鉄道コム

鉄道コらム

時刻表に載らない臨時列車も運転 JR北海道が「エスコンフィールド」開業後の試合対応ダイヤ概要を発表

2022年12月14日(水) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR北海道は14日、新たに開業する「エスコンフィールドHOKKAIDO」での試合開催に対応した、列車運行計画の概要を発表しました。

北広島駅に停車する快速「エアポート」
北広島駅に停車する快速「エアポート」

エスコンフィールドHOKKAIDOは、北海道日本ハムファイターズの新たな本拠地となる球場。球場周辺の「北海道ボールパークFビレッジ」とともに、2023年3月に開業します。最寄り駅は、千歳線の北広島駅。北広島市の試算によると、球場に満員となる3万5000人の来場があった場合、39%にあたる1万3500人が、同駅を利用すると見込まれています。JR北海道ではこれを受けて、プロ野球のナイトゲーム開催時には、臨時列車の運転などで対応します。

北広島駅の札幌方面の列車は、ナイトゲーム終了時刻に相当する20時台から23時台にかけて、快速「エアポート」が14本、普通列車が8本停車します。ナイトゲーム開催時にはこれに加え、速達タイプの特別快速「エアポート」2本が同駅に臨時に停車。21時台から23時台にかけては臨時快速5本も運転します。さらに、試合終了時刻にあわせ、時刻表に載らない臨時快速1本を運転。加えて、この時間帯の普通列車は、全て6両編成に増強して運転します。

このほか、新球場開業にむけて取り組んでいた、北広島駅設備改良後の運用も発表。試合終了後には札幌方面ホームの混雑が予想されることから、同社ではこのホームの延伸工事を進めてきました。今後の試合開催時は、デーゲームでは15時以降、ナイトゲームでは20時以降、4番線を発着する列車の停止位置を変更し、混雑緩和を図ります。

なお、北広島駅は新球場とは若干距離があるため、北広島市は新球場に隣接した場所への新駅設置を計画しています。こちらは新球場開業時には間に合わず、駅開業は最短でも2027年度末となる見込みです。

新球場隣接の新駅(イメージ)
新球場隣接の新駅(イメージ)

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。