41~54件を表示 / 全54件
新規掲載順
-
H100形に観光列車でも使用可能な車両が仲間入り。9月12日~18日のニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
地名などの前に東西南北の方位をつけて駅名にするケースは各地で見られますが、方位を示す同じ漢字が4駅続く希有な例が2つあります。下車する時は要注意です。
-
新型車両の導入発表に、あの駅弁の小さな変化の話題。8月15日~21日のニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
読みが3文字の鉄道駅は約1800。それらのうち、「いしい」「たかた」など左から読んでも右から読んでも同じ読みになる駅は26あります。
-
今週一週間(7月11日~17日)のニュースから、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
北海道の駅は、駅名を50音別で見た時に「あ~」から「わ~」までほぼそろいます。あと1つでコンプリート・・・その1つとは。
-
毎年恒例となったJRグループ春のダイヤ改正を迎えた今週。一週間(3月7日~13日)の鉄道の話題を振り返ります。
-
全国には人口100万人以上の市が12あります。それらのうち、すべての区にJRの駅があるのは1市のみ。その都市とは?
-
先週末の2月5日に、JR東日本の燃料電池車両FV-E991系「HYBARI」が出場するなど、新技術の話題が多かった今週(2月7日~13日)。今回は新技術に関するニュースをお伝えします。
-
今週(1月31日~2月6日)話題となった鉄道ニュースから、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
かつての長距離輸送の主役、急行列車の歴史に迫ります。
-
石勝線の無人駅であるトマム駅は、冬場のスキーシーズンには多くの観光客が訪れます。無人駅からの乗車時に車内でのきっぷ発券業務を減らしたい、JR北海道が採った秘策とは?
-
「はやぶさ」がメインとなった東北新幹線で、今も細々と残るかつての最速達列車「はやて」。なぜ今も残存しているのでしょうか?
-
国鉄などでは、支線を持つ路線は「〇〇本線」と呼称されていました。距離や利用者数も一定の水準にあった本線。そんな基軸となる本線でも廃止となってしまった例が全国で一例あります。