ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています
全38件
-
日本で一番海に近い駅「日本で一番海に近い駅」とも言われる信越本線の青海川駅にて2日続けて「越乃shu*kura」撮影しました。 昨日は綺麗な夕日に照らされて輝き、 今日は不思議な色に染まった空に紛れていました...
-
信越本線を巡る旅もこの記事で最後になります。長らくお付き合いいただきありがとうございます。いよいよ、信越本線新潟区間になります。米山-笠島青い海、青い空。自然豊かなリアス式海岸と海辺の街並みが、とて...
-
「ホテルハイマート」駅弁付きプラン〜日本海を見ながら朝食〜
- 2020年9月11日(金)
(もくじ)https://ameblo.jp/kiniro-mosaicmall/entry-12622908855.html『日本海縦貫線2020秋(もくじ・はじめに)』昨年参加したがあるグッズが買えなかった「まんがタイムきらら展」。今年は名古屋、福岡を飛...
-
バスセンターカレー & 壮大な家路へ〜「らくらくトレイン信越」〜
- 2020年9月10日(木)
【もくじ】https://ameblo.jp/kiniro-mosaicmall/entry-12622908855.html『日本海縦貫線2020秋(もくじ・はじめに)』昨年参加したがあるグッズが買えなかった「まんがタイムきらら展」。今年は名古屋、福岡を飛...
-
8月23日 今日は、久しぶりにshu*kuraに乗車します。前日に小海線を走るリゾート列車「HIGH RAIL星空」に乗車し、小諸から しなの鉄道で長野へ。長野で朝を迎えました。いつものコレ。毎回、今お腹空いていたら...
ゆぅちゃんさんのブログ
-
北陸本線だった区間を南下するのが今回の旅のメインのようですが、「まんがタイムきらら展」や伊勢丹は新潟市内にあります。そこで、まずは酒と音楽、日本海を楽しむ観光列車・「柳都(りゅうと)Shu*Kura」で北...
-
「2020秋、日本海縦貫線」のもくじはこちら。https://ameblo.jp/kiniro-mosaicmall/entry-12622908855.html『2020秋、日本海縦貫線(もくじ・はじめに)』昨年参加したがあるグッズが買えなかった「まんがタイム...
-
昨年参加したがあるグッズが買えなかった「まんがタイムきらら展」。今年は名古屋、福岡を飛ばして新潟で開催されると知った。遠すぎるとも思ったが、魅力的な観光列車もあると思い直し、せっかくなので行くこと...
-
本日もorosicksの独り言にご乗車ありがとうございます。8/28は、18きっぷで上越線へ。房総エリアの新型車両、E131系の配給を撮ってきました。赤羽6:50-(高崎線/モハE233-3004)-高崎8:31高崎8:39-(新幹線で...
oroshiさんのブログ
-
本日、E235系1000番台 F-01編成11輌が、初めて横須賀線・総武快速線、成田線での試運転を実施いたしました。F-01編成は、8月3日から昨日26日まで、東海道貨物線、新鶴見、根府川間での試運転を行っておりましたが...
dai5433さんのブログ
-
写真は、米国ニューオーリンズの路面電車にて、1両だけ存在していたチェコ製の車輛「タトラT6C5」形。営業運転を開始した直後に、たまたま見つけた時の写真です。昔の小田急ロマンスカーSE車のような塗色の車体...
dai5433さんのブログ
-
写真は米国ルイジアナ州ニューオーリンズの路面電車、Perley A. Thomas Car Works製の900形、965号です。ジャズの発祥地として知られ、他の米国の都市とはちょっと違う雰囲気のオシャレなニューオーリンズの街を...
dai5433さんのブログ
-
お盆旅行恒例の東北方面へ行ってきました。まずは京都から柏崎、長岡、東三条行きの夜行バスに乗車。柏崎駅前で下車します。まずは直江津方面に向かいますがちょうど弥彦線塗装に復刻された115系N36編成がいまし...
-
2020/8/2 15:42 越後川口280㎜ f10 1/800 入る道を間違ってうろうろしてたら木々の間で見つけた広々している場所。斜面から撮りました。水田のあぜ道が、画面の底辺と平行になるようにポジションしました...
MAXIさんのブログ
-
2020/8/2 15:18 魚野川橋梁 85㎜ f8 1/1250 HalfND光線が強すぎて、ちょっとでも明暗差があると、列車が黒くなってしまうので ハーフNDを使っています。空の白とびを防いで肉眼通りに近づけています。
MAXIさんのブログ