1~20件を表示 / 全39件
新規掲載順
-
都市の路線を追われた車両が地方私鉄に譲渡される事例は、珍しいものではありません。ですが、なかには集電方式を変えてまで地方私鉄に旅立った元・地下鉄車両も。今回は、そんな「大改造!驚異的ビフォーアフター」な車両を見ていきたいと思います。
-
指定席と自由席は、座席を確保できるかどうかの違いしかないはず。ですが、一部の車両では、指定席の方が良い座席が使われていることがあります。
-
JR四国では、2025年3月15日に実施するダイヤ改正で、特急「うずしお」の岡山駅乗り入れを廃止します。同列車は、定期特急列車では唯一の、2回のスイッチバックがある列車。その改正内容についてJR四国に聞きました。
-
人気商品「青春18きっぷ」が大改変。京急のダイヤ改正では、「イブニング・ウィング号」の停車駅変更が話題となりました。10月20日~27日に話題となったニュースから、鉄道コム注目のトピックをご紹介します。
-
2024年度冬用の「青春18きっぷ」では、これまでの5日用に加え、新たに3日用が登場。一方で、これまで可能だった複数人利用がNGとなりました。その理由をJRに聞きました。
-
現在は優等列車が存在しない高松琴平電気鉄道(ことでん)ですが、同線の一部の車両には、「普通」の種別表示があります。これは、かつて設定されていた「準急」の名残と考えられます。
-
高知に本拠地を置く技研製作所。懐かしの客車も置かれている同社の展示施設「RED HILL 1967」が、10月26日と27日に公開されます。
-
「青春18きっぷ」同様、JR全線で普通・快速列車が乗り放題となるフリーきっぷ「秋の乗り放題パス」が2024年も発売。10月5日から20日まで利用できます。
-
武蔵や三河などの旧国名で始まる漢字4字の駅は500余り。それらの中から、4字中3字が同じなど紛らわしい組み合わせをご紹介します。
-
旧国鉄のように規模が大きな鉄道事業者では、鉄道車両を全国的に転属させることがありました。いうなれば、車両の全国転勤です。
-
7月20日、「青春18きっぷ」夏季用の利用期間が始まりました。東芝のグループ会社では新たな自動運転システムの開発を発表しています。7月15日~21日の一週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
国鉄→JRを除いて、日本で最も歴史のある鉄道会社とは、どの会社でしょうか。実は考え方によって、複数の会社が挙げられます。
-
6月14日、「やくも」で運用されていた381系の国鉄色編成が引退したことで、国鉄特急色をまとった車両による定期列車は消滅。今もこのカラーリングをまとうのは、JRが製造した車両のみとなりました。
-
JRグループは6月18日、「青春18きっぷ」の2024年夏季用の発売を発表しました。今年は春・夏・冬用がバラバラに発表されている18きっぷ、冬用の発売はあるのでしょうか。
-
JR四国とJR九州で活躍しているキハ185系。特急型電車の185系と381系が引退した後は、キハ185系が最後の国鉄型特急車となりそうです。
-
路面電車の停留場名に着目すると、末尾が「駅」の場合、「駅前」の場合とがあり、事業者によって使い分けがされていることがわかります。その数が多いのは?
-
神奈川県逗子市の公園に保存されている、京急600形(2代目)。そこから遠く離れた香川の地には、これと同じ車両がいまも現役で走っています。
-
鉄道コムと鉄道旅行誌「旅と鉄道」共同の投票企画。今回ご紹介するのは「私の好きな『JRのボックス・クロスシートがあるおもな在来線車両(西日本エリア編)』」です。
-
静岡地区で活躍した211系が、三岐鉄道へ転属?今週(3月18日~24日)の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
JRグループが、2024年度分の「青春18きっぷ」の発売を発表しました。しかし、例年は3季節分の発表のはずが、今回は春用のみ。何があったのでしょうか。