鉄道コム

「京都鉄道博物館 オヤ31形31号車 展示」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全61件

  • 京都市にある京都鉄道博物館(京都鉄博)。これまでにここに展示されている車両を何度か取り上げてきましたが、この京都鉄博の最大の特徴は、現役の線路と繋がっているため、とっかえひっかえに鉄道車両を展示でき...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/4eb413112ab4f5e6ebaf25fe7f5b92ab.jpg

    113系@京都

    • 2022年8月15日(月)

    2022年8月10日撮影 京都駅オヤ31とマイテ49が京都鉄道博物館で展示されている、とのことで有休を取って日帰りで撮ってきました。往復で26000円くらいしますが、昨今の撮影会料金を考えればあながちクレイジーと...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84477160/rectangle_large_type_2_6d740d5a43a4be3bbf053ee9e7aede12.jpeg?width=800

    オヤ31を見てきました

    • 2022年8月15日(月)

    去る7月26日(火)から8月14日(日)まで京都鉄道博物館にて実施されていた、建築限界測定車 オヤ31形31号車の特別展示を見に行ってきました。「オヤ 31 形 31 号車」特別展示 関連イベントのおしらせ(京都鉄道博物...

  • 本年8月4日(木)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は7月30日(土)から今月14日(日)まで特別展示されている「オヤ31形31号車」を撮影するため。オヤ31形31号車は昭和12年にスハフ34525として新造、2度の改造を経...

    railway-8539さんのブログ

  • x9265

    オヤ3131

    • 2022年8月15日(月)

    って先月でしたよねDD51牽引でオヤ3131とマイテ49が京都鉄道博物館に回送されたの・・・・・っでオヤ31だけ館内展示をしていまに至っていますがなんか先週からでしょうか???DE10を連結しての...

  • こんばんは。管理人です。今日から新シリーズの記事を8回にわたってお送りします。JR西日本に在籍している建築限界検測車のオヤ31形が7月26日~8月14日の期間限定で京都鉄道博物館で展示されるとのことで、一度見...

    ban7310さんのブログ

  • 2022年8月11日より、DE10-1118と建築限界測定用試験車「オヤ31-31」が連結された姿で、京都鉄道博物館本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリアにて展示されています。DE10と連結しつつ矢羽根を広げ検測時の姿が再...

    2nd-trainさんのブログ

  • 宮原支所で保管されていましたマイテ49-2とオヤ31-31。今回、京都鉄道博物館特別展示のためオヤ31-31が輸送されマイテ49-2も一緒にお付き合い。↓5:11 配9962レ DD51 1191号機+マイテ49-2+オヤ31‐31↓こちらは動画で...

    amateursuitaさんのブログ

  • 本年8月4日(木)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は7月30日(土)から今月14日(日)まで特別展示されている「オヤ31形31号車」を撮影するため。オヤ31形31号車は昭和12年にスハフ34525として新造、2度の改造を経...

    railway-8539さんのブログ

  • 先日、下記ブログ記事でご紹介したように、京都鉄道博物館に展示中の「建築限界測定用試験車」オヤ31形31号車を見てきました。阪和線の沿線から : 「オイラン車」オヤ31形を見に行く(京都鉄道博物館)この「オヤ...

    hanwa0724さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220811/23/second-momiji/ce/b6/j/o4097303815159327273.jpg

    京都特別展示オヤ31 31(画像31枚)

    • 2022年8月11日(祝)

    おいらん車ことオヤ31が京都鉄道博物館にやってきました正式名称は建築限界測定車このトゲみたいので車両に障害物が当たらないことを確認する車両ですね。最後の検査は網干で平成30年1月洗面所種車のものを流用?...

    戸隠さんのブログ

  • 本年8月4日(木)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は7月30日(土)から今月14日(日)まで特別展示されている「オヤ31形31号車」を撮影するため。オヤ31形31号車は昭和12年にスハフ34525として新造、2度の改造を経...

    railway-8539さんのブログ

  • 8月に入ってからは乗り鉄こそすれど、撮り鉄は全くできておりません…7月中の写真の振り返りです。7月25、26日の二日は有給を取って、24日日曜日の夜から関西へ向け車を走らせました。25日は在湖西でキ...

  • 今日は京都鉄道博物館へ行って来た。目的は先日から展示されている、オヤ31 31を見るためだ。10時頃に着いたのだが、夏休みなので、すでに親子連れなどが100人ほど行列を作っていた。日差しがあり、並んで入場す...

  • 本年7月9日(土)、私は大阪梅田駅から京都河原町行き快速急行に乗り込みます。そして西院駅で下車、そしてバスで京都鉄道博物館へ向かいます。ちなみに京都鉄道博物館へ足を運ぶのは16度目、今年5度目です。私が京...

    railway-8539さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する