

    TTIさんのブログ

  • P1400870

    特急[鎌倉]乗車記

    • 2024年5月18日(土)

    PHOTO:吉川美南駅に入線する特急[鎌倉] 特急[鎌倉]については、東京に単身赴任となった2年前の9月に、まだ、列車種別が「快速」の時代(列車名は快速[ホリデー快速かまくら])に乗車済みのところ...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:港町駅に到着するヘッドマーク付き車両 京浜急行では、2024年5月1日から5月31日までの間、大師線沿線にて川崎大師平間寺大開帳奉修を記念したヘッドマーク付き車両を走らせる…ということな...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:ヘッドマークを付けてくれるとわかりやすいのですが… 横須賀美術展で開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」との連携企画として「鈴木敏夫とジブリ展」号の運転が開始となりましたので、通勤途上で撮影をし...

    TTIさんのブログ

  • P1400633

    [山手線プラレール号]撮影記

    • 2024年5月11日(土)

    PHOTO:高輪ゲートウェイ駅に到着する[山手線プラレール号] JR東日本では、今年で65周年を迎える鉄道玩具「プラレール」とタイアップし、『プラレールスタンプラリー』を4月5日から6月2日まで開...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:5月5日の廃車置場の様子です。 GWということで東京の単身赴任先から長野の自宅に帰ってきていたのですが、「長野総合車両センター・廃車置場」には車両が留置されていないことが、他の方のブロ...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:大庭駅に到着する[2代目・なぎさトレイン] 長野県の松本エリアを走るアルピコ交通に[2代目・なぎさトレイン]が誕生し、3月から運用を開始したということで、3月22日にと乗車にチャレンジ...

    TTIさんのブログ

  • P1400344

    京浜急行撮影記 その53

    • 2024年4月27日(土)

    PHOTO:このシーンを期待していたわけではないのですが… 相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 私が通勤時や列車待ち、そして休日に撮影した写真を中心とした、いわば私の「備忘録...

    TTIさんのブログ

  • P1400135

    小湊鐡道撮影記(2024.4.20)

    • 2024年4月23日(火)

    DLが牽引する貨物列車が撮りたい!ということで京葉臨海鉄道に来ましたが、朝の9時を過ぎると貨物列車の本数が少なくなってしまうため、「せっかく近くに来ているんだから…」ということで、ちょっと足を伸ばし...

    TTIさんのブログ

  • P1390966

    京葉臨海鉄道撮影記(2024.4.20)

    • 2024年4月20日(土)

    DLが牽引する貨物列車を撮りたい! …と、思っているのですが。 名古屋に勤務していた時代は、名古屋駅で待っていればDD51(当時はね。今はDF200ですね。)が牽引する貨物列車を頻繁に見ることができ...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:渡良瀬川を渡るデハ101 上毛電鉄に新しい車両800形が導入された…ということで乗車に行ってきたのですが、なんとラッキーなことに、当日はデハ101の貸切運転が行われていて、撮影するチャン...

    TTIさんのブログ

  • P1390681

    上毛電鉄撮影記(2024.4.13)

    • 2024年4月16日(火)

    上毛電鉄に新しい車両800形が導入された…ということで乗車に行ってきました。 その時に撮影した列車を別記事としてアップさせていただきます。PHOTO:中央前橋駅を発車していく700形PHOTO:中央...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:中央前橋駅を発車していく800形 上毛電鉄は、群馬県の県庁所在地である前橋市の「中央前橋駅」と同県南東部に位置する桐生市にある「西桐生駅」を結ぶ鉄道路線です。 この上毛電鉄では、現在、...

    TTIさんのブログ

  • P1390523

    京浜急行撮影記 その52

    • 2024年4月12日(金)

    PHOTO:雨が降りしきる中、品川駅を目指すブルスカトレイン 相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 私が通勤時や列車待ち、そして休日に撮影した写真を中心とした、いわば私の「備...

    TTIさんのブログ

  •   PHOTO:大宮駅に入線する[しもうさ号] 「乗り鉄・撮り鉄」を趣味にしていると、どうしても話題の列車や派手な列車などに飛びつきがちですが、やはりしっかりと残しておきたいのは地味ではあるがしっか...

    TTIさんのブログ

  • PHOTO:武蔵野線色の209系と中央線のE233系が並びます。  「乗り鉄・撮り鉄」を趣味にしていると、どうしても話題の列車や派手なものに飛びつきがちですが、やはりしっかりと残しておきたいのは地味...

    TTIさんのブログ

  • P1390296

    阿武隈急行乗車記(R6.3.30)

    • 2024年4月3日(水)

    PHOTO:梁川駅に到着する阿武隈急行8100系 青春18きっぷを利用して東北方面の乗り鉄にやってきました。 今回の「乗り鉄」のメインは阿武隈急行ということで、旧型車両(8100系)と新型車両(9...

    TTIさんのブログ

  • 東京に住むようになってから「東北方面に乗り鉄に行きたい…」とずっと思っており、昨年の1月には仙石線・仙石東北ラインの乗車に行ってきたのですが、東北は広い!まだまだ未乗車の路線も多い!ということで、今...

    TTIさんのブログ

  • P1390063

    京浜急行撮影記 その51

    • 2024年3月28日(木)

    PHOTO:品川駅を発車して地下区間へ向かうイエローハッピートレイン 相変わらず「撮影記」というほど大げさなものではありません。 私が通勤時や列車待ち、そして休日に撮影した写真を中心とした、いわば...

    TTIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信