鉄道コム

「特急 湘南 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 91~105件を表示しています

全548件

  • 21032301

    初めての特急湘南

    • 2021年3月23日(火)

    なかなかタイミングが合わず、今日初めて特急湘南に出会うことができました。21...

    テームズさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210323/21/kenji1130railstar/7d/c3/j/o0607108014914833189.jpg

    特急湘南

    • 2021年3月23日(火)

    下りの特急湘南に乗りました。月曜日は9両編成火曜日は14両編成の後ろの5両に乗りました。今度は踊り子に。乗車率は湘南ライナーよりも空席が目立ちます。

    ケンジーさんのブログ

  • みなさんこんにちは! わたかわです。今回は春のダイヤ改正ネタの締めくくりとして、3月12日(金)の最終運行をもってラストランを迎えた東海道線の「湘南ライナー」についてご紹介していきます。今回湘南ライナ...

  • こんばんは、今日は朝から鶴見~横浜羽沢間へ行ってきました。06:17 EH200-15 [髙] 83レ 根岸~竜王06:23 EF210-325 [吹] 1056レ 幡生操~新鶴見06:29 EF210-116 [新] 単8560レ 新鶴見~根岸06:36 EF210-310 [吹]...

  • このシリーズ…もう少し続きますからお付き合いください。 東中野付近を通過して直線区間に入って速度を上げた「あずさ17号」。 この列車は本数が多い中央本線の特急「あずさ」「かいじ」の中でも最も停車駅が少...

  • 横浜駅1番線に停車中の8701F(10両編成)各駅停車湘南台行き(2021/3/17)この日は、新ダイヤでは8両編成が走る予定の「22運行」に充当された 先日のダイヤ改正で、相鉄のダイヤにも様々な修正が加えられた。その内の...

    ちょび鉄さんのブログ

  • これまでE257系の東海道線転用工事が進められており、3月の出場を以って2000番台9両13編成・2500番台5両4編成が出揃っていました。 その後も500番台の入場が続いていましたが、このうちNB-09編成が従来にない [&#...

    ときぱてさんのブログ

  • ☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その1)☆☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」の旅、12/31~1/4・1/9~1/10(その2)☆☆「年末乗り納め」&「年始乗り初め・始動」...

  • 箱根登山鉄道の109号が引退したとのことで。モハもいよいよ終わりが近づいてきましたね。しかし平日仕事、土日は趣味の打ち合わせ、そんな感じだと、なかなか撮影の時間って捻出できませんよね。そんな悩みを抱え...

    JHSDF休日自衛隊さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210322/12/syohnan-time/d8/39/j/o0800060014914122637.jpg

    さようなら☆緑のストライプ

    • 2021年3月22日(月)

    今春の葬式旅()も、いよいよクライマックスへw。。新宿19:30発『ホームライナー小田原21号』昔よく乗ったのは23号であったw。。以前は251系が充当されていた。しかしその251系も去年引退している...

  • 3月ダイヤ改正でお目見えしたE257系2000番台の特急「湘南」側面LED表示です。基本編成9両+付属編成5両の堂々14両編成は良いのですが、悲しいかな、中古車改造のため、特に付属5両のLED表示器は「画素欠け」が目...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 3月ダイヤ改正でお目見えしたE257系2000番台の特急「湘南」側面LED表示です。基本編成9両+付属編成5両の堂々14両編成は良いのですが、悲しいかな、中古車改造のため、特に付属5両のLED表示器は「画素欠け」が目...

    さいたま運転所さんのブログ

  • 金曜の朝、千葉のあのお方から呼び出しがあって今シーズン初の米神朝練へ参戦! 天気も今一つ&ネタもなかったけど「特急湘南」表示のE257系を撮影することが出来ました。 昼間だと見え辛いE257系のLED表示です...

    小田笑人さんのブログ

  • 踊り子として運行されていた185

    • 2021年3月22日(月)

    皆様、おばんでございます。今回は、踊り子として活躍されて来た185系の事をブログへ書いてまいります。まず、3月のダイヤ改正で、首都圏と伊豆を結ぶ特急「踊り子」から、JR東日本では唯一の国鉄型特急である185...

  • 今日は、TOMIXの733系1000番台「はこだてライナー」の登場です。ご存知、新幹線リレー号として新函館北斗ー函館間を20分弱で結んでいます。20分は結構ありますね!!新横浜や新大阪とは少し離れ方が違いますね。...

    ビスタ2世さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する