usamiさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全70件
JR九州で現在使用されているキハ31形の定期運用を終了することが明らかになりました。 キハ31形とは?キハ31形は国鉄末期に九州地区の老朽車両の取替えを促進し、経営基盤の整備を図る目的で製造されました。 車...
usamiさんのブログ
和歌山線・紀勢本線を走る117系が今回のダイヤ改正をもって定期運用から離脱することが決まりました。後継の227系1000番台投入の影響と思われます。 和歌山線117系定期運用終了の案内 117系 和歌山線・紀勢本線...
usamiさんのブログ
「大人の休日倶楽部」の会員のみが利用できる「北陸フリーきっぷ」は、首都圏から北陸への旅行に対して最適なきっぷと言えるでしょう。今年から繁忙期(年末年始・GW・お盆休み)を除いて通年利用可能となりまし...
usamiさんのブログ
皆様、青春18きっぷの東日本・北海道版である「北海道&東日本パス」をご存知でしょうか?青春18きっぷと比べると、フリー区間がJR北海道とJR東日本エリアに限られ、有効期間が7日間連続という制限があるものの、...
usamiさんのブログ
JR全線の普通列車・快速列車に乗車できるという、フリーきっぷの中では最も有名なきっぷのひとつである「青春18きっぷ」。しかし、利用を考えている人たちの中には購入方法や利用方法がわかりづらい、どの列車に...
usamiさんのブログ
青春18きっぷは、普通・快速列車しか乗れません。しかし、それだと時間がかかりすぎたり、どうしても目的地へたどり着けなかったりします。そういう場合に使うのが「ワープ」です。簡単にいうと、ワープとは一部...
usamiさんのブログ
青春18きっぷや北海道&東日本パスの旅行で宿代わりに使える夜行フェリーを紹介します。今回は東日本のフェリーです。
usamiさんのブログ
今年の春もJR各社では面白い臨時列車を走らせています。今回は JR西日本の山陽方面の臨時列車を取り上げてみたいと思います。 キハ47「ノスタルジー車両」で臨時列車運転昭和30~40年代に気動車で使用されて...
usamiさんのブログ
今年の春もJR各社では面白い臨時列車を走らせています。今回は JR西日本の山陰方面の臨時列車を取り上げてみたいと思います。 サンライズ出雲が1往復増発 ゴールデンウィークの帰省時期に便利な臨時寝台特急「サ...
usamiさんのブログ
今年の春もJR各社では面白い臨時列車を走らせています。今回は JR西日本の新幹線を取り上げてみたいと思います。 ハローキティ新幹線 ハローキティとコラボし、500系新幹線を改装した「ハローキティ新幹線」が今...
usamiさんのブログ
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。